最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:78
総数:590904

野球ボール贈呈式

 今日の午後3時40分から一中校長室で、上尾ロータリークラブ東日本大震災復興支援大船渡市内小中学生への野球用具贈呈式が行われました。市内の学童野球スポーツ少年団10チームに軟式C球ボールを3ダースずつ、そして中学校の野球部8チームに軟式B球ボールを3ダースずついただきました。なぜ一中へ?というと、震災の年に本校の野球部の2年生が上尾市に招待され交流試合を行ったことから、今回の訪問となりました。市内18チームを代表して、本校野球部2年生の小野寺柊君、菊池琉希君、平山涼太君の3名に上尾西ロータリークラブの日吉会長らから贈呈されました。会長からは、皆さんの迫力ある挨拶に感動したという言葉もいただきました。小野寺主将からは、このボールを使用して、6月の中総体で地区制覇できるように頑張って練習します。という御礼をしました。上尾西ロータリークラブからは7名が大船渡ロータリークラブからは6名がお出でいただきました。市教委からも2名お出で頂きました。各学校やスポ少にまもなく届くでしょう。感謝して使用したいものです。ありがとうございました。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生意見交換会

 今日の午後、シーパル大船渡で市内の中学校8校の生徒会執行部の代表各校3名ずつが集まって、中学生意見交換会が行われました。本校からは、生徒会長の小野寺柊君、副会長の佐々木瑛都君、副会長の岡澤明空さんの3名が参加しました。協議1では、各校1名ずつがAグループからEグループまで4〜5名の構成によって、各校の実践の交流を行いました。各校の生徒会の活動の内容について学校毎に発表し、その取組について質問や意見、感想を話し合いました。次の協議2では、地域を笑顔にするためにどんな取組が行えるかというテーマで、各校の実践を発表し全体で話し合いました。風邪予防のため、全員がマスク着用で行ったので、ちょっと聞き取れないこともありましたが、それぞれ感じたことを質問や意見として出し合いました。本校の3名も一中の代表として意見を述べました。他校のの発表から、一中で生かせるものを見つけたようです。(小松)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒朝会

 今朝は、寒い大船渡市立根町でした。さすがに大寒です。が、昨日の雪は、全くなくなりました。そのような中、今朝は、体育館で生徒朝会が行われました。生徒会長の小野寺柊君が、「この3学期、新体制のもと、するべき事をしっかりとやりましょう。家庭学習課題に取り組むこともするべき事の一つです。また、時間意識向上については、授業・休み・部活動・給食・清掃等のスタート時刻を守ることに取り組みましょう。」と挨拶をしました。その後、各種委員長から、給食点検や合唱朝会、新刊図書についてや書き損じはがきの収集活動等について連絡がありました。3学期は、最高学年に向けての準備期間です。後期生徒会活動を応援します。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景

 昨日から第3学期が始まっています。昨日、今日と職員室前の廊下の気温は7度です。
 3月の卒業式と修了式を含めると、1・2年生は、43日間。3年生は、42日間の授業日数となります。インフルエンザにかかることなく、何とか乗りきってほしいものです。1・2年生は、1年間のまとめの学期であり、2・3年生に向けての決意と心の準備をする学期にしてほしいです。2年生は、4月から一中を牽引していくいく最高学年としてふさわしい力をこの学期で蓄えてほしいと思います。3年生はいよいよ受験シーズンに突入しています。
 今日は、1・2年生の実力テストがありました。そして、リアスホールを会場に私立高校の入試も行われました。3年生のある学級の給食風景は写真のような感じです。みんなで食べました。
画像1 画像1

面接練習

 今日の大船渡は、爆弾低気圧の影響で寒い一日となりました。日中は、風も吹かず、雪もちらつく程度でした。夜に雪が降らなければいいなぁと思います。さて、本校は今日から22日まで4日間、三者面談が行われます。その間、3年生は、面接練習を行っています。すでに、担任面接を終えているので、余裕で副担任面接を行っている生徒ばかりかと思いきや、意外と緊張したり、順番を間違えたりという子もちらほら。そして、2回で合格。いいんですよ。本番まで繰り返し繰り返し練習をして、自信をもって臨むようにしているのですから。頑張れ受験生。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ

