最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:7
総数:240317
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「16度」

画像1 画像1
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「16度」です。風もなく穏やかですが、午後は雨降りの予報です。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「15度」

画像1 画像1
今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「15度」です。今日はかなり気温が上がりそうです。

学校だより「おばま」第19号を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第19号を発行いたしました。
 記事の内容は、「自由参観デーにお越しいただきありがとうございました」「6月4日〜10日は『歯の衛生週間』です」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

基礎学力コンクール(計算)・よい歯の表彰伝達を行う

画像1 画像1
 本日8:10〜、体育館に於いて朝会が行われました。去る5月22日(火)に全学年を対象に行われた『基礎学力コンクール(計算)』、よい歯の表彰伝達を行いました。
 基礎学力コンクールでは各学年の代表者に表彰伝達を行いましたが、結果は、第1学年が満点賞12人・優秀賞9人、第2学年が満点賞18人・優秀賞13人、第3学年が満点賞22人・優秀賞8人でした。
 表彰(伝達)された子どもたちは、それぞれ感想や今後の決意について述べていました。

「逆転の発想」(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、生徒指導担当の齋藤祐一先生です。
 話の内容は、人は緊張すると心臓がドキドキ(自分も今壇上で緊張している)するけどそれを脳や全身に血液を循環しスタンバイしているのだと考え、中体連の試合で緊張してもそれを試合をするためのスタンバイをしているのだと良い方向に(前向きに)考えることが大切であること、最後の一球に全てをかけることなどについてです。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。吹奏楽部の子どもたちは、朝7時15分頃に登校し自主的に練習を行って朝会に臨んでいます。少人数ながら、元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)


小浜の名物?の蜘蛛(くも)の巣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小浜は自然豊かですが、蜘蛛が多いことで知られています。校門近くの垣根には、小さな蜘蛛の巣がたくさんあります。
 本校では環境整備委員会の活動計画の中に、「くもの巣取り」があります。くもの巣のピークは8〜9月ですが、それだけいろいろな虫たちがいて自然が豊かなのだと思います。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「16度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は「16度」です。朝から暑く、今日は気温がかなり上がりそうです。

「中学校生活をふりかえって」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   中学校生活をふりかえって

 中学校生活をふりかえって、僕はいろいろなことがあった。それは、僕達が、この小浜中学校に入学した時、先輩達が、僕達を優しく迎えてくれたこと。それから修学旅行に行ってきたこと。学校で雨にぬれながらいも煮会をしたこと。
 猪苗代湖へキャンプに行ってきたことは、僕にとって一番楽しい思い出であった。僕にとってゆかいな楽しいキャンプであった。夕方になると、みんなで米をといだり、じゃがいもをむいたりして、晩飯を作ったことが思い出される。僕にとってキャンプは生まれて初めてでした。キャンプの時に間違って持ってきて、大騒ぎをした僕は、このとき笑ってしまった。3年生になってもキャンプに行けたことをうれしく思っている。前のキャンプより楽しく過ごせたし、ためになったこともあった。今までにない生活だったと思いました。
 僕は、通学に自転車を使用していた。自転車といっても、楽しい時と苦しい時とがあった。僕は、自然とのたたかいをしてきた。
 僕は、小学校より中学校の方がいいなと、しみじみとわかりました。 
_________________________________

初めての★給食試食会★が開かれ、8名の方に参加いただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(金)8:35〜15:30まで、初めての試みである『一日自由参観デー』を実施しました。この『一日自由参観デー』は、地域に信頼される開かれた学校づくりを一層推進するために行ったものです。お忙しい中にもかかわらず、多数の保護者や地域の方にお越しいただきました。
 この『一日自由参観デー』にあわせて、初めての★給食試食会★(メニュー:ポークカレーライス・甘夏かんのサラダ・福神漬け・ヨーグルト・牛乳)を開きました。8名の方に参加いただき、試食は子どもたちと一緒に教室で食べていただきました。普段のクラスの給食の様子をご覧いただけたかと思います。
 給食試食会に参加された方々に感謝申し上げます。
 なお、当日の給食の詳細につきましては、トップページ左側の【カテゴリ】の中の<今日の給食>の中をご覧ください。写真入りで掲載してあります。

