最新更新日:2022/09/13
本日:count up2
昨日:10
総数:240275
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「23度」

画像1 画像1
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「23度」です。処暑を過ぎ朝晩は少し涼しく感じますが、日中はかなり気温が高くなりそうです!

「中学校生活」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   中学校生活

 中学校に入学してから3年、もうその3年が終わろうとしている。小学校生活に別れを告げ中学校生活に心弾ませながら入学、慣れない中学校生活によくいろいろ悩んだりもしたし、一方大人になったような感じで気持ちがよかった。1年の時は菊作りもした。夏休みも交代で水やりに行った。これも忘れられない思い出の一つだ。2年の時は、何と言っても「キャンプ」が楽しかった。私にとっては初めての体験だった。なのでいつまでも忘れることができない。3年になってからは、目の前を何もかもが早く通り過ぎていってしまった。でも一つ一つ考えれば、どんなことでも思い出としてよみがえってくるのである。私は、これから苦しいことなどあったら、中学校生活を思い出して乗り越えようと思っている。
_________________________________

「つり」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   つり

 僕はつりが大好きです。川の水につり糸をたれて、じっと浮きを見ていると、浮きが水の中に引き込まれます。つりざおにぐっと手応えが感じられます。この時僕はとてもどきどきします。
 糸の先でおどっている魚を見た時が一番うれしい。つった魚は池に放しておきます。  先日は、コイをつりましたが、その大きさは50センチもありました。つり上げた僕自身驚きました。これからも魚つりをしていきたいと思っています。
 魚をつっている人を見たら、僕を思い出してください。
_________________________________

「3年間の中で」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   3年間の中で

 1年の時の入学式から、今までが早く過ぎて行くように感じられた。まず、1年生の時は野球部に入部したが、苦しかった時も楽しかった時もあった。だが、自分はそれに耐えていくだけの力はあった。そして、2年に進級して新人戦があった。その新人戦で優勝をした。また、3年になって間もなく修学旅行があったが、それに続いて中体連で1戦1戦勝ち進んでいったのである。だが、決勝戦で二本松二中に敗れはしたが、県北大会出場権を得たのである。それからというものは、練習がいっそう厳しくなった。そして、飯坂球場で、第1戦、北信中と戦って敗れはしたが、全力を尽くして敗れたのだから悔いはないと思った。
_________________________________

<子どもたち自身が作るホームページ>(夏休み前に子どもたちが記事を作成)を適宜掲載中〜ぜひご覧ください!

画像1 画像1
 夏休み前に、第3学年の子ども一人ひとりが、ホームページに掲載する記事(テーマ「学校紹介」)を作成しました。子どもたちが作成した記事を、夏休み中に適宜掲載しています。
 記事は夏休み前に作成したものなのでやや新鮮度に欠けるかもしれませんが、子どもたちの新たな視点で学校を紹介(子どもたちが撮影した写真付き)しておりますので、ぜひご覧いただきたいと思います。(笑顔)
 子どもたちが作成した記事は、トップページ左側の【カテゴリ】の<子どもたち自身が作るホームページ>をクリックすると今までの記事がご覧いただけます。

子どもたちを快く迎え入れるために、校舎内を☆きれいに清掃☆

画像1 画像1
 7月21日(土)から始まった夏休みも後2日で終りです。37日間という長い休みで、校舎内の廊下や階段には虫や埃が落ちています。27日(月)から2学期がスタートしますが、本日は各職員が2学期スタートの準備をしており、用務員の齋藤さんは、子どもたちに2学期を気持ち良くスタートしてもらおうと廊下や階段を掃除機で一生懸命きれいにしています。
 本校では、職員一人ひとりが「子どもたちのために何ができるか」を常に考え具体的に実践しています。この清掃もその実践の一つだと思います。(笑顔)

