最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:5
総数:240249
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月8日12時13分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意して下さい。浜通りでは、高波に注意して下さい。会津では、落雷に注意して下さい。
中通り、浜通りでは、6日夜遅くまで強風に注意して下さい。会津では、6日夜遅くまで風雪に注意して下さい。浜通りでは、6日夜遅くまで高波に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]強風注意報 
  風 注意期間 8日夜遅くまで
    西の風
    最大風速 13メートル
_________________________________

「中学校生活の思い出」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   中学校生活の思い出

 今、中学校生活を振り返ってみると、たくさんの思い出が浮かんでくる。でも、やっぱり一番の思い出は中2の時入部したブラスバンド部である。クラリネットを手にして同級生に教えてもらい、音を出そうとして必死で吹いたが、全然音が出なくてとてもがっかりした。どうしてみんなは音が出るのかと思い、辞めたいとさえ思ったこともあった。そうして、初めて音が出て、だんだん曲が吹けるようになった時は一番嬉しかった。だんだんみんなと同じ曲もできるようになった。そして、二本松の音楽祭、平での県吹奏楽コンクールにも出場できるようになった。それには先生方や先輩方の指導があったお陰だと思った。感謝の気持ちでいっぱいです。
 でも、あっという間の3年間であった。悔いのない生活はできたであろうか。反省をしてみなくてはならない。3年間のいろいろな出来事、それももう過去、とても楽しかった中学校生活、ありがとう。これからの長い一生の踏み台として日々を大切に生きていきたい。
_________________________________

「中学校時代の思い出」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   中学校時代の思い出

 入学してもう3年間の学習を終えようとしている。この3年間は、僕にとってとても早い3年間であった。そこで、僕はこの3年間の部活動の思い出を書いてみた。
 1年生の時、バスケット部に入り、先輩の人達にいろいろ教えてもらい、一生懸命部活動に励んだ。
 2年生になってからは、新人戦もあるので、僕たちは努力した。その結果2位であった。そのうち3年生になってしまった。
 僕は、3年生にあっても部活動を続けていて、中体連目指してがんばっていた。辛い時もあって、部活動を辞めようかなと思ったこともあった。そして、部活動をさぼった時もあった。しかし、また思い直して、中体連目指してがんばった。その結果は4位であった。その時はとてもがっかりして、涙を流した人もいた。それは当然であると思う。中体連目指してがんばってきたのだから。
 これが、3年間の中でとても思い出に残ることであった。
_________________________________

午後5時18分頃発生した震度4の地震による影響はありませんでした!〜学校内外とも異常はありませんでした!

画像1 画像1
 本日(7日(金))午後5時18分頃、東北地方を震源とする強い地震があり、震度5弱を観測しました。震源地は三陸沖の牡鹿半島の東240キロ付近で、震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード7.3と推定されます。二本松市は★震度4★でした。
 地震発生後、学校内外を点検いたしましたが、異常はありませんでした!

可愛らしい☆クリスマス飾り☆(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、校舎内の至る所に各種の掲示物や飾りがあります。各階段の踊り場のコーナーに、可愛らしい☆クリスマス飾り☆があり、子どもたちや職員の心を和ませています。(笑顔)
 このクリスマス飾りは、用務員の齋藤さんが飾ったものです。本校では、一足早くクリスマス気分を味わうことができます。(笑顔)

更正保護女性会岩代方部の江部秀子様から自宅で大事に育てている◇菊(鉢花・生花)◇をご寄贈いただきました(感謝)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(6日(木))に更正保護女性会岩代方部の江部秀子様が来校され、江部様が毎日毛糸で手編みした『まほうのたわし』と更正保護女性会岩代方部の皆さま手作りの『EM石鹸』をご寄贈いただきました。江部様は、ご帰宅後再び来校され、自宅で大事に育てている◇菊(鉢花・生花)◇を持ってきてくださいました。
 ご寄贈いただいた菊は、1階昇降口付近に飾らせていただきました。
 とても綺麗な菊のご寄贈、ありがとうございました!(感謝)(笑顔)

学校だより「おばま」第60号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「おばま」第60号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(12/3〜12/7)の本校の空中放射線量」「平成24年12月10日(月)〜平成25年1月7日(月)まで、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』実施中」です
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>の第60号をご覧ください。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「2度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「2度」しかありません。風があり肌寒いです。

厚生保護女性会岩代方部様から『まほうのたわし』(9個)及び『EM石鹸』(11個)をご寄贈いただきました(感謝)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、厚生保護女性会岩代方部の江部秀子様が来校され、江部様が毎日毛糸で手編みした『まほうのたわし』(9個)と厚生保護女性会岩代方部の皆さま手作りの『EM石鹸』(11個)をご寄贈いただきました。
 ご寄贈いただいた『まほうのたわし』及び『EM石鹸』(EM石鹸を使用した排水は水を浄化する力があります)は子どもたちの家庭科の調理実習での食器洗いなどに有効に活用させていただきます。
 ありがとうございました!(感謝)(笑顔)

学校だより「おばま」第59号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「おばま」第59号を発行いたしました。
 記事の内容は、「野球部保護者会様より『キャッチャープロテクター(一式)』のご寄贈がありました(感謝)」「全学年で『性教育』が行われる」「生徒会が中心となって全校生・全職員から集めた赤い羽根募金「17,034円」を二本松市社会福祉協議会様に手渡しました」です
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>の第59号をご覧ください。

校舎内に絶えることのない☆綺麗な生花☆

画像1 画像1
 本校では、校舎内に☆綺麗な生花☆が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 階段の2階に上がる踊り場のコーナーにはいつもきれいな生花が飾ってあり、本日、新しい生花が飾ってあります。
 この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)
 本校では、職員一人ひとりが「子どもたちのために何ができるか」を常に考え具体的に実践しています。この生花もその実践の一つだと思います。(笑顔)

