最新更新日:2022/09/13
本日:count up2
昨日:3
総数:240261
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

RSウイルス感染症の流行にご注意を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、福島県保健福祉部長から市教育委員会を通して「RSウイルス感染症の流行に伴う注意喚起について」の通知がありました。
 通知文の一部を下記に抜粋して掲載します。
_________________________________

   RSウイルス感染症の流行に伴う注意喚起について(通知)

 このことについて、乳幼児を中心に例年冬季に流行するRSウイルス感染症が2011年、2012年と2年連続して7月頃から増加傾向が見られ、特に、2012年第36週(9月3日〜9日)の感染症発生動向調査結果によりますと、宮崎県、大阪府、東京都を中心に全国的に急激な増加となっています。本県の患者発生状況は、第36週で県内の定点医療機関(小児科)の平均患者数が1.80人となっており、例年のこの時期に比べて多くなっています。
_________________________________

 保護者や地域の皆さまにも「RSウイルス感染症の感染防止対策について」をご理解いただきたいと思います。
 詳細に付きましては、【配布文書】の<各種情報>の中の「RSウイルス感染症の感染防止対策について(福島県感染・看護室より)」をご覧いただきたいと思います。

来校された方々からたくさんのお褒めの言葉をいただいております!(笑顔)

画像1 画像1
 ここ最近たくさんの方々が来校されています。来校された方々が必ず口にするのは、「どの子どもたちも立ち止まってあいさつしてくれます!」「子どもたちの学習態度がすばらしいです!」「子どもたちはとても素直ですね!」・・・とたくさんのお褒めの言葉をいただいております!(笑顔)
 当たり前のことが当たり前にできる小浜中の子どもたちは、とても素晴らしいと思います!

今朝の小浜は●小雨●〜気温「18度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は●小雨●で、気温は「18度」です。かなり肌寒く感じます。今日は気温が上がらない模様で、予想最高気温は19度です。

全校生を対象に「食の学習会」が開かれる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時目、多目的ホールC(3F)に於いて、全校生を対象に「食の学習会」が開かれました。食に関する教育は「生きる力」の一つの柱「たくましく生きるための健康や体力」の基礎となる重要なもので、この「食の学習会」は下記の目的のために行われたものです。
○生徒一人一人が望ましい食習慣を身に付け、食事をとおして自らの健康管理ができるようにする。

 講師に岩代学校給食センター栄養教諭の本田優子先生をお迎えし、「中学生の頭脳と体をつくる食生活」について講話をいただきました。本田先生からは、以下のような講話がありました。(概要)
・十分な睡眠時間(7時間(理想は8時間))をとること
・夜10時から深夜2時まではメラトニンが多く分泌されるので、遅くても夜12時には就寝すること
・朝食が一番大切な食事であること
・脳のエネルギーはブドウ糖であり、ブドウ糖は炭水化物からつくられること
・バランスのとれたメニューの朝食をとること
・食事の内容を見直すこと
・野菜類、きのこ類、海草類などの低エネルギー食品をたっぷり食べると、満腹感が得られ便秘も解消されること
・タイミングによって適した間食(消化が良くエネルギー源になりやすい炭水化物を中心に)をとるようにすること
・脳の細胞膜には、DHAとERAがとても大切であること
・記憶力を高める食べ方について(DHAとレシチン)
・集中力を高める食べ物について
・試合当日食について
・口に運ぶ食べ物で人生が変わること 等

 講話はお話だけではなく、クイズ形式だったり実体験があったりと変化に富んでとてもわかりやすいものでした。

校舎内に絶えることのない☆綺麗な生花☆

画像1 画像1
 本校では、校舎内に☆綺麗な生花☆が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 階段の2階に上がる踊り場のコーナーにはいつもきれいな生花が飾ってあります。この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)
 本校では、職員一人ひとりが「子どもたちのために何ができるか」を常に考え具体的に実践しています。この生花もその実践の一つだと思います。(笑顔)

長澤先生からの熱いメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎2階から体育館に入る通路に大きな黒板が設置されています。その黒板に「長澤先生からの熱いメッセージ」が書いてあります。字の一つ一つに子どもたちへの熱い気持ちや思いが込められているのがわかります。
 新たなメッセージが次のように書いてあります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