校庭の整備が終了しました!(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校地内の放射線量を下げ子どもたちの安全安心を確保するため、7月18日(水)から校地内の除染(表土除去)作業が行われ、作業は順調に進み8月22日(水)に終了しました。
 除染(表土除去)作業は、プール周り、校庭の校舎側土手、校舎前庭、校門付近、体育館周辺などが行われました。除染前に掘った校庭の大きな穴(表土除去した土砂を入れるためのもの)も埋められ、校庭に5cmの覆土をした後、校庭をならし固めました。
 除染作業は当初夏休みいっぱいかかる予定でしたが、作業の方々が子どもたちに一日でも早く校庭が使えるようにと急ピッチで作業を進めていただき、予定より早く終了することができました。
 作業の方々には、連日の30度を超える猛暑の中、子どもたちの安全安心のために一生懸命そして丁寧に作業を行っていただきました。たいへん感謝申し上げます!(感謝)

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「25度」

画像1 画像1
 今朝の小浜は、時々晴れ間が見えますが△曇り空△で、気温は既に「25度」です。朝から蒸し暑く、今日も気温がかなり上がりそうです!(暑)

ガス管の工事が終了しました!(笑顔)

画像1 画像1
 東日本大震災の影響か、昨年末に地中に埋まっているガス管からガスが極わずかに漏れていることがわかり(場所は不明)、ガスの供給を止めていました。この夏休み中にガス管の工事が入り、新たなガス管を設置しました。昨日(22日(水))の夕方に全ての工事が終了し、本日ガス会社で最終点検をし異状ないことが確認され、ガス漏れ警報機も正常に作動しました。
 2学期からは安心して調理実習などを実施することができます!(笑顔)
 連日の猛暑の中、作業をしていただいた方々に感謝申し上げます!(感謝)

校舎周辺の除染及び校庭の整備が終了

画像1 画像1
 校地内の放射線量を下げ子どもたちの安全安心を確保するため、7月18日(水)から校地内(プール周り、校庭の校舎側土手、校舎前庭、校門付近、体育館周辺など)の除染(表土除去)作業が行われ、除染終了後、校庭に5cmの覆土をし校庭をならし固めました。作業は予定(夏休み終了日)よりも早く昨日(22日(水))終了しました。
 作業員の方々には、連日の猛暑の中、子どもたちに夏休み明けから校庭が使えるようにということで急ピッチで作業を進めていただきました。ありがとうございました!(感謝)

小浜は◎快晴◎〜11時現在で気温は「33度」!

画像1 画像1
 小浜は◎快晴◎で、11時現在で気温は既に「33度」です!今日もかなり暑くなりそうです!(暑)
 でも、子どもたちは元気に部活動に取り組んでいます!(笑顔)

バスケ部の部活動に連日参加〜50代の体はなかなか動かず!(笑)

画像1 画像1
 昨日(21日(火))から、バスケ部顧問が二本松市リフレッシュ事業「大学生との交流」の生徒引率者として公務出張中です。顧問不在となったバスケ部の部活動を面倒見ようと、昨日から体育館に行っています。
 前回(8月7日(火)〜8日(水))もバスケ部顧問が出張のため部活動に参加しましたが、柔軟体操の段階で躓いてしまい体が慣れるまでには至りませんでした。今回は少し調子が良いようで、と言っても50代の体は相変わらず硬く、子どもたちと一緒にプレーするとケガをする虞があったため、できるだけ見学に徹しました。(笑顔)
 本日は、練習の一つ一つの意義や1対1や2対2のオフェンスやディフェンスの動き方について教え、少し気が緩みがちな子どもたちに緊張感を持たせることができたようです!子どもたちと一緒にかく汗は気持ちがよいものです!(喜)(笑顔)
 昨日は、お盆期間中に北海道やディズニーランドに家族旅行に行った子どもたちからお土産のお菓子をもらったり、本日は保護者から冷えたキュウリの漬け物をいただいたりと、嬉しいことの連続でした!ごちそうさまでした!(笑顔)

ガス管の工事を行っています〜夏休み中に終了予定!

