最新更新日:2024/05/27
本日:count up8
昨日:175
総数:590239

今日の活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は外が雨のためテニスコートが使えませんでした。体育館をバレー部男子とテニス部男子で半面ずつ使い練習しました。2校舎3階の柔道場では、柔道部が練習を終え片づけて帰るところでした。文責:男子ソフトテニス部 顧問 東

フルーツポンチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食にフルーツポンチが出ました。子供たちの人気メニューの一つです。欲しい人が多くいるので、足りなくなることがあります。給食当番の配膳の腕の見せ所です。
 みんな残さずにおいしく頂きました。ごちそうさまでした。(*^_^*) 文責:2学年 東

肝付町の皆さんへ思いよ届け!

 今日も九州の各地では大雨が降り続きその被害に心を痛めているところですが、先月27日にも梅雨前線の活動により鹿児島県の肝付町では多くの被害が出ました。肝付町は東日本大震災の際に、すぐに大船渡に駆けつけていただいて支援活動を行っていただいた自治体の一つです。そして本校の有志が発行した「希望新聞」が縁でホームステイ等の交流も生まれお世話になっています。
 そんな肝付町の被害を耳にし、本校のJRC委員会では支援のための募金活動をスタートさせました。今回は私たちがみなさん支えになりたいと思います。できることは限られていますが、被害にあわれた方々に励ましと笑顔を届けて行きたいと思います。肝付町のみなさん待っていてください!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(木)の給食です。

 7月12日(木)の給食は中華丼・牛乳・切干大根と鶏ささみの酢の物・揚げ餃子でした。全体で851kcalでした。写真を見てお分かりの通り今日は中華料理のメニューです。中華丼は11種類もの材料を使用していて、たんぱく質も野菜も豊富でまとめて栄養を取ることができます。餃子は野菜餃子になっていて栄養的にも偏りがないようにしてあります。ここ二日、他国の料理が続きました。給食を通して諸外国の料理について学ぶことができるのも楽しいですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

朝の教室

 昨日、盛地区の地区懇談会がありました。その席で、学級の普段の生活の様子を見たい、知りたいという声がありました。何か大きな行事だけでなく、普段の生活の様子をお伝えするのにこのブログがとても有効だと思います。ぜひ、ご覧になっている方々でPRもお願いします。
 下の写真は、2年生の朝の教室の風景です。8時10分から20分間、朝読書です。30分からは、朝の短学活です。生徒たちが自主的に活動することを目標にしています。文責:東
画像1 画像1
画像2 画像2

第二回情報機器研修会(生徒対象)が行われました。

 今日の放課後、国際大学グローバルコミュニケーションセンターの2名の先生方に来校していただき、生徒のみなさんを対象にブログの記事の書き方について研修を行っていただきました。この研修には生徒会執行部・広報委員会・JRC委員会のみなさんが参加しました。今日のブログの記事はその際に作成したものです。生徒たちは初めて書く公的なブログの記事の書き方に戸惑いながらも約1時間半頑張って今日の出来事や給食のメニュー、生徒会活動について伝えようと努力していました。2名の先生方にもきめ細やかに生徒たちにアドバイスをしていただきました。二学期から少しずつ生徒たちの手で学校での生活の様子をお伝えできればよいと考えています。みなさまご期待下さい。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統工芸学習について

 こんにちは。広報委員会のたまちゃんです。今日は本校で行われた伝統工芸の授業について紹介します。
 この授業は2年1組と1年3組で行われました。講師はなんと人間国宝の室瀬和美さん(漆芸作家で重要無形文化財「蒔絵」保持者の方です。)と、竹工芸作家の藤沼昇さんです。はじめに日本の文化と伝統工芸について教えていただきました。そして藤沼先生のご指導のもと竹トンボを作ってとばしたり、日本工芸の伝統の数々についてお話をしていただきました。みんな、笑顔で竹トンボを作っていて、とても楽しそうでした。
以上、広報委員会のたまちゃんがお伝えしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(水)の給食です。

