最新更新日:2024/05/27
本日:count up14
昨日:113
総数:590670

今日から運動会練習開始!

 今日の午後から約2週間にわたる運動会の取り組みがスタートしました。今日は、仮設グラウンドにおいて行進終了後のラジオ体操の練習と各組団の練習が1時間程行われました。
 仮設グラウンドへは川沿いの道を歩いて移動します。移動が素早くできないと練習時間も短縮されることになります。時間の使い方と移動がキーポイントになりそうです。
 今日はどの組団も応援練習や行進練習といったところを練習していました。応援の大きな声が学校周辺のあちこちから響き渡り、いよいよ運動会シーズン突入ということを感じさせていました。また、どの組団のリーダーもやや緊張した面持ちながら一生懸命指示を出し、後輩の前でよい手本となるように頑張っていました。とくに、青組団が指示の出し方が上手ということで先生方にも褒められていたようです。お互いに切磋琢磨し、すばらしい運動会を作り上げていきたいものです。
 宮田仮設住宅団地や地域のみなさん、ちょっとの間ですが御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

ブログ講習会がありました。

 今日は、この一中ブログが参加している「ともしびプロジェクト」のブログ講習会がありました。講師は国際大学の先生方お二人です。今年一中に新たに赴任なされた先生方を対象として機器の操作説明やブログの書き方の指導を頂きました。意外と簡単!という感想を述べられていた先生方が多く、今後、学校の様子が様々な先生方の手によって発信されてくる(はず)ことと思います。御期待下さい!
画像1 画像1

第1回組団集会が行われました!

 今日から5月。5月と言えば一中では運動会のシーズンです。今日は、運動会シーズンの幕開けを告げる第1回組団集会が行われました。紅、緑、青、黄の各組団の活動場所にその組団に所属する1〜3年生の各クラスが集まり、組団スローガンの発表やリーダー紹介、約束ごと、応援練習が約20分行われました。1年生は、3年生の気迫に圧倒されていたようですが、会が終わるころには大きな声を出して一緒に応援に参加していました。この運動会が終わるころにはたくましく成長していることでしょう!大型連休明けからいよいよ本格的に活動開始です。一中生一人一人が地域と共に一つになって、地域に笑顔と元気を届けることができるような素晴らしい運動会を作っていきましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 尿検査
5/12 教育実習1開始
5/14 中文祭推進委員会 内科検診
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538