最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:97
総数:587874

学校新聞希望と元気魂(だま)プロジェクトを配布文書にアップしました。

画像1 画像1
 学校新聞希望18号〜22号と、本校の広報委員会が震災直後から気仙復興の応援団となるべく発信してきた元気魂(げんきだま)プロジェクトの画像をアップしました。キャッチコピーや画像の処理も広報委員の生徒一人一人の作業によって制作されています。震災にも負けない生徒の生き生きとした表情と元気を感じとっていただけると幸いです。

滝沢第二中学校との交流が行われました。

 8月6日、月曜日ものすごく暑い中、滝沢第二中学校との生徒会交流が行われました。内容はそれぞれの学校の生徒会活動の紹介と、それに対しての意見交換が中心でした。
 一中の生徒会活動の紹介では、以前ニュースでも取り上げられた学校新聞「希望」を配布する様子のVTRや、今の3年生が昨年度の修学旅行で訪れた阿武山中学校で発表した映像などを使って紹介しました。
 滝沢二中さんの生徒会活動は一中でも以前行った募金活動などのボランティア活動が中心で、これからの一中の生徒会活動に取り入れて行きたいと思う活動がいくつかありました。そして、滝沢二中さんからは滝沢特産のスイカを3ついただきました。
 そのスイカを食べながら質問や意見を出し合って、すごく楽しい交流会になりました。交流会が終わったあとは隣接する宮田団地の見学をしました。支援する側とされる側の生徒会交流だったのですごく貴重な交流会となりました。文責:ミヤタコ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7回裏での粘り!野球部、県大会出場!

 8月3日(土)、4日(日)第10回岩手県少年軟式野球新人大会の市内予選が行われました。大船渡一中からはリアス第一クラブ(1年生中心チーム)大船渡第一クラブ(2年生中心チーム)の2チームが参加しました。
 3日(土)リアス第一クラブは善戦したものの吉浜・日頃市クラブに敗れました。
 4日(日)は、大船渡第一クラブが、その吉浜・日頃市クラブと対戦し、6回コールドで快勝。決勝に駒を進めました。決勝は末崎野球クラブとの対戦になりました。先制したものの途中で追いつかれ、一時引き離したものの5回に逆転を許し2対5となりました。ところが粘りの一中野球が6回7回に発揮されサヨナラで試合を決め、地区優勝を勝ち取りました。
 選手たちは出だしから決勝の雰囲気に圧倒され緊張していたようです。一つ一つ経験して行く中で自分たちの野球と気持ちの強さを鍛えて行って欲しいものです。まずは日常の生活を大切にするところからでしょうか。県大会は大槌町で9月1日(土)に行われます。県大会では思いきったプレーをして県優勝を果たして下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は男子バレーボール部の活動を紹介します。バレーボール部は地区中総体終了後3年生が引退し、1年生部員のみで活動を進めています。学年が統一されているせいか仲もよく楽しく活動しています。盛り上がりが独特といわれることもあります。
夏休みの活動の重点は基礎的技術の充実です。暑い体育館で汗をかきながら粘りづよく何度も何度も基礎練習に取り組んでいます。目標は県大会優勝!がんばります!文責:1学年菅野

鹿児島県肝付町からのお電話

 本日16:00ころだったでしょうか。大船渡一中に一本の電話がありました。それは、肝付町の度会(わたらい:漢字が違っていたらすいません。)さんからのお電話でした。
 昨日発送した1学年で作成した横断幕(先日このブログでも紹介しました)や暑中お見舞いのカード、2012おおふなとボランティアフェスティバルで配った感謝の「しおり」等が無事に届いたというお電話でした。度会さんは震災直後の大船渡の支援活動に携わり、立根小学校で物資の仕分けをされた方だと思います。そして、大変丁寧な感謝の言葉をいただきました。電話を受けた私自身も私達の思いが確かに伝わったことを感じ、胸が熱くなるのを感じました。生徒達にも伝えたいと思います。肝付町のみなさんありがとうございました!そして復興に向けて共に頑張っていきましょう!文責:1学年菅野

新チーム始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県中総体が終わり、3年生が引退しました。夏休みに入り1、2年生の新チームでの練習が始まりました。少人数ですがやる気はMaxです。東北大会出場という目標を設定しました。男子ソフトテニスの活躍に注目してください。文責:男子ソフトテニス部顧問 東

一中吹奏楽部をよろしく!

