最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:5
総数:240250
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

感嘆符 雷・強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月4日05時13分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意して下さい。浜通りでは、高波に注意して下さい。福島県では、落雷に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]雷,強風注意報 
  雷 注意期間 4日朝から 4日昼過ぎまで
  風 注意期間 4日昼過ぎから 4日夜遅くまで
    西の風
    最大風速 12メートル
  付加事項 突風 ひょう
_________________________________

今朝の小浜は●小雨●〜気温「5度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は●小雨●で、気温は「5度」です。昨日の「ー2度」に比べれば7度も高いので少し暖かく感じますが、やはり肌寒いです。

各教室で『プラズマクラスター空気清浄機』と『加湿器』が大活躍!(笑顔)

画像1 画像1
 本校では暖房機のファンヒーターを使用するに当り、各教室で先日昭和42年度卒業生還暦祝い同級会一同様及び水野様(東京都在住)からご寄贈いただいた『プラズマクラスター空気清浄機』と以前から使用している加湿器を設置しています。これから風邪やインフルエンザが流行する季節となりますが、プラズマクラスター空気清浄機と加湿器が大活躍することでしょう。
 子どもたちは快適な環境の中で、安心して学習に取り組んでいます。(笑顔)

「英語検定(3級)」の合格証明書の表彰伝達を行う(拍手)(笑顔)

画像1 画像1
 本日8:10〜、体育館に於いて朝会が行われました。朝会の中で、先日行われた「英語検定」の3級合格証明書の表彰伝達を行いました。英語検定3級に5名の子どもたちが合格しました。子どもたちの頑張りは素晴らしいです!(拍手)(笑顔)
 表彰(伝達)された子どもたちは、感想や今後の決意や意気込みを力強く述べていました。

「手洗い・うがい・換気」(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、理科担当の宮本美幸先生です。
 話の内容は、小浜中では各教室に最新の空気清浄機や加湿器がありますが基本は健康な体、こまめな手洗い・うがいと定期的な換気が必要であること、咳やクシャミの速度は新幹線並みの時速200km〜300kmであるからエチケットマスクが必要なことなどについてです。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部1・2年生の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。
 吹奏楽部の1・2年生だけの演奏です。少人数での演奏ですが、元気のある爽やかな生演奏(名探偵コナンのテーマ曲)です。(笑顔)

感嘆符 学校周辺の道路が所々◇凍結◇しています!(ご注意を!)

画像1 画像1
 今朝の小浜の気温は「ー2度」で、学校周辺の道路は所々凍結しています!学校周辺を車で通る際は十分にご注意ください。学校前の坂道も所々◇凍結◇しています!

校舎周辺はうっすらと◇雪化粧◇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日に降った雪で校舎周辺はうっすらと◇雪化粧◇となり、校地内の垣根に雪が残っています。隣の日渉園もうっすら雪化粧となっております。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月3日05時03分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、3日昼前まで濃霧による視程障害に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]濃霧注意報 
  濃霧 注意期間 3日昼前まで
    視程 100メートル以下
_________________________________

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「ー2度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「ー2度」です。学校周辺はうっすらと雪化粧となっております。

「部活動の思い出」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   部活動の思い出

 私がこの学校に入学しからもう3年間が過ぎた。3年間とは長いようで短かった。それとともに部活動も短かった。短い間の思い出が、今頭の中に浮かんでくる。苦しかったこと、悲しかったこと、いろいろな思い出がある。でも、一番心に残っているのは、私が部活動が嫌になって、部活動をさぼったことである。さぼった次の日、先生が言った言葉が今でも頭に浮かんできます。あのことを思い出すと胸がジーンと熱くなります。こんなことがあっても部活動を続けてきて、今の私が生まれたのだと思います。1年目初めての大会の新人戦で優勝、2年目の新人戦で優勝であった。私たち最後の中体連、これを目指して練習をしてきた。その時の成績は、惜しくも2位でした。そして、このような成績を収めてきた。
 私は、これから高校へ行ってもバレーを続け、できれば社会人になってもバレーを続けていきたい。
_________________________________


生徒会主催による『古紙回収』へのご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、生徒会主催による「古紙回収」を毎年行っています。
 今年度は4回予定しており、今回は第3回目として、12月3日(月)〜7日(金)までの5日間で古紙を収集する予定です。古紙は、古新聞、雑誌、書籍、段ボール、紙パックなどの紙類を集めています。
 各家庭でリサイクルゴミとして出しているものや家庭内に眠っている不要な本などを、ぜひこの期間内に学校まで持ってきていただきたいと思います。ゴミの減量にもつながりますし、社会貢献にもつながります。保護者だけではなく、ご近所にも声をかけていただければ幸いです。ご協力をお願いいたします。
 なお、第4回目は2月下旬に行う予定です。

