最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:176
総数:590411

避難訓練がありました。

 今日は雨で延期されていた避難訓練が行われました。今回は火災からの避難を想定しています。家庭科室から出火したという想定で訓練を実施しました。避難訓練の時間帯に家庭科室で調理実習をしていたクラスもあり現実感のある中での訓練になりました。
 避難の目標時間は3分以内を目指しました。今回の訓練の重点は整然とした避難と人員確認でした。訓練では避難の指示が出てから2分30秒程度で全てのクラスが屋外に出て避難場所に集合することができました。避難にあたってはおしゃべりもなく整然と行動し、点呼および人員の確認もスムーズに行われたと思います。冬場はどうしても暖房器具等火を扱う機会が多くなります。実際に火災等の災害は発生して欲しくないわけですが、常にもしもを考えて行動出来る力を養っておきたいものです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 三者面談

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

スクールカウンセラー便り

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538