   あすなろ祭をとおして
   
   何かをやり遂げる達成感
   協力する心
   仲間を大切にする心
   時間の活用
   計画の重要性
   チームワーク
   責任感
   自分が学校・学級で
       大切な存在であること
   小浜中がすばらしい学校であること

   を学んでください   
   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 このメッセージを見ると心が熱くなります!
 10月21日(日)に行われるあすなろ祭に向け、子どもたち、教職員、そして保護者が一丸となって取り組んでいきたいと思います。

第2回基礎学力コンクール計算で満点賞は31名、優秀賞は28名!(拍手)(笑顔)

画像1 画像1
 本校では、子どもたちの学力向上対策の一つとして漢字(国語)、計算(数学)、英単語(英語)、理科、社会の基礎学力コンクールを計画的に実施しています。基礎学力コンクールは50問出題され、学習委員会が採点し、満点賞と優秀賞(90点以上)を朝会で表彰しています。
 去る9月19日(木)に行われた第2会基礎学力コンクール計算での各学年の満点賞と優秀賞は以下のとおりです。
_________________________________

○第1学年  満点賞:5名  優秀賞:7名

○第2学年  満点賞:9名  優秀賞:13名

○第3学年  満点賞:17名  優秀賞:8名
_________________________________

 子どもたちの頑張りはとても素晴らしいです!(拍手)(笑顔)

数多くの各種表彰伝達を行う(拍手)(笑顔)

画像1 画像1
 本日8:10〜、体育館に於いて朝会が行われました。朝会の中で、各種大会の表彰伝達を行いました。小規模校ながらも支部中体連新人総合大会での数多くの入賞(バレー競技:優勝、卓球団体:準優勝、ソフトテニス競技:第3位、卓球個人戦:優勝・第3位)、二本松少年隊に関する作品コンクール:最優秀賞・優秀賞・入選、第2回基礎学力コンクール計算大会満点賞、支部合奏コンクール:銀賞など、数々の上位入賞があり、見事な活躍でした!(拍手)(笑顔)
 表彰(伝達)された子どもたちは、感想や今後の決意や意気込みを力強く述べていました。

体育館内に大きく響きわたる校歌♪(笑顔)

画像1 画像1
 本校では、毎週月曜日に行われる朝会や儀式的行事などあらゆる機会と場で校歌を歌っています。本校の校歌は歴史と伝統があり、子どもたちも職員も◇校歌制定の由来◇(下記に一部紹介)について理解しています。そのため、子どもたちと職員は誇りを持って一緒に大きな声で校歌を歌っています。
 本日行われた朝会でもみんなで校歌を歌い、その校歌は体育館内に大きく響きわたっていました♪(笑顔)
_________________________________

◇小浜中学校校歌制定の由来◇
 小浜中学校は、昭和22年5月1日に創立された。
 その後、昭和29年にいたり、当時第2代校長であった鈴木三郎先生、代五代PTA会長であった松本善志智氏を中心として、校歌制定の機運がもりあがり、生徒会・PTAの努力と協力により、昭和30年2月5日に制定された。
 作詞は、当時鈴木三郎と昵懇の間柄にあった福島大学教授源後三郎(国語科担当)に直接依頼した。源後先生は、わざわざ来校され、学校周辺を視察、特に日渉園を歩かれ、歌詞の構想を練ったという。
 源後先生による詩の完成をまって、作曲を古関裕而先生に依頼することになるが、そのいきさつは次の通りである。
○当時、日本歌謡界のトップ・スターであった歌手伊藤久男氏は、本県安達郡本宮町の出身であり、小浜中PTA会長松本善志智とは従弟の関係にある。
○伊藤久男氏は、古関裕而先生の歌を数多く歌っており、両者の関係はきわめて親悠である。
―以上の理由から、PTA会長松本市は、甥の伊藤衆三氏(本宮町大天狗酒造会社社長・伊藤久男氏を介して古関先生に作曲を依頼しようということになった。ところが、伊藤久男氏から「私よりも、もっと古関先生に近い人がいる。その人を通してお願いしたらどうか。」と云うアドバイスがあった。その人とは伊藤五郎氏(先述の伊藤衆三氏の弟・東京在住・医師)の婦人で、当時NHK混声合唱団の団員であった。松本善志智氏は、伊藤五郎氏夫妻の紹介を得て、古関先生とのつながりができ、正式に作曲を依頼する運びになった。完成された曲は、鈴木三郎先生のたっての要望で、荘重で格調高く他にその比をみないものであった。
因みに、謝礼は源後先生に1万円、古関先生に5万円を差しあげた。この基金は、生徒会あげていなご取りに取りくみ、その収益金があてられた。
_________________________________

