最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:27
総数:240194
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温5度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は5度です。昨日まであった雪はほとんどとけて、再び春の装いになりました。今日一日好天の予想です。土手の桜は散り始め、新緑の黄緑が目立ち始めました。


授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご多用のところ、多数の保護者の方にご来校いただきありがとうございました。お子さんの成長した姿をご覧になりいかがでしたか?今年度は始まったばかりですが、進学や進級によって何か大人になったような感じを受けたのではないでしょうか。保護者の方々と連携して、生徒一人ひとりが主役となって輝く学校づくりを推進してまいりますのでよろしくお願いいたします。

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温は0度

画像1 画像1 画像2 画像2
  今朝の小浜は◎快晴◎で気温は0度です。昨日、季節外れの大雪に見舞われ一面雪景色の小浜中学校です。今は、太陽のあたたかな光がふりそそぎさわやかな朝を迎えています。天気は回復傾向です。


全国標準学力調査を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日NRT(全国標準学力調査)を全校で実施しました。昨年度の学習状況を把握するもので、各教科領域の学力の定着を確認します。個人の結果については、後日お知らせいたします。この結果を今後の学習指導に活用し、子どもたちの更なる学力向上を目指します。

今朝の小浜は○晴れ○〜気温は5度

画像1 画像1 画像2 画像2
  今朝の小浜は○晴れ○で気温は5度です。昨夜の雨が上がって、さわやかな朝を迎えています。スズメが巣材を集める姿が見られるようになりました。春爛漫を迎えました。

小浜のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 小浜のあいさつはすばらしい。浜中生は立ち止まってのあいさつをします。登校する時、廊下ですれ違った時誠意をこめてあいさつします。小浜中学校の保護者の方のあいさつもすばらしい。生徒を送迎するときの丁寧なあいさつに私も頭が下がります。小浜の地域の方のあいさつもすばらしい。子どもが在学していなくても笑顔であいさつしてくれます。子どもたちは、地域や家庭にモデルがあり、学校教育と連携した環境で育っています。

今朝の小浜は△曇り△〜気温5度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△曇り△で気温は5度です。好天が続いていましたが週末の天気は下り坂です。気温の変化が激しいので健康管理に注意したいものです。学校の土手の桜が見頃です。

今朝の小浜は○晴れ○〜気温9度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は9度です。今日は暖かく穏やかな一日になりそうです。学校周辺では桜が満開です。また、雀が楽しそうにしている様子も見られます。本日は、3年生がたくさんの思い出を作って、修学旅行から帰ってきます。

今朝の小浜は△くもり△〜気温8度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は8度です。今日は曇っているため、いつもの朝より気温が高いですが、日差しが無いので肌寒く感じます。午後には雨が降る予報が出ています。桜が見頃ですので、散らないことを願っています。

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温5度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は◎快晴◎で気温は5度です。今日は暖かく穏やかな一日になりそうです。3年生は本日から16日(火)まで関西方面に修学旅行に出発しました。昨日、関西方面では地震がありましたが、天候同様、穏やかに過ごせるよう願っています。

淡路島付近で発生した地震による修学旅行への影響について(その2)

 担当旅行業者JTBに依頼して、修学旅行の見学場所等と直接連絡をとり安全確認をしてもらいました。その結果、USJをはじめすべての見学場所や交通機関で平常営業をしているとの確認がとれました。明日からはじまる修学旅行は予定通り実施いたします。不測の事態に対応できるように注意を払いながら、心に残る充実した3日間にしたいと思います。

淡路島付近で発生した地震による修学旅行への影響について

 今朝5時33分頃淡路島付近で震度6弱のゆれを観測した地震が発生しました。修学旅行の行程に関わる建物や交通機関について、現在のところ大きな被害は報道されていません。安全、安心な旅行を実施するため、現在担当業者のJTBに詳細について確認をお願いしています。結果が分かり次第お知らせいたします。

北朝鮮のミサイル発射に伴う注意について

画像1 画像1
 仮に北朝鮮によりミサイルが発射されて、小浜上空を通過する場合には部品等が落下するなどの影響があります。本日、生徒に以下のことを指導しましたのでお知らせいたします。

1 万が一、落下物らしき物を発見した場合、決して近寄らず、警察・消防に連絡すること。
2 万が一、落下物による被害があった場合には、関係機関に連絡するとともに学校にも連絡すること。

 ご家庭でも話題に出して、注意喚起をお願いいたします。

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温5度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は5度です。校庭南側土手の桜が2分咲きになりました。今日は暖かく穏やかな一日になりそうです。3年生は14日(日)から16日(火)まで関西方面に修学旅行に行きます。今の予報だと天候に恵まれそうです。



今朝の小浜は○晴れ○〜気温2度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は2度です。昨夜、季節外れの降雪があり寒い朝を迎えています。日だまりの咲いているムスカリの花の紫色が朝日に映えてきれいです。


今朝の小浜は◎快晴◎〜気温3度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は3度です。風のない穏やかな朝を迎えています。午後からは天気が下り坂という予報がでています。校庭南側の土手の桜が咲き始め今週末が見頃になりそうです。

放課後の校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動が始まり小浜中学校の校庭や体育館から生徒の掛け声やボールを打つ音が響いて聞こえるようになりました。近所に住む方から「子どもの声が聞こえるのはいいねえ。」と話しかけられ、教育活動が平常通り出来ることの幸せを感じます。
 1年生は部活動選択のため、各部活動の見学にいそしんでいます。校地の樹木は除線のため伐採されましたが、校庭南側の土手にある桜の木は残っています。小浜の桜もようやく咲き始めました。

地域安全ヤングボランティア「リリーバーズ」新隊員募集

画像1 画像1
 二本松警察署スクールサポーターの星さんと生活安全課の安齋さんから、地域安全ヤングボランティア「リリーバーズ」新隊員募集についてお話がありました。「リリーバーズ」とは、救いとなる人たち・安心させる人たちを意味するそうです。ボランティアに登録すると、地域の防犯意識を高めたり、少年の規範意識を高めたりするためのキャンペーン活動や広報チラシ等の作成を行うそうです。応募資格は二本松市内に居住している中学生・高校生及び大学生です。希望者は各学校を通して申し込むようになります。
 昨年度は、小浜中学校から生徒会役員を中心として数名が登録し活動しました。上のポスターはそのメンバーが作成したものです。

1年生教室訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間に1年生の教室を訪問しました。午前中は学級活動と身体測定を行い、いよいよ中学校最初の給食です。小浜中学校の給食は、給食センター配給で小学校と同じなので、慣れ親しんだメニューです。でも、ボリュームが中学生バージョンです。多くなって嬉しいと答えたのは、2人。食べるのが大変と答えた人がたくさんいました。でも、がんばって完食です。部活動が始まったら、もりもり食べられるようになることでしょう。

元気に登校

画像1 画像1
平成25年度の学校生活がスタートしました。さわやかなあいさつとともに学校生活が始まります。2,3年生は朝の時間を活用して入学式会場の片付けを行ってくれました。1年生は教室でオリエンテーションの準備をしました。早く中学校生活に慣れ活躍できることを期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 歯科検診(1年、3-1)
4/24 全国学力学習状況調査3年 部活動休止 更衣室清掃
4/25 耳鼻咽頭科検診2年
4/26 内科・結核検診(2年、1-2)
校外行事
4/23 安達支部英語弁論大会
その他
4/29 昭和の日
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236