「入学式から卒業式まで」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   入学式から卒業式まで

 4月4日それは、僕達が、心うきうきした入学式の1日だった。
 友達には、父や母がついてくるが、僕には来なかったのが心に残る。しかし、そんなことなどは、1学期が終わる頃には、吹っ飛んでしまった。
 こうしているうちに、楽しかった1年間は終わり、その中には、苦しかったこと、うれしかったことなどいろいろあった。
 そして、2学年になり、出版部で活躍しない方が多かったのである。このころは、まだ進路は決めてはなく、どこに進学するか、どこに就職するか、よく母と話し合ったり、また、よくけんかもした。そのころは、よく反抗もした。言うことを聞くのは、自分の都合のいいことばかりだと、よく母はこぼしていた。
 そんな、ことばかりしていた2学年、こんなことばかり頭に浮かんできた。
 そして3年生、進学、就職を先生にうるさく言われても、何にも感じなかったが、テストが多くなるにつれて意識した。がんばろうと思ったのは1回もなかったが、テストの前日は一夜漬けが多かった。そんなことをしているうちに、とうとう卒業式をあと少しに迎えるのであった。 
_________________________________

「中学校生活の思い出」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   中学校生活の思い出

 入学式で自分の名前が呼名されてから、もう3年間が過ぎて卒業だ。本当のことを言うと3年間を省みてズバ抜けておもしろかった学年はありませんでした。しかし、友達や先生、授業や部、それにクラブ活動などの学校生活で楽しかったり自覚したことはたくさんありました。
 その中でも自分が特に良かったと思うことは、友達とのつき合いが予想以上に有意義だったことでした。それは、たくさんの人と親しくなり、親友やいろいろな面でライバルができたということでした。スポーツで競い合ったり、勉強などではわからない問題があると「あっ!!ここ、ここはこうすればいいぞ。」なあんて言って教え合いました。シャレを言ったり、気にならないアダナで呼び合うということは楽しいものでした。
 また、僕は友達から飛行機を画くのがうまい、と言われてよく画いてあげましたが、それはどれも第2次世界大戦で活躍した戦闘機ばかりだったので、そういう面では「戦キチ」なあんて言われてこともありました。
 このようなことから、忘れたくないできごとやたくさんのことを経験させられました。
_________________________________

「気ままなエッセイ」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   気ままなエッセイ

 青春とはいったい何だろう
 その答えは
 人それぞれで違うだろう
 ただ一つ
 これだけは言えるだろう
 僕達は
 大人より時間が多い
 大人より
 多くの時間を持っている

 拓郎と僕、僕とタクロー
 僕の中学時代の大きな転機に、フォーク・ソングという大きなものとの出会いがある。おそらく、現在の僕には、フォークとやらを聞きあさった者としての要素をたっぷりと含んでいると思う。
 事実、フォーク、特に「巨匠、拓郎」との出会いは、僕を別な人間に仕立て上げてしまった。
 藤村の詩もいいが、それ以上に拓郎の詩の方が僕にはマッチしているという感じで、ストレートにハートに伝わってくる。
 吉田拓郎氏、大した人間です。
_________________________________

『出陣式』での★サプライズ★〜◇教員だけによる特別応援!◇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日15:00〜15:30、体育館に於いて『中体連総合大会支部大会出陣式』が行われました。本校は99名という小規模校のため、ほとんどの子どもたちが選手となっています。そのため、子どもたちの特設応援団を組むことができず、今日の出陣式では<応援>は予定していませんでした。
 そこで、本日の出陣式で、★サプライズ★(子どもたちは誰も分かっていませんでした)として、◇教員だけによる特別応援◇をすることにしました。壇上に3名の教員が上がり、残りは全員子どもたちの前に一列に整列し、更に自由参観デー来校していたPTA会長様にも混ざっていただき、各部に熱いエールを送りました。
 子どもたちは、この★サプライズ★に驚き、感動していたようです。
 そして、教員の熱い応援に対し、各部の子どもたちが大きな声で「お願いします!」「ありがとうございました!」と応えていました。
 自由参観デーで来校していた方々も感動していたようです。
 正に、子ども、教員、保護者が一体となった瞬間でした!
 日本一の応援だったと思います!