強風・雷注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月6日03時20分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、6日昼前から6日昼過ぎまで暴風に警戒して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]強風注意報 [継続]雷注意報 
  雷 注意期間 6日昼過ぎまで
  風 注意期間 6日昼前から 6日夜遅くまで
    ピークは6日昼前
    北西の風
    最大風速 13メートル
  付加事項 突風 ひょう
_________________________________

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で所々青空が見えますが、気温は「0度」で今朝も肌寒いです。

3日(月)に全学年で『性教育』が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日(月)5校時目、全学年で『性教育』が行われました。
 この性教育は以下の目的のために行われたものです。
○ 心身の発育・発達や変化など人間の性の成熟について、科学的に理解するとともに発達途上にある自己の性を受容し、自他を大切にしようとする心情や態度を育てる。
○ 男女の心身の特質を基に、男女が互いに相手を理解し、人格を尊重する心情や態度を育てる。
○ 中学生として適切な判断や意思決定、行動選択ができる能力や態度を育てる。

 内容は各学年以下の通りです。
<1年生> 体の発育・発達に伴う性教育指導
 (1)二次性徴
 (2)月経・射精について
 (3)生殖の仕組みと生命誕生について
<2年生>心理的な発達に伴う性教育指導
 (1)思春期の心理的特徴について
 (2)性に係わる不安や葛藤について
 (3)性衝動と性行動について
<3年生>男女の人間関係から見た性教育指導
 (1)多様な男女交際について
 (2)特定の異性とのかかわりについて
 (3)性行動について

 なお、3年生は、以下の3名の講師の方に、「望ましい異性との関わり方」についてお話をいただいた後、子どもたちはグループになって話し合いを行い、お互いを尊重した望ましい交際のあり方を見いだし、安易な性的接触による問題点や危険性について理解を深めました。
・二本松市健康増進課課長 阿部洋子(思春期保健相談士)先生
・二本松市健康増進課主任主査 佐藤由紀江(思春期保健相談士)先生
・二本松市健康増進課主査 安斎久恵 先生

 どの学年も子どもたちにとってとても有意義な性教育となりました。

アクセス数が☆☆☆40000件☆☆☆(今年度の目標達成!)を超えました!(スタートして450日目)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 本校のホームページは、小浜中の子どもたちの活躍する姿をいろいろな方々に知っていただこうという思いや願いから、平成23年9月13日にスタートしました。
 スタートしてから450日目の昨日(4日(火))でアクセス数が☆☆☆40000件☆☆☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 当初今年度のアクセス件数目標を「33000件」としていましたが、10月9日(火)に達成(5ヶ月早く)することができました。そこで新たなアクセス数目標を『40000件』としました。その目標も3ヶ月も早く達成することができました。
 いつも本校ホームページをご覧いただいている皆さまに厚く感謝申し上げます。(感謝)
 今年度のホームページは【日本一】を目指し、現在子どもも参加(作成)するホームページが進行中(<子どもたち自身が作るホームページ>をご覧ください)です。現在、保護者が参加するホームページ(<保護者からのメッセージ・コメント>をご覧ください)も進行中です。
 今年度の新たなアクセス数目標を「45000件」としてこれからもホームページの更なる充実に努めて参りたいと思いますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「2度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「2度」しかありません。風が少しあり肌寒いです。

生徒会が中心となって集めた赤い羽募金「17034円」を二本松市社会福祉協議会様に手渡しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週まで生徒会を中心に赤い羽募金運動を行い、全校生と全職員から「17034円」の募金が集まりました。本日昼休み、二本松市社会福祉協議会岩代地区代表者様が来校され、本校生徒会役員から募金を手渡しました。この募金は、県内の社会福祉活動を行っている団体やボランティアグループの支援などに役立てられます。

野球部保護者会様より『キャッチャープロテクター』(一式)のご寄贈がありました!(感謝)

画像1 画像1
 先日、本校野球部保護者会様より、「子どもたちの活動充実のために」ということで『キャッチャープロテクター』(一式)のご寄贈がありました。ご寄贈いただいたプロテクターは毎日の部活動で使用させていただいており、子どもたちの大きな励みにもなっております。(笑顔)
 今後部活動充実のために大いに活用させていただきます。ありがとうございました!(感謝)

感嘆符 濃霧・雷・強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月4日08時09分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意して下さい。浜通りでは、高波に注意して下さい。福島県では、急な強い雨や落雷、濃霧による視程障害に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]濃霧注意報 [継続]雷,強風注意報 
  雷 注意期間 4日昼過ぎまで
  風 注意期間 4日昼過ぎから 4日夜遅くまで
    西の風
    最大風速 12メートル
  濃霧 注意期間 4日昼過ぎまで
    視程 100メートル以下
  付加事項 突風 ひょう
_________________________________

感嘆符 雷・強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月4日05時13分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意して下さい。浜通りでは、高波に注意して下さい。福島県では、落雷に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]雷,強風注意報 
  雷 注意期間 4日朝から 4日昼過ぎまで
  風 注意期間 4日昼過ぎから 4日夜遅くまで
    西の風
    最大風速 12メートル
  付加事項 突風 ひょう
_________________________________
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 第66回卒業証書授与式
3/18 朝会、ボランティア活動
その他
3/14 1・2年給食最終日
3/15 弁当持参、職員会議
3/18 弁当持参
入試関係
3/14 県立高校入学選抜合格者発表
3/15 県立3期選抜出願受付(〜18日)
3/18 県立3期選抜出願受付最終日
3/19 県立3期選抜出願先変更

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236