※ 写真は第2回目のものです。

「寂しい入院」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   寂しい入院

 これから病院での生活について話してみたいと思います。
 今年の4月、3年になった時のことでした。身体の具合が良くなかったので病院へ行ったのです。そうしたら、腎臓病だと言われて、その時はどんな病気かも知りませんでした。そして、入院と言われた時はあっけにとられてしまいました。それから2ヶ月間同じ生活で飽きてしまいました。それからというもの毎日6時に起こされるのですからたまりません。時には4時に起こさされることもありました。それからは暇ですから、お茶をくんで回ったりしていました。そして、食事が終わると新聞を読むくらいですから、どのくらい暇か見当が付くと思います。それに漫画を画いたり、週刊誌を読んだりしました。そうしたことから入院なんかするものじゃないと心からしみじみと思いました。それから午後5時になると夕食ですから、9時頃になると腹が空くのも当然ですから、食堂に行ったりしたこともありました。夜は6時から9時までテレビを見るのが1日の日課です。退院してもよいと言われた時は、嬉しかったこと、声には表せない程でした。「1日も早く家に帰りたかった」のが、その時の気持ちでした。
 自分の家に帰ってみて、やっぱり家はいいなとしみじみと心の底から思いました。 
_________________________________

「部活動の思い出」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   部活動の思い出

 短い3年間だったけれども、いろいろなことを思い出すと長いようにも思える。
 その中には1番楽しく、そして辛かった部活動があった。私はバスケット部に入った。初めてボールを持った時に、何てでかくかたいボールだなあと思った。入部した初めての日からパスの仕方を教えてもらった。ちょっと目をそらしていると、私の耳のそばから大きな声が飛んでくる。見ると3年生の先輩が恐い顔をして立っている。また、無断で部を休んだりすると大きな声がまた飛んでくる。その時は早く3年生になって、1年生に怒鳴ってみたりしごいてみたいと思った。
 部をやっていて楽しいことがたくさんあったけれど、家に夕方遅く帰って叱られるのが嫌だった。そんな時は部なんて辞めたいと思った。しかし、それも今は良い思い出になっていると思うと、今は何でもないように思える。
_________________________________

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月1日03時10分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは1日夜遅くまで、中通りでは1日昼前から1日夕方まで、強風に注意して下さい。浜通りでは、1日昼前から1日夜遅くまで高波に、2日まで高潮に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]強風注意報 
  風 注意期間 1日昼前から 1日夕方まで
    北の風
    最大風速 12メートル
_________________________________

「一番の思い出」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   一番の思い出

 46年の春に中学制服を着て中学校に通い始めた頃は、体が小さく服が大きく?て、ぶかぶかな服を着て何だかおかしな格好な時もありました。
 それが3年になったら急に伸びて、服が小さくなってしまいました。
 2年の時は、楽しいこと、嫌なことなどいろいろありました。それは、保体員で部長に選ばれ何をやって良いのか分からず、嫌な時もありましたが、先生や友達に教えられてやってきました。これからも自分のためになるのではないかと思います。
 これまでのことをいつまでも頭に入れて、これからの自分の道を前進していきたいと思います。
_________________________________


国際大学の支援・協力で<ともしびプロジェクト>(第4回目)を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は、文部科学省の委託を受けた国際大学の支援・協力により、<ともしびプロジェクト>の指定を受け、現在プロジェクトを実施中です。
 <ともしびプロジェクト>とは、被災地学校からの情報発信活動を支援するプロジェクトで、現在、岩手・宮城・福島から11の学校が参加しています。中学校の参加は、岩手県の大船渡市立第一中学校、福島県の二本松市立小浜中学校(本校)、飯舘村立飯舘中学校、いわき市立勿来第一中学校の4校となっています。情報発信活動としてホームページの支援を受けています。
 本日(30日(金))、国際大学の先生2名が来校され、3年の技術の時間に指導を受けました。子どもたちは、取材記事の書き方について以下のことを学習しました。

○取材記事の構成(記事に必要な要素)
  5W1H(Who・What・When・Where・Why・How)
○取材テーマを決める
 ・題材は自分が一番取材しやすいテーマ
 ・分担は取材・メモ取り・写真・録音など
○取材依頼
 ・予備知識を得ておく
 ・取材のお願いをする
 ・質問項目を作成する
○取材の本番
 ・名乗り・席に着く
 ・ウォーミングアップをする
 ・インタビューの主旨を述べる
 ・相手に話してもらう
 ・取材者側から質問する
 ・最後にメモ内容について確かめる