画像1 画像1
 東日本大震災の影響か、昨年末に地中に埋まっているガス管からガスが極わずかに漏れていることがわかり(場所は不明)、ガスの供給を止めていました。この夏休み中にガス管の工事が入り、現在新たにガス管を設置しています。調理室も新たに天井からガス管が設置されました。
 2学期からは、子どもたちの調理実習も行われるようになります。

除染作業している方のご厚意で校舎前の植込みをきれいに刈って整えていただきました!(感謝)

画像1 画像1
 校地内の放射線量を下げ子どもたちの安全安心を確保するため、7月18日(水)から校地内の除染(表土除去)作業が始まり、これまでに、プール周り、校庭の校舎側土手、校舎前庭、校門付近、体育館周辺などの除染(表土除去)が終了した後、校庭の整備(5cmの覆土作業など)も最終段階に入り、本日で除染作業の一切が終了する予定です。
 植栽の伐採については2学期に別予算で行う予定ですが、除染作業している方のご厚意で校舎前の植込みをきれいに刈って整えていただきました。とてもすっきりしました!(笑顔)
 作業員の方々には、約1ヶ月間の連日猛暑の中、子どもたちの安全安心のために一生懸命そして丁寧に作業を行っていただいた上に、ご厚意で植込みの剪定まで行っていただきありがとうございます!たいへん感謝申し上げます!(感謝)

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「25度」

画像1 画像1
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「25度」です。朝からムシムシします!

校庭の覆土作業が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 校地内の放射線量を下げ子どもたちの安全安心を確保するため、7月18日(水)から校地内の除染(表土除去)作業が始まり、作業は順調に進んできました。これまでに、プール周り、校庭の校舎側土手、校舎前庭、校門付近、体育館周辺などの除染(表土除去)が既に終了しました。除染作業は最終段階に入り、現在は校庭の整備で5cmの覆土作業を進めています。この後、校庭をならし固めていく作業になります。また、法面に芝を植える作業も残されています。
 今週で夏休みも終了になることから、業者の方には夏休み明けから校庭が使えるように急ピッチで作業を進めていただいております。
 作業員の方々には、連日の猛暑の中で、子どもたちの安全安心のために一生懸命そして丁寧に作業を行っていただいおります。たいへん感謝申し上げます!(感謝)

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「24度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は「24度」です。朝早く吹く風は少し涼しいですが、今日も日中はかなり気温が高くなりそうです!?(暑)

校庭の工事が最終段階に入りました

画像1 画像1
 校地内の放射線量を下げ子どもたちの安全安心を確保するため、7月18日(水)から校地内の除染(表土除去)作業が始まり、作業は順調に進んできました。これまでに、プール周り、校庭の校舎側土手、校舎前庭、校門付近、体育館周辺などの除染(表土除去)が既に終了しています。
 除染前に校庭に除去した土などを埋めるために大きな穴を掘りましたが、その穴が除染した土で全部埋まり、現在校庭の整備に入っています。整備は、5cmの覆土をした後、校庭をならし固めていく作業になります。また、法面に芝を植える作業も残されています。
 今週で夏休みも終了になることもあり、業者の方には夏休み明けから校庭が使えるように急ピッチでお願いしてあります。
 作業員の方々には、気温が33度を超える猛暑の中で、子どもたちの安全安心のために一生懸命そして丁寧に作業を行っていただいおります。たいへん感謝申し上げます!(感謝)

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温「25度」

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は◎快晴◎で、気温は既に「25度」あります。今日も暑くなりそうです。お盆の期間も空けて、部活動も本格的に再活動になってきます。熱中症などの体調不良には十分注意して指導していきます。

『夏休みを有意義に過ごすために』〜夏休みの残りは6日間となりました!

画像1 画像1
 7月21日(土)〜8月26日(日)(2学期始業式は8月27日(月))まで夏休みとなっています。本日で、夏休みに入って31日目となり、残りは6日となりました。
 下記の『夏休みを有意義に過ごすために』をもとに、夏休み前に子どもたちに事前指導を繰り返し行いました。保護者の皆さまにもぜひご一読いただき、お子さんに残りの6日間を有意義に過ごすようご指導いただきたいと思います。

_________________________________

   『夏休みを有意義に過ごすために』

 7月21日から8月26日まで夏休みになります。この長い夏休みを有意義に過ごすために、次のことがらに注意して生活しましょう。

1 夏休みの意義
(1)計画的な生活を送ることによって、自主的・自立的な生活態度を身につける。
(2)1学期の反省をし、不十分であった学習内容の定着を図る。
(3)心身の休養をはかり、健康の増進に努める。
(4)夏休みという長期の休みでなければできない活動をする。