 こんにちは、一中広報委員会のホッシー★・詔ちゃん・優ちゃんです。今日は、7月11日(水)の給食の献立を紹介します。
7月11日(水)の給食は、メロンパン・牛乳・野菜のミネストローネ・イタリアンオムレツ・ボイル野菜サラダでした。今日は、洋風メニューということでトマト・マカロニ・セロリ・ベーコン・パセリなどイタリアン風の食材を使ったメニューでした。みんなおいしそうに食べていました。

画像1 画像1

7月10日(火)の給食です。

 7月10日(火)の給食は、麦ご飯・牛乳・春雨入り卵スープ・鮭のチーズフライ(トマトソースかけ)・もやしと青菜の和え物でした。全体で793kcalです。
 鮭のチーズフライについたトマトソースはそれだけでも一品になるくらいのボリュームがあり野菜もたくさん使われています。見た目のわりに全体のカロリーが抑えられていてあっさりした感じなので、午後の避難訓練でもお腹に残ってしまうということはなかったようです。行事や活動に合わせて常にメニューが細かく考えられているのだと実感した給食でした。文責:1学年菅野

画像1 画像1

避難訓練

 今日は避難訓練(地震を想定)が実施されました。本校はグラウンドに宮田団地が建設されたために避難する場所は、一つ高台にある気仙光陵支援学校のグラウンドをお借りして避難することになっています。そこにたどり着くまでは結構な坂道を歩かなければなりません。
 今回の避難訓練の目標は避難経路を確認しつつ約7分間で気仙光陵支援学校のグラウンドまで避難することです。また、避難後に保護者の方々へ引き渡すことを想定して各地区毎に分かれて人員の確認を短時間で行うことも目標としました。
 訓練の結果は満足できる内容でほとんどの生徒は真剣な表情で訓練に参加できたと思います。しかし、実際には、地震が発生する時間帯・季節を含め、さまざまな予測しえない事態が発生してくることが想定されます。「備えよ。常に。」ではありませんが、生徒一人一人が震災の教訓を生かして大きな災害に対処できるようになって欲しいと思いますし、中学生として何ができるのかを考えて生活して欲しいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学年では、「心の花を咲かせよう」という運動に取り組んでいます。帰りの短学活では、サイレントタイムを設定しています。1分間、黙想します。そして、今日一日を振り返り、優しさや思いやりを感じたこと、やってもらって嬉しかったことを❤のマークに書いてそれを廊下に掲示するという運動です。小さな❤がいっぱい集まり大きな❤になりました。\(^o^)/ 文責:2学年 東

7月9日(月)の給食です。

 7月9日(月)の給食は麦ご飯・牛乳・小松菜とじゃが芋のみそ汁・さばの味噌煮・キャベツの青じそ風味でした。全体で784kcalでした。
 さわやかな青じその風味は食欲を増し、敬遠されがちな野菜も残さず食べられます。さらにさばの味噌煮は生徒たちも好きなメニューの一つです。味噌煮の煮汁も好評なので今日は残さず食べたクラスが多かったと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1

暑中お見舞い申し上げます。

 今日、1学年では、ボランティア活動の一環として近隣の長洞団地・宮田団地にお届けする暑中お見舞いの絵手紙を制作しました。絵のモチーフには西瓜や夏野菜、花火、風鈴等々の夏の風物詩を描きました。自分で描いた下絵をもとに清書をしたのですが、なかなか雰囲気が出ていてお届けするのが楽しみです。絵手紙が届いたみなさんに夏の暑さをしばし忘れるような清涼感をお届けできればと思います。文責1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会のあいさつ運動

 生徒会では、各クラス・委員会で毎朝校門や一中坂周辺であいさつ運動を実施しています。今週は2年3組と執行部、応援委員会があいさつ運動に立っています。理想の姿にはまだまだ道遠しという感じですが、生徒会全体で爽やかなあいさつが交わされる学校を目指して日々奮闘しています。今月後半には1年生もあいさつ運動に参加します。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(金)の給食です。

