最新更新日:2022/09/13
本日:count up2
昨日:53
総数:240043
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

本日の放課後、3年生の希望者を対象に学習会を開きます

画像1 画像1
 県立高校2期選抜出願先変更が、昨日(20日(木))の正午に締め切られ最終倍率が示されました。第3学年の子どもたちは、現在2期選抜に向け受験勉強も最終段階に入ってきました。そこで、本日(21日(金))の放課後、希望者を対象に学習会を開きます。
 学習会の内容は、2期選抜の【数学】の問題の傾向と対策、自作の【数学】入試予想問題挑戦と解答・解説です。
 今後も子どもたちのためにできる限りの指導・支援をしたいと思います。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「ー4度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は「ー4度」です。気温は昨日より5度も高いですが、やはり朝は厳しい冷え込みです!(寒)

体罰の実態把握に関する調査へのご協力について

画像1 画像1
 本日、お子さんを通じて「体罰の実態把握に関する調査へのご協力について」及び「体罰に関する調査」(調査票)を配布いたしました。この調査は、福島県教育委員会教育長からの依頼によるものです。
 何かとお忙しいとは存じますが、調査へのご協力をよろしくお願いします。
 なお、詳細につきましては、ホームページトップ右側の【配布文書】の<学校からのお知らせ>をご覧ください。

生徒会主催による『古紙回収』(今年度最後)へのご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、生徒会主催による「古紙回収」を毎年行っています。
 今年度は4回予定し、今回(4回目)が最後となります。2月22日(金)〜28日(木)までの5日間で古紙を収集する予定です。古紙は、古新聞、雑誌、書籍、段ボール、紙パックなどの紙類を集めています。
 各家庭でリサイクルゴミとして出しているものや家庭内に眠っている不要な本などを、ぜひこの期間内に学校まで持ってきていただきたいと思います。ゴミの減量にもつながりますし、社会貢献にもつながります。保護者だけではなく、ご近所にも声をかけていただければ幸いです。ご協力をお願いいたします。

※写真は、第3回目のものです。

気温「ー9度」〜プールはガチガチのスケートリンク状態!(寒)

画像1 画像1
 小浜の今朝6時30分頃の気温は何と「ー9度」!(寒)
 プールはガチガチのスケートリンク状態で、見てるだけで寒くなってきます!(寒)


感嘆符 低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年2月21日04時59分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、強風や空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。会津では、大雪やなだれに注意して下さい。福島県では、低温に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [継続]低温注意報 
  低温 注意期間 22日まで
  付加事項 水道凍結 路面凍結
_________________________________

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「ー9度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、朝6時30分頃の気温は何と「ー9度」です!(寒)
 今朝はかなり厳しい冷え込みとなりました!今日は一日氷点下の気温の予想です!(寒)

感嘆符 低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年2月20日16時31分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、強風や空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。会津では、大雪やなだれに注意して下さい。福島県では、低温に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]低温注意報 
  低温 注意期間 22日まで
  付加事項 水道凍結 路面凍結
_________________________________

「校地内植栽の伐採」作業が継続中〜体育館前が終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月7日(木)〜2月末日の予定で「校地内植栽の伐採」作業が行われています。作業は順調に進んでおり、本日(20日(水))午前中、体育館に通じる道路両側や体育館前の植栽を伐採しました。
 日に日に景観が変わってきておりますが、校地内の放射線量は確実に減少しております。
 毎日寒い中を子どもたちの安全安心のために作業に当たっている方々に感謝します!(感謝)

学校だより「おばま」第72号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「おばま」第72号を発行いたしました。
 記事の内容は、「『授業参観』(今年度最後)並びに『PTA・体育等後援会総会』にお越しいただきありがとうございました!」「『3年生を送る会』(生徒会主催)が開かれる」です
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>の第72号をご覧ください。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「−6度」

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は◎晴れ◎で、朝6時50分頃の気温は「−6度」です。空気が乾いていて、風はありませんが、とても寒く感じます。放射冷却の影響で気温が下がっています。(寒)

気温「0度」(体感温度は氷点下)〜プールはカチカチのスケートリンク状態!(寒)

画像1 画像1
 小浜の今朝6時40分頃の気温は「0度」ですが、風が強い(気象庁から強風注意報が出ています!)ため、体感温度は氷点下です!プールはカチカチに氷ってスケートリンク状態です!(寒)

猫の『元祖ハマちゃん』が11日(い・い・ひ)振りに出現!(笑顔)