 吹奏楽部はこの夏の暑さにも負けず、先日の吹奏楽コンクール沿岸地区大会で見つかった課題を改善するために基礎から練習に取り組んでいます。適度な休憩と水分を補給しながら、音量を上げ音程をよくすることを目標として頑張っています。
先日の2012おおふなとボランティアフェスティバルでも演奏を披露しました。今度は8月6日(月)に盛地区の商店街で行われる七夕祭りに出演します。「ロコローション」「Someday」、「さくらんぼ」「アゲハ蝶」「夏色」の5曲を中心に練習しています。地域の笑顔のために頑張っている一中吹奏楽部。見かけたら声援をよろしくお願いいたします!文責:1学年菅野

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一中を彩る花

 日常学校生活を送っていると、忙しさに追い立てられ気がつかないことが多いのですが、一中は気がつくと渡り廊下や玄関などに季節の花がさりげなく飾られています。だれかが気を利かせて活けてくれているのだと思います。今週はユリの花が職員玄関に飾られお客様をお迎えしてくれています。また、花キューピッドさんから贈られた復興の蘭も常に美しさを誇っています。生徒たちにも花が運ぶ季節感を感じて欲しいものです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季学習会が行われています。

 暑い日々が続いていいますが、1学年では今日から英語の夏季学習会が開催されています。英語の基礎的内容をしっかり学ぶクラスと基礎的学習内容を生かして応用的内容を学ぶクラスと2つが開設されています。約1時間ほどの内容ですが生徒たちは真剣に、そして互いに教え合いながら学習していました。8月3日までの5日間、この暑さに負けず自分たちの英語の力に磨きをかけていって欲しいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

野球教室に参加してきました。

今日、野球部は、三陸総合運動公園でSPOTSPROJECTさんが主催する野球教室に参加してきました。講師は「ミスターコントロール」こと元ロッテマリーンズ・ニューヨークメッツの小宮山悟さんと「魂のエース」こと元ロッテマリーンズの黒木知宏さんでした。技術指導だけでなく基礎体力・基礎技術の測定もあり、遠投やベースランニングにも取り組みました。技術指導では、キャッチボールとバッティングに重点をおいて行いました。バッティングでは、小宮山さんがバッティングピッチャーになって打撃練習を行いましました。元メジャーリーガーであり「投げる精密機械」「ミスターコントロール」とまで称された小宮山さんのピッチングは健在で、生徒たちもそのコントロールのすばらしさに驚嘆していました。1人1打席という制約でしたが、小宮山さんは50人あまりの選手を相手に丁寧にそして真剣に投げてくれました。黒木さんの熱い野球も健在でした。上手になるために、自分の目標のために毎日練習すること。そしてもっと元気を出して野球をしよう!という、短いながら思いのこもったメッセージは生徒たちの心に深く刻みこまれたと思います。暑い夏ですが、生徒たちにはまた明日から練習に励んでいって欲しいものです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012大船渡ボランティアフェスティバル開催!

夏空のもと「2012おおふなとボランティアフェスティバル」が開催されました。
大船渡一中の一年生はこれまで練習してきた「地球星歌」を披露し、研修室にて希望隊として活動してきた内容を展示しました。
 私たちの研修室には震災直後の大船渡にボランティアとして入っていただいた全国の方々(長野県佐久市、秋田県能代市、神奈川県相模原市、愛知県名古屋市等々)がいらっしゃいました。その方々との交流を通して自分たちの活動を別な角度から見つめ直すよい機会となったと思います。次の活動に発展していくといいですね。大船渡一中の展示をご覧くださったみなさま本当にありがとうございました。文責:1学年菅野

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から夏休みが始まりました。もちろん教室には誰もいません。校舎内は、シーンと静まり返り、外でセミの鳴き声がするばかりです。
 いつもおいしい給食をつくっていただいた調理員のみなさんありがとうございました。給食室は、35度を超える暑さの中、毎日私たちのためにおいしい給食をつくっていただきました。
 また、本校では牛乳パックの回収を行っています。牛乳パックを洗って乾かす容器は、きれいに洗って返却します。
 文責:2学年 東

準備は着々と・・・

 2012おおふなとボランティアフェスティバルに向けて1学年の有志の生徒が今日準備作業を行いました。高温注意報が全国に出される中、汗をかきながらの作業となりました。しかし、生徒たちはこの暑さをものともせず、生き生きと楽しそうにこれまでの活動をまとめた模造紙を貼ったり、ジオラマを並べたりしていました。1時間弱の作業で一中生のこれまでのボランティア活動や学習の内容が十分に伝えられる展示室になったと思います。フェスティバル当日に様々な方々とお話をし、交流を深められるのを楽しみにしています。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北大会に向けての壮行式がありました。

 昨日の一学期終業式に先立って県大会の表彰と東北大会と地区駅伝に参加する生徒たちの壮行式が行われました。ちなみに県大会に出場した各クラブの戦績は
<卓球>
 男子団体 1−3石鳥谷中
 女子個人 第3位 鈴木美桜さん (東北大会出場)
<バレーボール>
 女子 2−0東水沢中、2−0宿戸中、 0−2乙部中
<サッカー>
 4−1一関附属中、1−2厨川中
<柔道>
 男子団体 3−1矢巾北中、2−1宮古一中、2−3長内中
 男子個人 第3位 66kg級 宮田康矢君(東北大会出場)
      第3位 73kg級 今野 航君(東北大会出場)
 女子団体 2−0九戸中、0−1山田中
<ソフトテニス>
 男子団体 3−0大川中、0−2久慈中 女子団体 2−1、山目中、1−2仙北中
でした。
 地区駅伝は8月18日(土)に住田町にて行われます。これからチーム内で練習を重ね、お互いに切磋琢磨し県大会出場の切符を目指して頑張ることになります。東北大会出場選手も地区駅伝出場選手も、最後は己との戦いです。この暑さをものともせず熱く燃え上がって栄光をつかみ取ってきてください!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は一学期の終業式でした。