2 夏休みの過ごし方
(1)夏休みの計画を立て、規則正しい生活を送る。
  ・生活目標を立てる。
  ・無理のない一日のタイムスケジュールを作り実行する。
  ・誘惑に負けない強い意志を持つ。
(2)1学期の学習を振り返り、学習計画を立てる。
  ・不得意教科を克服し、着実に力をつける。
  ・ふだんはできないような自由研究に取り組む。
  ・課題は最後までやりぬく。
(3)健康の増進に努め、安全な生活に心がける。
  ・休養をとり、心身のリフレッシュをはかる。
  ・健康な生活を送るとともに、積極的に体力づくりに努める。
  ・交通事故や水難事故のないよう安全な生活を送る。
・この夏休みを利用して虫歯治療などに努める。
(4)余暇の活用を工夫し、長期休業でしかできないことを実践する。
  ・余暇を活用し、創作や趣味に親しむ。
  ・積極的に読書を行う。
  ・ふだんはできない体験を通して、見聞を広める。

3 家庭生活
(1)外出の際は「どこに、だれと、何をしに、何時に帰る」を必ず家の人に話してから出かける。
(2)家族の一員である自覚を持ち、進んで家事に取り組むよう努力する。
(3)家族との会話に心がけ、自分をよく知ってもらう。
(4)旅行やキャンプなど計画がある場合は、前もって担任の先生に連絡する。
(5)むだづかいをつつしみ、計画的な利用に努める。
(6)パソコン・携帯電話等は、保護者指導のもとに使用する。

4 健康で安全な生活
(1)交通ルールを守り、事故に遭わないよう、起こさないよう心がける。
  ・自転車は正しく安全な運転を行う。
  (スピードの出し過ぎ、一時停止、並列走行、二人乗り、ヘルメットの装着)
  ・歩行のときも、交通事故に気をつける。
  ・バイク・自動車の運転はしない。
(2)登山・海水浴・キャンプ等は、保護者同伴とする。
(3)水難事故に遭わないようにする。
  ・プール等の施設を利用する場合は、注意事項をよく守り、係員の指示に従う。
  ・河川・沼では絶対に泳がない。
(4)健康な生活に心がけ、危険から身を守る。
  ・危険な遊び(シンナー・爆発物・火遊びなど)は絶対にやらない。
  ・罪になるようなこと(万引き・飲酒・喫煙・暴力行為・金銭強要など)は、絶対にやらない。
  ・見知らぬ人の誘いには絶対に応じない。
  ・体験入学や夏期講習にはしっかりとした目的を持って参加し、トラブル等に巻き込まれないようにする。  

5 夏休みの約束事
(1)服装について
  ・登校するときは、運動着(帽子、マスク着用)とする。
(場合によっては制服、自転車の場合はヘルメットはしっかり装着する)
(2)外出時間・・・・・午後5時までとする。(それ以降は、保護者同伴) 
  ・平日の、特に家族の人がいない友人宅への訪問は慎むこと
(3)外泊・・・・・・・友人同士の外泊はしない
(4)アルバイト・・・・新聞配達は、許可願いを出して、校長の許可を得る。
(5)地域の行事に積極的に参加する。
  ・夏祭りは8月13日(月)です。当日は、学校やPTAの方々が補導で歩きますので、しっかりあいさつをすること。おうちの人とよく確認して時間を決めて参加すること。
(6)学校の使用について
  ・校舎内外を問わず、無断で使用しないこと。
  ・学校を使用する場合は、日直の先生の許可を得ること。
  ・部活動の部長は、使用前・使用後、必ず日直の先生に報告すること。
  ・校舎内外を使用した後は、用具の整理・清掃・戸締まりを確実にすること。
(7)学校への連絡
  ・事故等があった場合は、必ず学校へ連絡する。
     TEL 55−2236
  ・土曜・日曜・夜間の場合は、学級担任へ連絡する。
_________________________________
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝会
3/12 卒業式全体練習、式場作成
3/13 第66回卒業証書授与式
その他
3/14 1・2年給食最終日
3/15 弁当持参、職員会議
入試関係
3/14 県立高校入学選抜合格者発表
3/15 県立3期選抜出願受付(〜18日)

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236