最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:79
総数:591467

12月4日(火)の給食です。

 今日12月4日(火)の給食は、ハヤシライス・牛乳・海藻サラダ・福神漬・果物(みかん)でした。総カロリーは807kcalです。
 今日の給食はビタミンB1と食物繊維の栄養価が高くなるように設定されています。また、ハヤシライス等のルウを使用するメニューは塩分が高くなりがちですが、一中では無塩コンソメを使うなど減塩の工夫をしています。
 日本人は食塩の摂取量が世界的にも多い民族と言われています(1日11g程度摂取している計算になるそうです。)。当然、塩分の過剰摂取による高血圧や心筋梗塞・脳卒中の発生率も多いです。高齢の場合には寝たきりになることも考えられ、減塩に取り組むことが国を挙げての課題になっています。私たちは若いうちから塩味を減らす工夫が求められています。なるべく薄味の味付けに慣れることが大切なのでしょうね。
画像1 画像1

暮し再建・なりわい再生プロジェクトについて

画像1 画像1
 2年生では、来週10日(月)の午後に総合的な学習の時間を使って体験学習を行います。内容は、マッサージ体験や調理体験です。理容・美容組合さんや中華・料理・飲食業組合さんのご厚意で実現しました。「子供たちに夢と希望を!」たくさん与えて頂けると思います。なお、当日は、ブライダルショーやヘアショー、仮設の方々への料理の提供もあります。
文責:2学年 東

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、生徒朝会がありました。新しい執行部になって初めての朝会でした。時間意識向上運動など今まで取り組んでいた運動を継続しつつ、今回から新たに家庭学習ノート提出率100%を目指す取り組みに挑戦します。新しい執行部の活動にご期待下さい。
文責:2学年 東

12月3日(月)の給食です。

 今日12月3日(月)の給食は、麦ご飯・牛乳・すいとん汁・鮭の塩焼き・ひじきと大豆の炒め煮でした。総カロリーは725kcalでした。
 今日の汁ものは岩手の郷土料理でもある「すいとん汁」です。地方によって「ひっつみ」や「とってなげ」などさまざまな呼び方があるそうです。今回のすいとんには南部小麦を使用してあります。文責:1学年菅野
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 三者面談
12/21 二学期終業式

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

スクールカウンセラー便り

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538