最新更新日:2024/05/27
本日:count up42
昨日:62
総数:591566

11月7日、11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(木)
 フランスパン(いちごジャム)・牛乳・野菜スープ・のり塩ポテトコロッケ・もやしとコーンのサラダ
 (エネルギー 774kcal、タンパク質 21.6g、カルシウム 312mg)

11月11日(月) 鮭の日給食
 古代米ごはん・牛乳・鮭のすりみ汁・さつま芋と鶏肉の照り焼き・みかん
 (エネルギー 785kcal、タンパク質 34.5g、カルシウム 348mg)

「岩手県の魚」である鮭!鮭には良質なタンパク質をはじめ、脳の活性化に役立つDHA、動脈硬化を予防するEPAが豊富に含まれているほか、カルシウムの吸収を助けるビタミンDや血流をよくするビタミンEなどビタミンも豊富にふくまれています。昨日は「鮭のすりみ汁」として提供され、栄養満点の鮭を残さずいただきました。
文責 熊谷美

後期生徒会認証式

今日の朝会では、後期生徒会役員の認証式が行われました。先週の役員選挙で選ばれた、新しい一中のリーダーたちです。緊張した様子が伝わってきましたが、先輩たちに教わりながら、やがて一中を動かしていく原動力となってくれるはずです。みんなで支えて、よりよい一中にしていきたいものですね。  文責:1学年 瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉

 朝晩めっきり寒くなりました。天気予報では、今晩あたりから雪が降るとか・・・。山々の紅葉も盛りを過ぎ、落葉しています。逆に校地内の木々は、今が盛りときれいに色づいています。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役選

 11月6日が生徒会役員選挙でした。これまで立候補者は、朝の選挙運動や昼の放送を使っての演説を行ってきました。そして、3、4校時には体育館で立会演説会、その後は教室で投票、放課後は選挙管理委員会が遅くまでかかって、開票作業を行いました。次代を担う後輩たちの活動に期待しています。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日、6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(火)
 バターコッペパン・牛乳・スパゲティミートソース・カルピスポンチ
 エネルギー 869kcal、タンパク質 27.1g、カルシウム 320mg

11月6日(水)
 麦ご飯・牛乳・豚汁・五色納豆・茎わかめのきんぴら・みかん
 エネルギー 774kcal、タンパク質 33.6g、カルシウム 475mg

みかんのおいしい季節になりました。ビタミンC、カロテン、クエン酸を多く含み、疲労回復や風邪予防、回復に効果があり、美肌作りにも欠かせない果物です。旬のみかんを毎日食べたいですね。
文責 熊谷美
 

市内音楽会練習

 3年生は、市内音楽会で合唱を披露を行いました。大変すばらしい合唱だったと好評をいただきました。指揮者の高村君は、合唱委員長です。学級や全校合唱の指揮をします。とてもやわらかくて大きな指揮で市内で一番とお褒めの言葉をいただきました。伴奏者の今野さんです。今日は、体調不良にもかかわらず、立派に伴奏者を務めました。練習のしすぎで腱鞘炎になるほどの頑張り屋さんです。一人一人の合唱ももちろんすばしかったです。指導していただいた三浦先生ありがとうございました。皆さんお疲れ様でした。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内音楽会

 今日は、市内音楽会がありました。午前中は小学校、午後は中学校の発表でした。一中からは、3年生が参加し、合唱を2曲発表しました。ジェリコの戦いと青葉の歌です。ジェリコの戦いは、無伴奏で英語の難曲です。出だしの息づかいから、強弱の付け方など、とても上手に歌いました!青葉の歌もきれいなハーモニーでした。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 壮行式
11/16 県新人戦(後期)
11/17 県新人戦(後期)
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538