最新更新日:2024/05/27
本日:count up41
昨日:92
総数:589520

運動会練習 9日目 その2

 2年生は、砂嵐に耐えながら学年種目練習に取り組みました。練習後には円陣を組んで棒の持ち方について確認しあうなどの様子も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 9日目 その1

 校庭で学年種目を練習していた1年生でしたが、強風のため砂埃がまい、急遽体育館での練習になりました。練習を繰り返してきて、各組とも生徒同士で指示の声が行き交う場面が多く、学級としてのまとまりが出てきていると感じる場面が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会は、いよいよ今週末

 今週末15日(土)に開催される運動会ポスターが校内に貼り出され、生徒会執行部が今日発行する希望新聞にも運動会が取り上げられています。徐々に運動会への雰囲気も高まってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 8日目 その3

 午後は開閉会式の練習が行われました。入退場やラジオ体操、選手宣誓の練習が行われています。ラジオ体操もなかなか綺麗な体操になっていると感じます。選手宣誓はこれから各団の主将がそれぞれの思いを込めたメッセージを考えてくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 8日目 その2

 3年生も種目練習がスタートしました。どんな種目か分かるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 8日目 その1

 2年生の学年種目も今日から練習がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係会議

 運動会の運営に欠かせないのが生徒による係活動になります。今日はその係の初顔合わせとなる係会議がありました。
 担当の先生から係としての役割を確認したり、学年別に分担を決めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 7日目 その4

 連休明け最初の組団練習。気温が高くなる中でも躍動感のあるダンス練習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 7日目 その3

 午後は全校生徒で整列やラジオ体操の練習が行われました。動きが良く、予定時間の半分で練習は終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 7日目 その2

 2年生の学年練習は、100m徒競走の入退場やスタート、ゴール地点の確認を行ない、ウォーミングアップの後、男女別でクラス対抗のリレーを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 7日目 その1

 今日から学年別の種目練習が行われます。1年生は、体育館で背中渡りに初挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 運動会総練習
5/14 弁当持参
5/15 運動会
弁当持参
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538