最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:70
総数:590730

惜しい!トップとの差0.01秒!

 今日も昨日に引き続き第62回中学校スキー大会が安比高原スキー場で開催されました。今日はジャイアントスラローム競技です。今日の天候は昨日とうって変わって吹雪と雪模様でした。スタート付近ではペットボトルに入れていたお茶が凍るくらいの冷え込みでした。
 本校から参加した遠藤さんは、1本目が少し出遅れて5位。2本目は本大会最速のタイムをたたき出し、一気に2位に順位をあげました。トップとの差はわずか0.01秒。長さにすると20センチほどの差しかないそうです。レース後はさわやかな笑顔でしたが、「優勝したかった!」と悔しさをにじませていました。これで二種目とも準優勝となり、東北大会・全国大会に出場することになります。今回の悔しさを次の大会に生かして頑張ってほしいですね!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩手県中学校スキー大会

 今日から第62回岩手県中学校スキー大会が開催されています。アルペン競技は安比高原スキー場での開催です。本校からは3年生の遠藤里央さんが出場しています。今日はスラローム競技が行われました。
冷え込みは厳しいものの例年に比べ天候も安定した中でのレースでした。
 遠藤さんは1本目、2本目ともに安定感のある速い滑りを見せ、見事2位に入賞しました。今回の入賞で富山県で行われる全国大会と東北大会への出場権を得ることができました。
明日はジャイアントスラローム競技が行われます。県No1になることを目指して頑張ってほしいと思います。文責1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会リーダー研修会が行われました。

 昨日と今日の午後、リーダー研修会が行われました。参加したのは生徒会執行部のメンバーと各委員会の委員長たちです。冬休みの落ち着いた時間を使ってリーダーたちにリーダーとして求められていく役割や責任、大船渡第一中学校の特色や課題、今後の活動の方向性など、様々な事柄について考えてもらう研修会です。今日は副校長先生の講話やグループ討議などが約3時間に渡ってみっちりと行われました。参加した生徒一人一人の真剣なまなざしが印象的でした。三学期は二学期以上にリーダー自身が考え、行動に移していく場面が多くなると思います。いろいろ壁に当たることもあるかもしれませんが、今日の研修会が壁を乗り越えるヒントを与えてくれたり、解決のために大いに役立つ場面が来るものと思います。リーダーのみなさん頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 三学期始業式
1/18 実力テスト
1/21 運営委員会

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

スクールカウンセラー便り

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538