危機回避能力を高めよう!(スクールサポーター通信から)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二本松警察署スクールサポーターの星和夫様には、いつも地域の安全や安心のためにご尽力いただいております。
 本日、スクールサポーターの星和夫様が来校され、『スクールサポーター通信』を持ってきていただき、不審者による”声かけ”や”強制わいせつ”の被害を未然に防ぐために危機回避能力を高めることの大切さなどについて指導をいただきました。特に、子どもたちに、学校や自宅から一歩外に出たら「自分の身は自分で守る!」という意識を持つことが大切だと強調されていました。
 詳細につきましては、トップページ右側の【配布文書】の中の<スクールサポーターからのお知らせ>にある『スクールサポーター通信 第24号(小学校)』『スクールサポーター通信 第25号(中学校)』『スクールサポーター通信 第26号(幼稚園・保育所』をご覧ください。

学校だより「おばま」第18号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「おばま」第18号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(5/28〜6/1)の本校の空中放射線量」「小浜元気プロジェクトの一環として、全校生による『第1回ボランティア活動』(校舎内清掃)が行われる〜子どもたちは素晴らしい取り組みでした!」「プールサイドの除染が始まりました」「学区内で不審者事案が発生しました(ご注意を!)」「古紙回収へのご協力ありがとうございました!(感謝)」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「13度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「13」です。風は全くなく穏やかな朝を迎えています。しかし、今日の天気予報は、これから●雨降り●のようです。

長澤先生からの熱いメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎2階から体育館に入る通路に大きな黒板が設置されています。その黒板に「長澤先生からの熱いメッセージ」が書いてあります。字の一つ一つに子どもたちへの熱い気持ちや思いが込められているのがわかります。
 新たなメッセージは次のように書いてあります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


   宣誓

    私たち小浜中生一同は
    スポーツマンシップにのっとり
    母校の名誉に懸け
    正々堂々戦うことを誓います
     平成二十四年六月五日
           小浜中生一同


   スポーツマンシップ
    公正なプレーを尊重し、相手の選手に
    尊敬や賞賛すること

   母校の名誉
    伝統ある小浜中の代表である意識

   正々堂々
    今までの練習と、自分を信じ、自信を
    持って戦うこと

   いよいよ中体連
   「練習は裏切らない」
   「あきらめからは、何も生まれない」
   を心にとめ
   精一杯戦ってきなさい  


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 このメッセージを見ると心が熱くなります!
 6月5日(火)〜6月6日(水)に行われる安達支部中体連総合大会での子どもたちの活躍を大いに期待します!(期待)(笑顔)

校舎内に絶えることのない☆綺麗な生花☆

画像1 画像1
 本校では、校舎内に☆綺麗な生花☆が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 階段の2階に上がる踊り場のコーナーにはいつもきれいな生花が飾ってあり、本日、また新しい生花に入れ替わっています。
 この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)

小浜の名物?の蜘蛛(くも)の巣

画像1 画像1 画像2 画像2
 小浜は自然豊かですが、蜘蛛が多いことで知られています。校門近くの垣根には、小さな蜘蛛がたくさんあります。これから、校舎周辺にも蜘蛛の巣がだんだんと張り始めると思います。
 本校では環境整備委員会の活動計画の中に、「くもの巣取り」があります。くもの巣のピークは8〜9月ですが、それだけいろいろな虫たちがいて自然が豊かなのだと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 期末テスト(3年)
1/18 期末テスト(3年)
1/21 朝会
その他
1/15 小浜小6年生授業参観
自由参観デー
市選手育成事業
1/17 SC来校
部活動関係
1/16 部活動休止
1/19 Sリーグソフトテニス大会
入試関係
1/17 県立1期選抜出願受付開始(〜22日)
1/18 県立1期選抜出願受付(〜22日)
1/21 県立1期選抜出願受付(〜22日)

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236