 昨日は、この大船渡にも、朝、雪が積もっていてビックリしました。通勤時、国道45号三陸トンネル付近でトレーラー車が道をふさいだことから大渋滞となり、北上する車両は約2時間待ちになりました。トンネル内で立ち往生になった方もいたようです。本校生徒は、今週になりインフルエンザ罹患者が出て、今日は、1・2年生242人中、12人が休んでいます。マスクを付け、手洗いを徹底しています。今週いっぱいは、部活も活動停止にしました。土日に大会やコンテストが予定されている部活は、生徒の状況で判断しています。3年生が一人も罹っていないのはすばらしい。明日から、三者面談が始まります。3学期は、あと1週間です。罹患者が増えないようにしたいですが・・・。今夜は、冬型が強まる予定です。明日は、大荒れでしょうか、心配です。(小松)
 
画像1 画像1

大船渡も雪が降りました。

 今日は大船渡の山沿いも積雪があり、朝起きてみると墨絵のようなきれいな光景が広がっていました。そんな感じで、感傷的になれるのはほんの一瞬で、また長い厳しい冬が来たなという覚悟のようなものを持ってしまう一日の始まりでした。
 ふと見ると生徒たちが「虹!」と騒いでいました。うっすらとですが、宮田団地の向こうに虹が見えます。震災が発生してから3年目の冬を迎えます。今年の冬は暖かいこと願うばかりです。文責:3学年菅野
画像1 画像1

2学期期末テスト2日目

画像1 画像1
今日は、期末テストの2日目でした。教科は国語、数学、理科でした。みんな集中して問題に取り組んでいたと思います。今日で期末テストが終わりましたが、3年生は実力テストがあるので気を抜かず頑張っていきましょう!そして、入試のことも考えながら勉強をしていきましょう!  文責:近所のお兄さん

清掃活動について

一中では、毎日全校で校舎の隅々まで清掃をしています。
学級、班ごとに決められた箇所で校舎への感謝の気持ちを込め、時間いっぱいに清掃活動を行っています。
各教室、特別教室、体育館など、担当の先生が付き、掃きや雑巾がけをします。
雨や雪などの日になると、外を掃除する予定だった人は教室を掃除します。

このように、自分たちで決めた仕事をきちんとこなし、校舎を毎日きれいに保っています。

以上おでん君がお伝えしました。

今日はブログ講習会がありました。

 今日は、一日雨模様の天気でしたが、東京の国際大学から2名の講師先生が来校され、学校ブログの講習会が行われました。この講習会も震災後にスタートして約2年半目に突入です。生徒たちも学年が上がるにつれて手慣れた様子で記事を書くことができるようになってきています。あとは、いかに更新の頻度を上げていくかが課題です。
 今日は学校生活の様子を簡潔にまとめる方法ということで講習会を行いました。今日は生徒たちが書いた数多くの記事が載っていますので是非ご覧ください。文責:3学年菅野
画像1 画像1

綺麗でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の駐輪場のちかくに桜の木があります。まだまだ、寒くなり始めたばかりなのにもうきれいな花をさかせています。満開に咲くのがとても楽しみです。しかし、今日少し強めの雨が降っています。せっかく咲いた桜が散らないか心配です。
以上 snowman でした。

一中の秋の景色

 大船渡第一中学校の昇降口前には、木がたくさん並んでいます。この木々たちが、11月になると、信号機の様に色とりどりに染まってとてもきれいです。山等、学校の他にも紅葉がきれいで「秋が来たなぁ」と実感しました。今は、もう12月に入りこの紅葉は見れなくなりましたが、12月も12月でいいことが見つけられると思うので、どんどん見つけていきたいです。
 以上、swがお伝えしました。

1年3組と1年4組の体育

 12月1日の4時間目に学校の体育館でバレーボールをしました。今回で3回目になりますが、みんなめきめきと上達しています。よかったところは、ボールを1回で、返さないで3回で返す努力をしてたところです。これからも、うまくなるようにがんばりたいです。
文責 jo

