最新更新日:2024/05/27
本日:count up26
昨日:79
総数:591488

県中文祭    11/20

 朝6時40分に本校のパソコン部と美術部の参加希望した生徒たちが、県民会館で行われる県中文祭に出かけました。指定席で気仙地区代表の吉浜中学校の郷土芸の発表まで観覧してから帰校することになっています。マナーを守り、気仙地区の代表として中文祭を支えていることでしょう。
画像1 画像1

避難訓練    11/17

17日、技術家庭科室から火災が発生したという想定で訓練を行いました。放送の指示を受けて、全校生徒が整然と避難しました。真剣な気持ちで素早い行動ができていました。火の手は、私たちの都合に合わせて襲ってくるわけではありません。3分で校舎外に避難できましたが、それで十分だと言うことではありません。校舎内を走ったクラスもありました。休み時間などそうでない時は放送や先生方の指示をしっかりと聴いて避難してほしい。大惨事につながる地震などによる火災は予防は不可能で,そのためにも訓練がとても重要だということは体験から分かっているはずです。

大震災から4年と8ヶ月が過ぎ、風化されないように発信しなければなりません。昨年9月の御嶽山の噴火、今年5月の口之永良部島の噴火、5月の岩手、福島、鹿児島、東京、埼玉で起こった震度4〜5強の地震、大雨による鬼怒川の決壊等々。
『災害は忘れたころにやってくる』と言われる。避難訓練を単なるイベントと捉えている人もいる。これから皆さんが社会に出ると今度は避難を指示する側,避難させる側,消火する側にきっとなる。防災意識を高くもって。

四季桜?    11/17

 今朝、体育館の川側の道路に沿って、記念樹(平成8年植樹)が5本植えられています。その桜の花が咲きました。四季桜というのでしょうか。通ったときには、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

各種コンクール表彰   11/16

 昨日の朝に、市明るい選挙啓発ポスターコンクール優秀賞の佐々木美歌さん、佐々木歩美さん、三浦あかりさん、地区中文連栄光賞の紺野曈子さん、白圡恵さん、マイヤ書道展特選賞の菊地織江さんに対して賞状を授与しました。おめでとうございます。
画像1 画像1

後期県新人大会報告  11/16

昨日、県新人戦等の報告会と各種コンクール表彰を行いました。
卓球男子団体は、1回戦厳美中に1対3で敗退。女子は、2回戦からで、滝沢二中に3対2で勝ち、続く準々決勝は、水沢中に3対1で勝ち、順決勝は優勝した宮古一中に0対3で敗れ3位でした。個人戦は、千葉拓真君が1回戦見前中齊藤君に勝ちましたが、2回戦で負けました。新沼峻弥君は1回戦で見前中の佐藤君に敗れました。女子個人は、1回戦で、菊池夢衣さんは川口中の菊池さんに、今川美紗希さんは紫波三中の小田中さんに敗れました。竹澤栞里さんは、ベスト16でした。
男子バレーは、2回戦からの出場で、舞川・千厩に0対2で敗退。女子バレーは、1回戦小本・田野畑に2対0で勝ち、2回戦は甲子中に2対0で勝ちましたが、準々決勝で桜町中に1対2で負けてしまいました。
柔道は、50キロ級佐々木康生君はベスト8、加藤涼君はベスト16でした。女子は1回戦で、今野夢月さんは千厩中の小野寺さんに敗れましたが、金野千賢さんは重茂中の後川さんに勝ちベスト16でした。男子90キロ級では、今野史楓君がベスト8。松尾聖彩君がベスト16でした。男子66キロ級上野貴裕君は1回戦で東和中の小原君に負けました。
剣道には、長岩希子さんが出場し共通女子個人の1回戦で飯岡中の浅沼さんに敗れましたが、1年生女子個人戦では、ベスト8まで進出しました。
今もっている力を充分に出し切った大会でした。中総体や選抜大会に向けて、課題をたくさん見つけたことでしょう。生活習慣を整えて、やるべきことを継続し、集中力を養いメンタル面を強化して最後まで諦めない強い心を鍛えましょう。御苦労様でした。応援していただいた方々に感謝いたします。

画像1 画像1

花壇の整備   11/12

今朝は今季最低気温の2.6度でした。日中は温かな日差しです。そんな中、3人の生徒が職員室前の花壇にパンジーの苗を植えてくれました。マリーゴールド等の夏の花から冬の花に彩りが変わりました。また、ヒヤシンスとチューリップの球根も植えました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

気仙地区中学校総合文化祭   11/6

先週は、一中祭後の総括集会があり、成功裡に終わった文化祭のまとめを各学年が行いました。後期生徒会役選も終わり、立候補者全員が当選し信任されました。そんな中、出張でブログの更新を誰かがやっているに違いないと思っていたら。多忙な一中。残念。
本日、描こう僕らの未来地図〜ふるさと気仙に思いを乗せて〜という横田中学校3年村上玲奈さんのテーマのもと第14回気仙地区中学校総合文化祭がリアスホールで開催されました。
開祭式では、本校3年紺野瞳子さんが「平成27年度用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール全国入選国土緑化推進機構理事長賞」を受賞したことから、そして、同じく3年生の白圡恵さんが「第30回防災ポスターコンクール全国入賞」を受賞したことから、平成27年度岩手県文化連盟栄光賞を受賞しました。おめでとうございます。
午後は、2年生が群読「あめ」と合唱「時の旅人」を発表しました。一中祭でも発表しましたが、今日は慣れもあってか、響きもあり、全員の気持ちが一つになった堂々とした一中らしい発表になりました。吹奏楽部は、「愛唄」と「情熱大陸」を演奏しました。吹部は、演奏慣れしているので自信を持って演奏できていました。これからアンサンブルコンテスト、さくらコンサートへ向けて練習を重ねていきます。文化の秋に一区切り。中文連担当、森先生御苦労様でした。来年度に向けて、その在り方を検討して下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538