最新更新日:2022/09/13
本日:count up2
昨日:14
総数:240246
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「16度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は「16度」です。今日は気温が上がりそうです。

「遠々の友情」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   遠々の友情

 今、新たな希望を持ち、僕は、巣立ちをする。
 思えば楽しく、苦しく、波乱に満ちた学校生活であった。
 今から3年前、初めて中学校の門をくぐり、なぜか不安でたまらぬ中学校生活、やることなすことが総て珍しくいつの間にか、溶け込んでしまった。また、新しい友だと、初めて受けた授業、友と共に力を合わせ、精一杯戦った部活動などと、今僕の頭の中に数々の忘れえぬ思い出として渦のように、後から後からと吹き出すかのように浮かんでくる。
 でも、この忘れえぬ思い出の立ちこめる学び舎を巣立っていく日が来てしまった。そしてまた、数々の忘れえぬ、友情の足跡を堅くきざんだ浜中を、今、新たに飛び立とうとしている。たとえ、前途にどんな障害があろうと、我々40の仲間は、決して離れたりはしないだろう。見えない1本の強い糸が、遠々の友情がある限り。 
_________________________________

「中学生活3年間」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   中学生活3年間

 長いようで短かった3年間。私の1番の思い出は、何と言っても修学旅行の思い出だろう!中でも印象に残ることは外人に話しかけたことだ。それが不幸にも「I don't speak English !・・・・・」と、こんな失敗をした私は、友達の笑いものになってしまった。本当にバツの悪い話だ。それにこんな事があってから、英語の時間は自信なし!前にも増して悪くなったのは、このためだと思っている。
 でも楽しい楽しい修学旅行だった。こんな私の失敗談も楽しい思い出として私の心に残ることだろう!
_________________________________

「思い出」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   思い出

 長いようで短かった3年間、ガブガブの制服を着て、初めてくぐった校門。3年生がとても大きく見えた。
 初めて出た部も、ちょっと辛かったけど楽しかった。数々の試合も、多くの練習も、もう浜中生徒としてすることができない。
 私も今は3年生。でも3年生という年ももう数ヶ月で終了。3年生という年と一緒に、小浜中生徒としての年も終わる。
 私はこの1年の間、3年生としての自覚を持ったことは、ほとんどない。ほとんど毎日学校に通うことで、ときどき「3年生だな」と感じるくらいだった。
 今私がこの3年間を振り返って思うことは、人間はどんな寂しさにも、耐えられないと思われるくらいの苦しさにさえ、耐えることができるということだ。そして、その忍耐の支えになるのは、友達であり、友情である。
 人間は、はかないようでも強く生きることができるということである。 
_________________________________

自由参観デーに『ノート展示会』(全校生)を実施

画像1 画像1
 1日(金)、地域に信頼される開かれた学校づくりを一層推進するために、初の試みである<一日自由参観デー>を実施しました。そして、この自由参観デーに併せて、『ノート展示会』(全校生)を開きました。
 このノート展示会は、学力向上の手立ての1つとして、昨年度2学期から定期的に実施しているものです。子どもたちは、普段は見ることができない他学年のノートを見ることにより、授業への取り組みやノート作りの意識を変える機会となっています。
 回を追う毎に、子どもたちのノート作りが改善・向上しているのがわかります。
 今年度は、授業参観日や一日自由参観デーに併せて合計4回実施する予定です。
 今後、機会がありましたら、ぜひ子どもたちの工夫されたノートをご覧いただきたいと思います。

「ぼくの思い出」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   ぼくの思い出

 この小浜中学校に入学して、もう3年間が終わろうとしている。楽しかったことや悲しかったことがたくさん思い出される。
 例えば、1年生になったばかりに友達とあだ名を言ったりしてふざけ合ったこと。宣誓がとても優しそうに見えたけれど、とてもこわくてうるさかった。
 2年生になると中学校生活に慣れて、先輩とだんだん仲良くなったこと、でも、時々けんかをしたっけ、そんな時、後でやらなければよかったと思ったものだ。
 3年生になると、なんといっても修学旅行である。旅館で友達と女の子の話や、面白い話をしたものだ。また、秋のいも煮会は楽しかった。宣誓と水入らずで、どんぶりを平らげたっけ。
 ソフトボール大会、ショートをやったが自分ながらよくやったと思う。校内マラソン、結果はよくなかったが、ゴールを踏むまで頑張り抜いた。・・・・
 思い出は尽きない。もうすぐ中学校を卒業するが、最後まで頑張りたいと思う。 
_________________________________

学校だより「おばま」第20号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「おばま」第20号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(6/4〜6/8)の本校の空中放射線量」「安達支部中体連総合大会で浜中の子どもたちが大活躍」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