テスト直前の風景

画像1 画像1
今日、12月1日に期末テストが行われました。
朝8時10分〜30分までの20分間、普段は朝読書の時間のこの時間にテスト直前の勉強をしました。20分という短い時間ですが、みんな自分の点数を少しでも上げるために机に向かって真剣にテスト勉強に取り組んでいました。
中には前の人や後ろの人と問題を出し合いわからないところを教えあいながらこの20分間を過ごしていた人もいます。
静かな教室で時々、問題をブツブツつぶやく声が聞こえてくることもありました。
それぐらいみんな真剣に取り組んでいるのかととても感心したし、自分も負けてられないと同時に思いました。
 3年生は、受験を控えていて1,2年よりこのようなテストの大切さを知っていると思います。だからこそこの1つのテストにも真剣に取り組んでいます。授業の大切さや復習の大切さ、今までしてきたことの大切さがとてもわかると思います。その気持ちをずっと忘れずにこれからも学習に勤しんでいきたいです。
 1,2年生は、3年生になったとき「あの時こうすれば」と後悔しないためにも今から1つ1つのことを真剣に先のことも見据えて頑張っていってほしいです。

今回のテストの結果がとても楽しみですね。


以上、桃壱がお伝えしました。

楽しい冬の越し方

12月1日(月)3年3、4組全員は、5校時に体育の授業がありました。今日やったのは体を多く動かすバレーボールです。体育館の中でやったのですが、非常に寒かったです。ですが、寒さに負けず楽しくプレーしていました。このように冬の寒さに負けず、元気に体を動かしたりして病気にならないようにして冬を楽しく過ごしましょう。
 文責:H,K

冬が来た

このごろ、冬に近づいてきました。教室で外を見ていたらイチョウの葉が落ちていて冬が来たと思いました。時間が過ぎるのが、とても早く感じました。だんだんと受験の日が近づいているので冬休みは勉強を頑張りたいです。 
 文責:北風小僧

2学期期末テスト

画像1 画像1
今日は期末テストの2日目でした。全校生徒が今日のテストのために週末などを使いテスト勉強を頑張ったことだと思います。
テストにむけて、授業中の授業態度向上運動や家庭学習提出率向上運動などの政策を通し、全校でテストの結果を高めあっています。
今日のテストもみんな集中して取り組んでいました。政策の成果も出ていたと思います。
以上きゅんがお伝えしました。

2学期末テスト2日目

画像1 画像1
今日は、2学期末テストの2日目がありました。教科は理科、国語、数学の3教科でした。みんな集中して取り組んでいたと思います。今日でテストは終了ですが、どの学年も気を抜かずに勉強を頑張りましょう。特に3年生は受験生としての自覚を持ってこれからの学習に力を入れていきましょう。
 文責:詔ちゃん

鹿児島県の吉野中学校との生徒会交流が行われました。

 今日、鹿児島県の吉野中学校から校長先生と生徒会担当の先生、生徒さん2名がはるばる来校され生徒会交流が行われました。吉野中学校からは先日、学校の農園で栽培したさつまいも(鹿児島ではからいもと言うそうです。)200キログラムが贈られてきていました。両校はJRC(青少年赤十字)の活動が盛んに行われているので、その繋がりもあって大船渡一中にさつまいもを贈ることを決めたそうです。
 交流会では、大船渡一中からは、平成26年度の前期生徒会の活動の様子と震災直後から一中生徒会が行ってきた活動について発表が行われました。
 吉野中学校からは学校紹介と生徒会活動とからいもの栽培の様子が発表されました。吉野中学校は全校生徒800名を超える大きな学校で、緑豊かな環境に囲まれた環境で学習しているとのことでした。迫力のある学校行事の様子に一中生からも「おぉ〜」という反応があり興味津々という様子が感じられました。2名の生徒さんは一中の3年生119名の前でも動じることなく、落ち着いて丁寧に発表を行い、さすがという感じでした。
 最後に一中からは「名付けられた葉」と「栄光の架橋」の2曲の合唱をプレゼントしました。
 全部で1時間10分くらの交流会となりました。気候も風土も違う北と南の2つの中学校がさつまいもと今回の交流をきっかけに、繋がりを大きく広げていけるといいですね。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト第一日目!

 今日は期末テストの第一日目でした。美術、音楽、社会、英語のテストが行われました。3年生は、テスト開始ぎりぎりまで学習プリントから目を離さず、お互いに確認しあったり、問題を出しあったりしていました。明日から12月です。受験生として1点1点にこだわった真剣な気持ちが求められてきています。文責:3学年菅野
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 県立高校推薦入試
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538