画像1 画像1
 学校が居心地いいのか2匹の猫が時々出入り(もしかした毎日!?)をしています。2匹の猫を勝手に『ハマちゃん』(白と黒)、『元祖ハマちゃん』(白)と名付けています。(笑顔)
 『ハマちゃん』は久しく見ておりませんが、『元祖ハマちゃん』は11日前の2月8日(金)に校舎の裏に出現しました。今朝6時40分頃、校舎前で『元祖ハマちゃん』と偶然にも遭遇しました。『元祖ハマちゃん』も突然の遭遇に驚いたようでした!?(笑顔)
 厳冬の中をたくましく生きる『元祖ハマちゃん』を見ると、何故かとても励まされそしてとても癒されます!(笑顔)
 最近、校地内で黒い猫や茶色の猫も目撃しており、何匹の猫が学校に出入りしているか定かではありませんが、写真に納められる機会がありましたら、また新たな名前を付けたいと思います!(笑顔)

アクセス数が☆☆49000件☆☆(記録更新中)を超えました!(スタートして526日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 本校のホームページは、小浜中の子どもたちの活躍する姿をいろいろな方々に知っていただこうという思いや願いから、平成23年9月13日にスタートしました。
 スタートしてから526日目の昨日(2月18日(月))でアクセス数が☆☆49000件☆☆を超え、現在記録更新中です!
(笑顔)(笑顔)
 当初今年度(平成24年度)のアクセス件数目標を「33000件」としていましたが、平成24年10月9日(火)に達成(5ヶ月早く)することができました。そこで新たなアクセス数目標を『40000件』としました。その目標も平成24年12月4日(火)に達成(3ヶ月も早く)することができ、新たな数値目標を「45000件」としましたが、平成25年1月19日(土)に達成することができました。
 いつも本校ホームページをご覧いただいている皆さまに厚く感謝申し上げます。(感謝)
 今年度のホームページは【日本一】を目指し、現在子どもも参加(作成)するホームページが進行中(<子どもたち自身が作るホームページ>をご覧ください)です。現在、保護者が参加するホームページ(<保護者からのメッセージ・コメント>をご覧ください)も進行中です。
 今後も記録更新を目指して、現在ホームページの更なる充実に努めております。これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年2月19日03時28分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、会津では19日夜のはじめ頃まで、浜通りでは19日夜遅くまで、強風に注意して下さい。福島県では、19日昼前まで高波に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [継続]強風注意報 
  風 注意期間 19日夜のはじめ頃まで
    西の風
    最大風速 12メートル
_________________________________

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「0度」です。風が強く、体感温度は氷点下に感じます!(寒)

『3年生を送る会』〜思い出のアルバム

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6校時目に体育館で行われた『3年生を送る会』で、各学年の出しものが終了した後、生徒会本部が作成した3年生の3年間の思い出の写真をパワーポイントで紹介しました。
 3年生は、中学3年間の思い出を写真を見ながら懐かしく思いだしていました。1年生の頃の写真を見ると、この3年間の子どもたちの成長は著しいものがあります。
 思い出のアルバムが終了すると、在校生一同から3年クラス代表者に花束贈呈がありました。

『3年生を送る会』〜第1・2学年の出しもの

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6校時目に体育館で行われた『3年生を送る会』で、第1・2学年の出しものは【思い出の寸劇】です。
 部活動でのエピソードや3年生の活躍などの寸劇を面白おかしく紹介しました。
 3年生の寸劇を見ての満面の笑顔が印象的です。(笑顔)

『3年生を送る会』が開かれる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時目、体育館(寒さ対策のためジェットヒーターを4台使用)に於いて、生徒会主催による『3年生を送る会』が開かれました。これは、「日常の生活や部活動などで、お世話になっている3年生に対し、思い出とともにふり返りながら、感謝の気持ちを表す。」ことを目的に行われたものです。
 3年生入場では、生徒会手作りのアーチを通り、在校生の前の台に一人ひとりが立つと、後輩から拍手とともに先輩のよさや感謝の言葉が紹介されました。
 1・2年生全員が3年生一人ひとりに今までお世話になった感謝の気持ちを表わそうという温かい雰囲気が感じられ、感動する会でした。

「校地内植栽の伐採」作業が継続中〜校舎前土手・校舎裏土手(3分の2)が終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月7日(木)〜2月末日の予定で「校地内植栽の伐採」作業が行われています。作業は順調に進んでおり、一昨日(16日(土))は、校舎前土手の残り半分、校舎裏土手の3分の2の植栽を伐採しました。
 日に日に景観が変わってきておりますが、校地内の放射線量は確実に減少しております。
 毎日寒い中を子どもたちの安全安心のために作業に当たっている方々に感謝します!(感謝)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 朝会、ボランティア活動
3/22 修了式
その他
3/18 弁当持参
3/22 職員会議
3/24 年度末休業(春休み)
部活動関係
3/22 部活動なし(一斉下校)
入試関係
3/18 県立3期選抜出願受付最終日
3/19 県立3期選抜出願先変更
3/22 県立3期選抜面接等

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236