最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:3
総数:240260
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は○晴れ○〜気温10度

画像1 画像1 画像2 画像2
  今朝の小浜は○晴れ○で気温は10度です。今日は一日晴れの予想です。昨日から気温が上がりフジの花が咲き始めました。今日は1,2年見学学習が行われます。



今朝の小浜は◎快晴◎〜気温8度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は8度です。今日の天気は晴れ時々くもりで、温かい空気が流れ込んで気温が25度くらいまで上がる予報です。学校周辺の林からウグイスのさえずりが聞こえるようになりました。今日は生徒総会、PTA厚生委員会が行われます。


今朝の小浜は◎快晴◎〜気温6度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は◎快晴◎で気温は6度です。朝の気温は低めですが、天気がよく、今日の気温は上がりそうです。風薫るさわやかな季節を迎え、朝の気分がとても良い時期です。

今朝の小浜は△曇り△〜気温8度

画像1 画像1 画像2 画像2
  今朝の小浜は△曇り△で気温は8度です。今日の天気は曇り時々晴れの予想です。山桜が満開になり新緑の山に彩りを添えています。今日は、生徒総会リハーサル、心電図検査(1年、3年)、PTA役員会が行われます。



避難訓練を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難訓練を実施しました。今回の避難訓練の目的は、「地震などの災害発生時に対処するための必要な知識や判断と、安全に避難することができる能力と態度を身につける。」「避難経路を確認し、短時間で避難できるようにする。」です。
 二本松北消防署岩代出張所の4名の所員の方が見守る中、緊張感をもって真剣に取り組みました。訓練後、自ら考え臨機応変に対応する心構えをもって訓練を行うことの大切さについて「釜石の奇跡」を例にしてご指導をいただきました。

歯科検診が全学年終了しました。

画像1 画像1
 歯科検診が全学年終了しました。検査結果については後日お知らせいたします。歯の健康は運動や学習を支える重要な基本要素です。学校では、給食後の歯磨き習慣が身に付いています。問題があった場合、早期の治療と日常のメンテナンスをよろしくお願いします。



今朝の小浜は○晴れ○〜気温7度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は7度です。今日の天気は晴れ時々曇りで、相変わらず気温は上がらず寒い一日となる予報です。万人子守地蔵尊例大祭の旗が掲げられ通学路が華やかになりました。今日は、歯科検診(2年、3年2組)、避難訓練が行われます。

朝学習に集中して取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝学習に集中して取り組んでいます。現在は、百マス計算と音読・試写を組合せて実施しています。短時間に集中して繰り返し学習することで、授業前の脳を活性化させるとともに基礎的な知識や技能の習得を目指しています。

今朝の小浜は△曇り△〜気温7度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り△で気温は7度です。今日の天気は曇りで、気温が上がらず寒い一日となる予報です。今日から特設陸上部の朝練が始まりました。早朝より元気に練習に励んでいます。今日は、安全の日で防火診断が行われます。



給食のかたづけに感謝の意を込めています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食のかたづけに感謝の意を込めています。小浜中学校の教育目標は、「創造」「気迫」「礼儀」の3つの要素で成り立っています。この中の「礼儀」について「立ち止まったあいさつ」など小浜中ならではの教育実践があります。給食のかたづけにも礼儀を意識した実践がみられます。納豆の容器などの整理です。使い終わった容器は、きれいに重ねて返却します。「ごちそうさまでした。」が形に表れます。

電子黒板を活用した授業を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 電子黒板を活用した授業を行っています。小浜中は、「思考力の育成」を今年度の研究テーマの視点として授業の実践に取り組んでいます。思考力を育成するために個人の考えを交流し、議論する場づくりの一つの手法として電子黒板を活用しています。図を提示したり、子どもがノートに書いた考えを提示したりが簡単にできます。「教科書と同じ図を用いて説明できるので分かりやすいです。」「自分のノートを提示するのは、はずかしいけどやる気が出ます。」などが子どもたちの感想です。

今朝の小浜は●雨●〜気温は5度

画像1 画像1 画像2 画像2
  今朝の小浜は●雨●で気温は5度です。今日は弱い雨が降ったり止んだりの予報です。連休中に部活動の各種大会が実施され練習に熱が入ってきました。今日は、基礎学力コンクール(計算)、生徒総会準備が行われます。

