最新更新日:2024/05/27
本日:count up28
昨日:62
総数:591552

津波注意報発令

 本日、午前4時22分頃発生した 福島県沖の地震。
 津波注意報が発令されました。
 土曜日でしたが、バレー女子は盛岡、バレー男子は雫石、野球は遠野、
 卓球は、水沢で練習試合が予定されていました。
 その他にも部活動が予定されていましたが、解除になるまで中止。
 
 バス予約もキャンセルしましたが、午前6時15分に解除になり、
 それぞれ目的地に出発したり市民コートや学校で練習を行いました。

 県中総体まであと1週間。体調を整えましょう。(小松)
 

青年劇場 ワークショップ

 昨日は、午前9時に台風が温帯低気圧となり、大船渡への影響はありませんでした。
 それでも登校時は、雨が降っていましたが、志田隆太郎君は、
午後は晴れると思うので自転車で来ましたと言っていました。
その通り、見事に晴れました。さすがです。
 
 さて、昨日の午後1時30分から3年生が演劇のワークショップを行いました。
 テーマは、四季。4つのグループで練習を行い、いざ発表。
 初めの発表グループだけが冬。他の3つのグループは夏。
 スキージャンプ、サンタクロース、雪だるまづくり、波、水泳、スイカ割り、
 魚釣り、ビーチバレー、花火などを表現しました。はっきりと分かりました。

 指導していただいた御礼にと イーハトーブの風 の合唱をしました。
 劇団員からは、大拍手と指笛が鳴り好評でした。

 その次に、11月20日に予定されている、同劇団の演劇公演 
 博士の愛した数式 の前に出演する10名だけが残って練習を行いました。
 その内容は、公表できませんが、見事に演じました。あと4ヶ月
 忘れないように練習を重ねるようですね。当日のお楽しみです。(小松)


 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

昨日は、7月8日火曜日です。
 昨日の給食は、麦ご飯、牛乳、いわしごまみそ煮、れんこん炒め煮、わかめのかきたま汁です。
 熱や力になる食品は、じゃがいもや、ごまのどです。
 次に、体をつくる食品は、豚肉やわかめなどです。
 最後に、体の調子を整える食品は、れんこんやピーマンなどです。
 これらの食べ物は、私たちの学習のエネルギーとなります。これからも残さず食べましょう!
画像1 画像1

表彰

 今朝の全校朝会で2種類の表彰を行いました。
 
 1 実用英語技能検定
   4級合格者 金野眞子さん、高橋菜子さん(2年)
         古水丈也君、三浦朝日君(3年)
   5級合格者 井上千聖さん(1年)
         道又 綾君、道又 練君(2年)
         大畑 鈴さん(3年)
   おめでとうございます。
   今回受検した人これからもチャレンジしてください。
   
   他の人もチャレンジしてください。


 2 虫歯予防ポスターコンクール入賞
   入選 佐藤瑠莉さん(3年)
   佳作 佐々木美歌さん(2年)、平田美礼さん(3年)
   おめでとうございます。(文責:小松)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 心臓検診2次
7/17 壮行式
7/19 県中総体
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538