最新更新日:2024/05/27
本日:count up10
昨日:62
総数:591534

選挙活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、生徒会役員選挙の立候補者と推薦責任者、それを支える学級からの応援する生徒たちが校門に立って選挙活動を行っています。
 「おはようございます!!」「○○○をお願いします!!」いつも以上に元気で大きな声が響きます。
文責:2学年 東

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会役員選挙が公示になり、候補者が決まりました。文化祭後の時間のないところ、候補者のいる学級みんなで手分けをしてポスターやたすきを制作しました。いよいよ一中50年の伝統のバトンは、後輩に手渡される時が来ました。
文責:2学年 東

仮設にかかる虹

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あっ!先生!虹!」と生徒に声をかけられました。
2校舎の二階から外を見ると仮設住宅の上にきれいな虹がかかっていました。
「先生ブログに載せたら?」と生徒に促されて慌てて職員室にカメラを取りに戻りました。生徒たちと「きれいだね」と虹が消えるまで見続けました。何だかいいことが起きそうなそんな気持ちになりました。「仮設にお住まいの方々にもいいことがありますように」
文責:2学年 東

大船渡市民芸術祭・小中学校音楽発表会

 本日、リアスホールで行われた大船渡市民芸術祭・小中学校音楽発表会に3年生が学校を代表して参加してきました。生徒たちは、会場の雰囲気に緊張した様子でしたが、立派に合唱「地球星歌」と「名づけられたは」を発表し会場からは大きな拍手をいただきました。講評を参考に今後も合唱に取り組んでいきたいと思います。文責:3学年曽部
画像1 画像1

11月1日(木)の給食です。

 今日11月1日(木)の給食は麦ご飯・牛乳・キャベツの味噌汁・秋鮭チーズフライ(パックソース)・大根となめ茸の酢の物でした。総カロリーは752kcalです。今日は秋鮭のチーズフライが主菜でしたが、秋鮭は一中生にとっても馴染み深い魚です。9月〜11月に生まれた川の東北・北海道沿岸に産卵のために戻ってくる鮭を秋鮭と呼びます。秋鮭は血をつくるビタミンB12と骨や歯の成長を助けるビタミンDが豊富です。
この時期、一中の前を流れる立根川にも産卵のために戻ってきた鮭をみることができます。故郷の川を懸命に溯上する間に傷つき力尽きて行く姿にはとても心が打たれます。文責:1学年菅野

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/15 壮行式 分掌部会
11/17 県新人戦(後期)
11/19 運営委員会

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

スクールカウンセラー便り

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538