福島県警察より学校自転車安全対策推進だよりが届きました。

画像1 画像1
 福島県警察より学校自転車安全対策推進だよりが届きました。自転車の盗難被害と自転車事故を未然に防ぐ呼びかけです。

 ○ 自転車盗難被害を防ぐために 
       ・鍵をかける習慣をつけましょう。
       ・「二重ロック」をしましょう。


 ○ 自転車事故を防ぐために  
       ・歩道の歩行者優先を守りましょう。
       ・確実に一時停止をしましょう。
       ・マナーとルールを守りましょう。
       ・ヘルメットを着用しましょう。 

 ご家庭でも話題にして、未然防止に努めましょう。 

4月26日(金)の給食のメニューは、「麦ごはん、納豆、もやしとはるさめの炒め物、豚汁、いちご、牛乳」です。

画像1 画像1
4月26日(金)の給食のメニューは、「麦ごはん、納豆、もやしとはるさめの炒め物、豚汁、いちご、牛乳」です。
 「麦ごはん」は、納豆との相性が抜群で、ごはんがたくさん食べられます。また、大麦は、水溶性食物繊維を多く含みコレステロールの吸収を防いでくれます。(笑顔)
 「豚汁」は、熱々かつボリュームたっぷりで、肌寒い天候にはうれしいメニューでした。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている岩代学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは、870kcalです。
 
<一口メモ>「いちご(緑)」
 いちごに含まれるビタミンCは、果物の中でもトップレベル。その量はレモンより多く、8個食べると1日に必要な量のビタミンCを摂ることができます。ビタミンCは、病気を防いでくれたり、疲れをとってくれたりします。



今朝の小浜は○晴れ○〜気温は7度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は7度です。現在は晴れていますが、今後天気は下り坂の予報です。萬人子守地蔵例大祭に向けて稚児舞の練習に熱が入ってきました。今日は、内科検診(2年生)が行われます。


今朝の小浜は○晴れ○〜気温7度

画像1 画像1 画像2 画像2
  今朝の小浜は○晴れ○で気温は7度です。昨日の雨が上がってさわやかな朝を迎えました。気温が上がり、モクレンのつぼみが膨らんできました。今日は、耳鼻科検診(2年生)、生徒会総会の議案書審議(各学級)が行われます。



全国学力・学習状況調査を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 全国学力・学習状況調査を実施しました。全国学力・学習状況調査は、生徒の学力や学習状況を把握・分析し、学習の成果と課題を検証し、その改善を図ることを目的に行うものです。中学生は3学年が対象になります。
 午前中に国語と数学のA(主として知識に関する問題)、B(主として活用に関する問題)問題に取り組み、午後には学習状況等を把握する質問紙調査を行います。
 午前の調査を終えた子どもたちは「B問題が難しかった。でも、とにかく最後の問題までやりました!」との感想を寄せてくれました。
 学力向上は永遠の課題であり、学習習慣、生活習慣の確立と基礎的・基本的な知識や技能の確実な習得と活用力の向上を図る授業の充実に努めていきます。

今朝の小浜は○晴れ○〜気温は6度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は6度です。朝の日差しがやさしく降り注いでいますが、天気は下り坂で、午後から雨が降る予報です。今日は、3年生対象に全国学力、学習状況調査が実施されます。今までの学習の成果を期待しています。



今朝の小浜は◎快晴◎〜気温5度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は5度です。昨日まであった雪はほとんどとけて、再び春の装いになりました。今日一日好天の予想です。土手の桜は散り始め、新緑の黄緑が目立ち始めました。


授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご多用のところ、多数の保護者の方にご来校いただきありがとうございました。お子さんの成長した姿をご覧になりいかがでしたか?今年度は始まったばかりですが、進学や進級によって何か大人になったような感じを受けたのではないでしょうか。保護者の方々と連携して、生徒一人ひとりが主役となって輝く学校づくりを推進してまいりますのでよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 朝会(生活委員会の発表「衣替えについて」)
5/28 授業変更(水1234ボランティア)
ボランティア活動
古紙回収〜31日
5/29 B日程
授業変更(火曜日の授業)
部活動休止 更衣室清掃
5/30 SC来校
5/31 自由参観デー、給食試食会
中体連出陣式(放課後)
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236