感嘆符 ☆100%☆の【子どもたち自身が作るホームページ】〜国際大学の支援・協力で<ともしびプロジェクト>を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校は、文部科学省の委託を受けた国際大学の支援・協力により、<ともしびプロジェクト>の指定を受け、現在プロジェクトを実施中です。
 <ともしびプロジェクト>とは、被災地学校からの情報発信活動を支援するプロジェクトで、現在、岩手・宮城・福島から11の学校が参加しています。中学校の参加は、岩手県の大船渡市立第一中学校、福島県の二本松市立小浜中学校(本校)、飯舘村立飯舘中学校、いわき市立勿来第一中学校の4校となっています。情報発信活動としてホームページの支援を受けています。
 本日、国際大学の先生2名と学生1名が来校され、3年生の技術の時間に、子どもたちがホームページの作成に当たってのポイントや注意すべき事項などの指導をいただきました。3名の方の指導・支援を受けて、子どもたちは、パソコンを使って写真を選び文章を作成して、実際にホームページを作成しました。
 子どもたちが☆100%☆作成した記事を、本日5つアップしました。タイトルは「吹奏楽部」「吹奏楽部、今日も練習中!」「最後の中体連」「野球部一回戦!」「夏のコンクールに向けて」で、子どもたちの新しい視点・感覚での新鮮な内容です。ぜひご覧いただきたいと思います。

校舎内に絶えることのない☆綺麗な生花☆

画像1 画像1
 本校では、校舎内に☆綺麗な生花☆が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 階段の2階に上がる踊り場のコーナーにはいつもきれいな生花が飾ってあり、本日、また新しい生花に入れ替わっています。
 この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)

小浜の名物?の蜘蛛(くも)の巣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小浜は自然豊かですが、蜘蛛が多いことで知られています。校舎前の垣根にも、小さな蜘蛛の巣がたくさんあります。
 本校では環境整備委員会の活動計画の中に、「くもの巣取り」があります。くもの巣のピークは8〜9月ですが、それだけいろいろな虫たちがいて自然が豊かなのだと思います。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「17度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は「17度」です。今日の予想最高気温は<28度>となっており、これから気温が上がりそうです。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「16度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「16度」です。今日は午前中は晴れの予報なのですが、晴れる気配が見受けられません。

安達支部中体連総合大会(2日間)の応援、ありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(火)〜6日(水)、各会場で行われた安達支部中体連総合大会では、保護者や地域の皆様に会場まで足をお運びいただき、本校の子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)
 どの試合会場に行っても、子どもたちに熱い声援を送るたくさんの保護者や地域の皆様がいらっしゃいました。子どもたちに大いに励みになりました。(笑顔)
 2日間、お忙しい中、本校の子どもたちに応援いただきありがとうございました!厚く感謝申し上げます!(感謝)

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「16度」

画像1 画像1
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「16度」です。風もなく穏やかですが、午後は雨降りの予報です。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「15度」

画像1 画像1
今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「15度」です。今日はかなり気温が上がりそうです。

学校だより「おばま」第19号を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第19号を発行いたしました。
 記事の内容は、「自由参観デーにお越しいただきありがとうございました」「6月4日〜10日は『歯の衛生週間』です」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

基礎学力コンクール(計算)・よい歯の表彰伝達を行う

画像1 画像1
 本日8:10〜、体育館に於いて朝会が行われました。去る5月22日(火)に全学年を対象に行われた『基礎学力コンクール(計算)』、よい歯の表彰伝達を行いました。
 基礎学力コンクールでは各学年の代表者に表彰伝達を行いましたが、結果は、第1学年が満点賞12人・優秀賞9人、第2学年が満点賞18人・優秀賞13人、第3学年が満点賞22人・優秀賞8人でした。
 表彰(伝達)された子どもたちは、それぞれ感想や今後の決意について述べていました。

「逆転の発想」(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、生徒指導担当の齋藤祐一先生です。
 話の内容は、人は緊張すると心臓がドキドキ(自分も今壇上で緊張している)するけどそれを脳や全身に血液を循環しスタンバイしているのだと考え、中体連の試合で緊張してもそれを試合をするためのスタンバイをしているのだと良い方向に(前向きに)考えることが大切であること、最後の一球に全てをかけることなどについてです。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。吹奏楽部の子どもたちは、朝7時15分頃に登校し自主的に練習を行って朝会に臨んでいます。少人数ながら、元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)


小浜の名物?の蜘蛛(くも)の巣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小浜は自然豊かですが、蜘蛛が多いことで知られています。校門近くの垣根には、小さな蜘蛛の巣がたくさんあります。
 本校では環境整備委員会の活動計画の中に、「くもの巣取り」があります。くもの巣のピークは8〜9月ですが、それだけいろいろな虫たちがいて自然が豊かなのだと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
その他
3/27 年度末休業(春休み)
3/28 年度末休業(春休み)
3/29 年度末休業(春休み)
3/30 年度末休業(春休み)
3/31 年度末休業(春休み)
入試関係
3/27 県立通信制出願締切

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236