 子どもたちは、インタビューの具体的な内容について考え、パソコンで打ち込んでいました。来週から子どもたちのインタビュー活動が始まります。どんなインタビュー活動をするのか楽しみです。(期待)(笑顔)
 なお、子どもたちがインタビューした内容について、各自が記事を作成しホームページに掲載(12月下旬頃)する予定です。

学校だより「おばま」第58号を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第58号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(11/26〜11/30)の本校の空中放射線量」「全国で感染性胃腸炎の流行に伴うノロウイルスの発生状況が増加傾向にあります〜ご注意を!」です
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>の第58号をご覧ください。

『テーブルマナー給食』の子どもたちの感想

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(火)〜28日(水)、本校調理室に於いて第3学年で『テーブルマナー給食』が行われした。この『テーブルマナー給食』は、「ナイフやフォークの使い方など洋食のマナーの基本を身につけさせると共に、楽しい会食をとることができる態度を育てる。」ことを目的として行われたものです。
 岩代学校給食センターから所長様と栄養教諭の本田様にテーブルマナーについてご指導いただきながら、レストランの雰囲気のようにテーブルクロスが敷かれた上にナイフやフォークが並び、クラシック音楽が流れる中で、子どもたちは美味しい洋食をいただきました。
 そのテーブルマナー給食の子どもたちの感想の一部を以下に紹介します。
_________________________________

・今まではただ何となくフォークやナイフを使っていましたが、今日正しい使い方や食べ方を学ぶことができて良かったと思います。今日学んだことを将来に生かしていきたいと思います。

・今日洋食を食べる時のマナーを教わりました。短い時間でしたが、基本を多く学ぶことができ、マナー給食を体験できて良かったと思いました。今回学んでいなかったらきっと大人になっても分からず恥ずかしい思いをしていたと考えると、このような体験を計画していただいたことに感謝しています。あまり使わないので身につけるのは難しかったのですが、基本をしっかり学ぶことができました。

・マナー給食はガチガチに緊張してしまって手が震えましたが、よい体験をしたと思います。

・ナイフやフォークの使い方などは知っていたが、置き方に意味があるのだと初めて知りました。今日学んだことは、同席した人などを不快にしないようにするマナーなので、今後も心がけていきたいと思います。

・とても貴重な体験ができて良かった。マナーなどの様々なことを学ぶことができてとても勉強になりました。初めはぎこちなかったかも知れないけれど、終盤ではできるようになったので嬉しかった。レストランなどに行ってナイフやフォークを使う機会があったら、ぜひ実践してみたいと思います。

・スープの飲み方を初めて知りました。手前にすくうのではなく、外側に向けてすくうことが少し難しかったです。周りの人と食事のスピードを合わせることも初めて知りました。「初めて」知ることがたくさんありましたが、テーブルマナー給食はとても楽しかったです。

・あまり外食をしない方なので、学校でこういったマナーを学べる機会があって良かったです。スープの飲み方、メインの食べ方など、一つ一つ教えていただいた通りに食事ができました。ナプキンの置く場所、ナイフとフォークの置き方は今回の体験で知ったことなので、学ぶことができて良かったと思います。

・男の紳士らしさを学びました。これで僕も少しは紳士らしくなったような気がします。嬉しいです。

 等々
_________________________________

 子どもたちにとってこの『テーブルマナー給食』はとても有意義な体験になったようです。(笑顔)

昨日(29日(木))、一日のアクセス数が今までで最高の☆☆187件☆☆となりました!(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 本校のホームページは、小浜中の子どもたちの活躍する姿をいろいろな方々に知っていただこうという思いや願いから、平成23年9月13日にスタートしました。
 スタートしてから444日目の一昨日(28日(水))、一日のアクセス数が今までで最高の☆180件☆となりました!そして、445日目の昨日(29日(木))に更に一日のアクセス数が更新され☆☆187件☆☆となりました!(笑顔)(笑顔)
 本校は全校生徒数100名の小規模校で、実家庭数は87世帯ですから、この『187件』というアクセス数はとても嬉しい数です!(笑顔)
 今年度のホームページは【日本一】を目指し、現在子どもも参加(作成)するホームページが進行中(<子どもたち自身が作るホームページ>をご覧ください)です。現在、保護者が参加するホームページ(<保護者からのメッセージ・コメント>をご覧ください)も進行中です。これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 式場作成(新2、3年10:00登校)
その他
3/31 年度末休業(春休み)

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236