 なお、詳細につきましては、学校だより「おばま」第5号に掲載してあります。本校トップページ右側の【配布文書】の<配布文書一覧>の中をご覧ください。

吹奏楽部の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。吹奏楽部の子どもたちは、朝7時15分頃までに登校し自主的に練習を行って朝会に臨んでいます。少人数ながら、元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)

猫の元祖『ハマちゃん』が校舎裏に現われる!(笑顔)

画像1 画像1
 小浜地区では、犬や猫を飼っている家が多いです。普段でも校地内で時々猫が昼寝をしている時があったのですが、7月頃から夏休み中にかけて敷地内の除染(表土除去)作業があったためか、ここのところ校地内や周辺で猫を見かける機会が少なくなりました。以前に敷地内でいつも見かけた真っ白い猫(勝手に元祖『ハマちゃん』と名付けています)が、今朝早く校舎裏に現われました。元祖『ハマちゃん』の元気な姿を見て、安心しました。(笑顔)
 学校に出入りしているもう一匹の白と黒の混ざった猫を『ハマちゃん』と読んでいますが、どちらの猫もその姿を見ると何故か心がとても癒されます。(笑顔)

アクセス数が☆☆32000件☆☆を超えました!(スタートして385日目)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 本校のホームページは、小浜中の子どもたちの活躍する姿をいろいろな方々に知っていただこうという思いや願いから、平成23年9月13日にスタートしました。
 スタートしてから385日目の9月30日(日)でついにアクセス数が☆☆32000件☆☆を超えました!!(笑顔)
 今年度のアクセス件数目標は『18000件』です。昨年度はアクセス件数が15000件(昨年度目標の13000件を超えることができました)でしたので、合計で<33000件>を目標(後1000件)にしています。(笑顔)
 今年度のホームページは【日本一】を目指し、現在子どもも参加(作成)するホームページが進行中(<子どもたち自身が作るホームページ>をご覧ください)です。現在、保護者が参加するホームページ(<保護者からのメッセージ・コメント>をご覧ください)も進行中です。
 これからもホームページの充実に努めて参りたいと思いますので、引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「20度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は「20度」です。風は少しありますが、爽やかな朝を迎えました。本日は26度まで気温が上がるようです。

感嘆符 大雨(土砂災害、浸水害)・洪水・暴風警報、雷注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年9月30日18時45分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒して下さい。中通り、浜通りでは、暴風に警戒して下さい。浜通りでは、高波や高潮に警戒して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

二本松市 [継続]大雨(土砂災害、浸水害),洪水,暴風警報 雷注意報 
 特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒 
 土砂災害 警戒期間 30日夜遅くから 1日朝まで
   注意期間 1日夕方まで
 浸水 警戒期間 1日未明まで
   注意期間 1日明け方まで
   雨のピークは30日夜遅く
   1時間最大雨量 80ミリ
 洪水 警戒期間 1日朝まで
   注意期間 1日夕方まで
 風 警戒期間 30日夜遅くから 1日明け方まで
   注意期間 1日昼前まで
   南の風
   最大風速 18メートル
 雷 注意期間 1日明け方まで
 付加事項 はん濫 竜巻 ひょう
_________________________________