 今日は一学期の終業式でした。梅雨も明け、大船渡でも黙っていても汗が噴き出てくるような夏日の中でむかえた一学期最終日です。
 終業式のお話の中で、校長先生は、一学期間の生徒会活動の成果と部活動への取り組みの成果についてお話下さいました。また、先日のJRC委員会が中心となって行った肝付町への募金活動や希望隊としてのボランティア活動についても触れられ、地域の人たちだけでなく、多くの人の心に寄り添った活動を実践することができたことも評価していただきました。そして、自らを高めていくような学習に夏休み中に取り組んでいくことの大切さもお話いただきました。
 各学年の代表生徒と生徒会代表の生徒からも今学期の成果と課題の発表があり、二学期に向けて決意を新たにすることができたと思います。
 23日間の夏休みですが、健康で怪我や事故のない安全な夏休みを過ごして欲しいです。そして、日頃からお世話になっている家庭や地域の一員として、家庭や地域のための活動に積極的に参加する夏休みにしていきましょう。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(金)の給食です

 一学期最終日となった7月27日(金)の給食は、クロワッサン・牛乳・冷やし中華・ひじき入りシュウマイ・フルーツミックスゼリーでした。全体で834kcalでした。
 最終日のせいか生徒たちの好きなメニューが多いようです。生徒たちが大好きなゼリーは鉄分の強化を目的としたものだそうです。鉄分はビタミンCやたんぱく質とともに摂ると体内での吸収がよくなるとのこと。クラブ活動を頑張っている生徒たちにとっては大切な情報ですね。
 生徒たちはしばらく給食とはお別れです。「給食を楽しみに学校に来てるくらい!」なんていう生徒もいるくらいですから寂しい人も多いかもしれません。夏休み中、家庭で過ごす時間が多くなりますが、生徒たち自身もバランスの良い食事を意識しながら生活してして欲しいと思います。文責:1学年菅野

画像1 画像1

大船渡第一中学校から肝付町へ元気よ届け!

 先日、鹿児島県肝付町の台風被害への募金活動の件はお伝えしましたが、一学年では肝付町への応援のメッセージを添えた横断幕を制作しました。メッセージと共に1年生の生徒たちは災害を乗り越えて欲しいという願いを込めた大船渡の大空を舞うカモメや天に昇る龍のイラストを描きこみました。気持ちを伝える方法は多々あると思いますが、横断幕を通して中学生の等身大のメッセージが肝付町のみなさんに伝わってくれると嬉しいです。文責:1学年菅野

画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日【木】の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、うなぎ入りちらし寿司・牛乳・あられ麩の吸い物・おから入り信田煮・バナナでした。
 カロリーは808kcalでした。
 明日が『土用の丑の日』です。ウナギを食べるようになったのは江戸時代からだといわれているようです。ウナギの主成分はタンパク質ですが、『目の薬』ともいわれるほどビタミンAやビタミンB1も豊富です。夏ばてをしないようにしっかり食べましょう。文責:小岩

10年後の大船渡完成!

 今日、1年生の総合的学習で製作していた10年後の大船渡のジオラマがとうとう完成しました。学期末の限られた時間を最大限に使って立派に完成させました。慣れない工作に戸惑った生徒も多く完成の喜びもひとしおです。自由な発想の部分もあり生徒たちの個性が滲みでている作品です。
 一日も早くこの気仙地区の復興が成し遂げられ、ジオラマのように多くの笑顔が満ち溢れる生活が取り戻せるといいですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(水)の給食です。

 7月25日(水)の給食は角パン(いちごジャム)・牛乳・レタスとワンタンのスープ・ミートボール・野菜炒めでした。全体で802kcalでした。
 私たちがいつも食べている給食の食材がどこからくるか考えたことはあるでしょうか。給食室の先生方いわく、いつも週二回食べているパンは奥州市に工場のあるパン屋さんに作っていただいているそうです。また、今日のワンタンやミートボールなどは学校給食会というところから買っているそうですが、こちらは盛岡市から配達していただいているそうです。もちろん大船渡市および陸前高田市からも多くの食材を用意していただいています。トレーの上に集まった食材にも県内のいろいろな方々の思いが込められているのがよくわかります。毎日残さずおいしく食べて、みなさんの元気につなげていけるといいですね。ちなみに下の角パンは今日のジャムで描きました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 三送会

学校便り

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538