 7月6日(金)の給食は角パン(ブルーベリージャム)・牛乳・七夕そうめん汁・星形コロッケ・きゅうりもみでした。明日が七夕なのでメニューにも随所に星形が取り入れられています。とくにそうめん汁には星をかたどったオクラと天の川を模したそうめんが取り入れられていて七夕の雰囲気が出ています。オクラは西洋の野菜で8月が最盛期です。オクラのねばねばは夏バテ防止に効果的なのだそうです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

演劇ワークショップ

 2年生は、本日5・6校時に演劇ワークショップを行いました。東京の青年劇場の方々10名に来ていただきました。震災後の「心の復興」の一助を願っての実施です。ストレッチから始まり、全員によるジャンケン、グループによる表現活動などあっという間の2時間でした。子供たちの汗と笑顔が見られた楽しい時間でした。劇団員のみなさん本当にありがとうございました。文責:2学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木)の給食です。

 7月5日(木)の給食は、野菜のかき揚げ丼・牛乳・豚肉と焼き豆腐のスープ・ワカメと春雨の酢の物でした。野菜のかき揚げ丼は生徒たちに大好評でした。描き揚げ丼についた天つゆも残さず食べました。
 今日の副菜に使用されているワカメは岩手県産で漁連から購入しています。私たちの給食も復興の一助になりますね。ワカメに含まれるアルギン酸はお腹の調子を整えたり血圧を安定させる効果があるそうです。また、含まれるカルシウムは海藻の中でも多く優秀な食材といえます。和え物やみそ汁として工夫しながら摂れるといいですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

吹奏楽部の壮行式

 今日は帰りの会終了後に7月8日(日)に開催される「吹奏楽コンクール沿岸地区大会」に参加する吹奏楽部の壮行式がありました。
 吹奏楽部のみなさんには実際にコンクールで演奏する2曲を披露していただきました。迫力のある演奏で、全校で聴き惚れてしましました。私たちのほとんどは当日応援に行くことはできないので今日はその分の応援をしました。ぜひ、納得のいく演奏をし、県大会への切符を手にしてきて欲しいと思います。ちなみにコンクールは遠野市遠野市民センターで行われ、14:00頃の演奏スタートです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一中学区一斉研修会が行われました。

画像1 画像1
 今日は一中学区一斉研修会が行われました。そのため生徒たちは午前授業で下校になりました。一中の学区にある盛、猪川、立根の各小学校の先生たちと中学校の先生たちが集まって授業を参観し研修を行いました。
 日頃見ることのない小学校の授業と生徒の様子に中学校の先生たちは興味津々です。その後の研修会でも様々な話題について意見交換が行われ有意義な研修になりました。
 ところで上の写真はあるクラスで飼育していたカブトムシの幼虫とさなぎです。しかも動く様子も見ることができて貴重な教材です。中には最後の脱皮を待つだけのものもあり参観者の目を引いていました。廊下に展示されていた生徒たちの作品も個性あふれるものですばらしいものでした。文責:1学年菅野
画像2 画像2

7月4日(水)の給食です。

 7月4日(水)はバターコッペパン(みかんジャム)・牛乳・クリームシチュー・きゅうりと豚肉のサラダでした。全体で826kcalです。先日はコーンシチューでしたが、本日はとろけるクリームシチューです。前回のシチューとの違いに「アレッ?」と気がついた人はいたでしょうか?
 今日の食材の豚肉にはビタミンB1が、ジャガイモにはビタミンCが豊富です。今日も気温が上がり夏空が広がりましたが、夏はすぐそこです。今から体力と抵抗力をつける食材を元気に食べて暑さに備えて欲しいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 はこべの会試食会

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

スクールカウンセラー便り

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538