「部活動の思い出」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   部活動の思い出

 今、私たちは中学校生活を終えようとしている。振り返ってみると、いろいろな思い出があった。
 楽しかったこと、苦しかったこと、今までに3年間がこれほど短く感じたことはなかった。
 私は、部活動をやって本当によかったと思う。考えてみると、部活動をしなかったら、あんなに汗を流せたろうか?また、楽しい思い出が出来ただろうか?
 あの団体生活の中で自分自身の存在を自分自身でかみしめ、本気で体をぶっつけたこともあった。また、ある時は突き指をしたこともあったけれども、本気に部活動をやっていいて本によかったと思う。
 私は、今中学生活を終えようとしているが、また、新たな門出に向かって一前進しなくてはならないところまできている。
 私は、今までに中学生活で経験したことや体験したことを教訓にして、精一杯がんばっていきたいと思う。
_________________________________

10月1日(月)から衣替えです

画像1 画像1
 先日、文書でお知らせしましたように、10月1日(月)から衣替えとなります。あすなろ祭や儀式的行事などは冬の制服を着用することになります。
 なお、今年度も放射線対策のため登下校はジャージ(長袖)登校となります。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

※ 詳細に付きましては、トップページ右側の【配布文書】の<学校からのお知らせ>をご覧ください。

「みなさんへ」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   みなさんへ

 私は9年間学校へ通ったのです
 飽きもせず通ったのです
 短かったような気もします
 友だちとも別れるのです
 少しさびしい気もします
 先生方とも別れるのです
 お礼を言いたい気持ちです
 思い出と言ったら 9年間のできごとがみんな思い出です
 一番の思い出と言ったらあります でも言いません
 胸の中にしまっておきます
 感心したことが一つあります
 飽きないで学校へ通ったことです
 楽しかったと聞かれたら 楽しかったとは言えません
 つまらなかっとも言えません
 先生方は忘れません 習ったことは忘れるかもしれません
 先生におわびします
 私は9年間学校へ通ったのです
 それはそれは 長かったのです
 この9年間は もうすぐ終わるのです 
_________________________________

「決断」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   決断

 私・・・
 今・・・
 悩んでおります
 それは
 自分が 人間としても
 男としても あまりにも
 恥ずかしい人生を歩んで
 今日まで来たからです

 私
 今
 その原因を思いつきました
 私には、2つ3つの長所と
 何千何万という短所がある
 また その中で
 一番私の恐れていることは
 それは 自分の意志
 そう 自分の意見がとっても
 弱いのだ
 そのため何度も失敗し
 苦い経験を味わいました

 今
 私
 決心したのであります
 それは これからの
 私の歩む未知の世界に
 何が起ころうと
 何があろうと
 自分の思ったとおりに
 この 人生を過ごしたい

 自分が思ったとおり
 自分が決断したとおり
 子の人生に 生きる
 何が待っていようと
_________________________________

生徒会主催による『古紙回収』へのご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、生徒会主催による「古紙回収」を毎年行っています。
 今年度は4回予定しており、今回は第2回目として、10月1日(月)〜5日(金)までの1週間で古紙を収集する予定です。古紙は、古新聞、雑誌、書籍、段ボール、紙パックなどの紙類を集めています。
 各家庭でリサイクルゴミとして出しているものや家庭内に眠っている不要な本などを、ぜひこの期間内に学校まで持ってきていただきたいと思います。ゴミの減量にもつながりますし、社会貢献にもつながります。保護者だけではなく、ご近所にも声をかけていただければ幸いです。ご協力をお願いいたします。
 なお、第3回目は12月上旬に、第4回目は2月下旬に行う予定です。

※ 写真は第1回目のものです。

「飛び立つ僕たち」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   飛び立つ僕たち

 今 僕たちは
 何もわからない
 大きな世界へ飛び立っていきます
 お父さん お母さん
 そして 数多くの諸先生方
 今までの事を思い出してみると
 数限りがありません
 この3年間
 誠にありがとうございました
 何もわからない大きな世界へ
 飛び立つ僕たち
 たとえこの翼が折れようと
 いつまでも
 いつまでも
 僕たちは
 飛び続けます
_________________________________
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 式場作成(新2、3年10:00登校)
その他
3/31 年度末休業(春休み)

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236