最新更新日:2024/05/27
本日:count up91
昨日:70
総数:590817

5月15日(月)運動会2・3年生 学年種目紹介

 5月15日(月)運動会の2・3年生の学年種目を紹介します。

 2年生は「台風の目」です。数人で棒をもち2つのコーンを回ってリレーをします。棒の引き渡しは待っている人たちをジャンプさせて次の組に引き継ぎます。誰が棒の内側になるか外側になるかなどの作戦が必要なようです。本番に向けて今日の練習も頑張っていました。

 3年生は組ごとのリレーです。種目名は「The Bonds of Friendship 〜思いを1つに〜」です。日本語にすると(友情の絆)です。バトンの受け渡しは作戦できめられたゾーンを使えば早く渡しても、前走者にたくさん走ってもらっても渡してもいいルールです。こちらも作戦が必要なようです。

 2・3年生どちらも組団ごとの作戦を考えながらの競技になります。ここ数日天候が不順で先日の土曜日に運動会予定の学校は実施日程をいつにするか悩んだと思います。天気予報によると、明日からは数日いい天気になりそうです。今度の土曜日の本校運動会が好天のもと行われることを願いたいと思います。

 写真の1・2枚目は2年生学年種目。3枚目は3年生学年種目の練習風景です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)連休中の活動その3 猪川町お祭り

 5月8日(月)連休後久しぶりの授業日です。それぞれがいろいろな活動をしたようです。学校では事故の報告もなく安心しています。
 連休中の活動で5月4日(木)に行われた「大船渡猪川町鎮座 天照御祖神社式年大祭」の紹介をします。
 当日は好天に恵まれました。午前8時の大祭式から始まり、 午前9時40分からの八坂神社での御旅所祭り、午前11時30分〜午後2時30分の余興奉納(猪川小御旅所)等を行いました。本校生徒はもちろん関係者が多数参加しました。
 余興では次の5つが行われました

 久名畑組(獅子舞)
 中井組(獅子舞・手踊り)
 長谷堂組(獅子舞・手踊り)
 富岡組(獅子舞・手踊り)
 前田・下権現堂組(獅子舞・鹿踊り・手踊り)

 久しぶりの開催でもありましたが、すばらしいお祭りでした。好天の中本校生徒も精一杯地域人の一人として祭りを盛り上げていました。お疲れ様でした。
 写真はお祭りの様子です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 心臓・健康管理検診
5/18 総練習 弁当の日
5/19 運動会準備 弁当の日
5/20 運動会 弁当の日
5/21 運動会予備日
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538