最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:7
総数:240256
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

「我等の頃のPTA時代を顧みて」(創立40周年記念同窓会誌より)

 学校に保管されている創立40周年記念の同窓会誌には、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 歴代PTA会長様の一人が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を紹介します。
_________________________________

   我等の頃のPTA時代を顧みて

 小生は尋常小学校最後の「ハナ・ハト・マメ・マス」の読本で一年生に入学しました。次の一年生からは「サイタ、サイタ、サクラガサイタ。」の色刷りの読本でした。小学校入学時から旧制達中の五年卒業まで、戦争に次ぐ戦争で学校生活を過ごし、終戦の月日が運命の境で、八月十五日の終戦が遅れれば命は沖縄特攻で「トウー」に無かった筈でした。幸か不幸か、現在、未だに生き長らえています。あれから四十二年の歳月は流れ、終戦後は「特攻の生き残り」という事で、三年位は要注意人物として監視されているなと感じました。
 その後、その感じも薄らぎましたが、今浜中四十年の同窓会誌を発刊するとの報を受け、寄稿依頼され有難く思っております。小生がPTAに出始めたのは、子供達が中学校に入学してからであり、小学校の時は殆ど出席せず家内任せでした。PTA会長の職を遂行出来たのも、当時の役員の方々の並々ならぬ協力があったからこそ出来たのであり、当時の役員の方々を列挙すると大変な数になりますので割愛させて頂きますが、その方々には改めて感謝の気持ちで一杯です。旧制中学時代よりも、浜中PTA当時の方が思い出が多く且強烈に残っています。今当時を振り返り、知る人ぞ知る、いろんな事がありました。裏話も多く口外する事は出来ませんが、特に思い出なのはブラスバンドの楽器購入の資金作りに、先生・生徒・PTAの会員が一緒になり「フキ取り」を行い、その代金と同窓会からの一部の協賛金を加え、購入の基とした事、又当時の先生方のストライキに依る宿直代行を、役員で割り振って宿直を行った事、ピアノの問題等々。部活の為に体育等後援会を作ったり、新入生からは長髪を禁止し、息子からも猛反対を受けたり、「一に学力、二に学力、三四がなくて五に学力。」ということで、有り余る生徒の精力を部活で発散させながら、学力向上一途に「ツッ走った」事等、当時の役員の方々の協力には万腔の感謝の念で一杯です。当時は日教組運動の盛んな頃で先生方の意志の疎通の事もありましたが、生徒諸君の非行等の問題は有りませんでした。しかし、今となっては良きにつけ悪しきにつけても良い思い出であり、永遠に浜中が優秀校として発展し続けることを祈願しております。
 古き良き時代を顧みながら、改めて当時の役員の方々に感謝申し上げますと共に、浜中のより一層の発展をお祈り申し上げます。 

_________________________________

 いろいろな苦労があったのですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 第2学期終業式
その他
12/20 交通安全街頭指導
12/21 交通安全街頭指導
12/22 交通安全街頭指導
冬至
月末統計15日(2学期81日)
12/23 天皇誕生日
12/24 冬季休業
12/25 冬季休業
クリスマス
12/26 冬季休業

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

進路関係

同窓会関係

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236