最新更新日:2022/09/13
本日:count up38
昨日:23
総数:239814
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は○晴れ○〜気温22度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は22度です。今日は久しぶりに晴れの朝を迎えました。初森地区への道は依然として通行止め状況です。早期の復旧を祈ります。
 今日の行事は以下のとおりです。
  ○夏季休業

今朝の小浜は△くもり△〜気温21度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は21度です。梅雨明けしたはずでしたが、昨夜の大雨で学区内には土砂崩れや道路の通行止めなどの被害が出ています。生徒の安全は確認されていますが、少しでも早い復旧を願っています。
 今日の行事は以下のとおりです。
  ○夏季休業
  

二本松市「市民の翼」一行が無事帰国しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月2日(金)、二本松市「市民の翼」一行が無事帰国しました。ハノーバー町でのホームステイ、朝河貫一博士ゆかりの大学等の訪問見学などすべての予定を計画通りこなし、たくさんの思い出や知見を得ることができました。
 本校から参加した生徒は、解散式で代表あいさつを行い、その成果について市長に報告しました。大変立派なあいさつでした。(拍手!)

今朝の小浜は△くもり△〜気温22度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は22度です。いよいよ梅雨明け宣言がなされましたが、今日も厚い雲がたれ込めています。くもり時々雨の予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
  ○夏季休業
  ○東北中学校体育大会体操競技

「サマースクールin東京」に参加していた子どもたちが無事帰ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「サマースクールin東京」に参加していた子どもたちが無事帰ってきました。自主学習と体験学習の多彩な組合せプログラムにより充実した4日間となりました。
 この成果をこれからの学習や生活に生かせれば最高です。アドラジャパンのスタッフの皆様、企画運営にご協力をいただいた保護者の皆様大変お世話になりました。(感謝!)

小浜中自然誌「オオミズアオ」

画像1 画像1
 小浜中の玄関に毎日のように夜に飛来します。早朝、疲れて休んでいるところをセキレイなどの鳥が食べにきます。子どもたちが登校するころには、はね4枚だけが残っていることがほとんどです。今日のように完全な形で見つかることは、小浜中ではめずらしいことです。
 幼虫は、ウメやサクラの葉を食べて育ちます。成虫になると、口が退化して、物を食べたり飲んだりすることはありません。子孫を残すことだけに専念して一生を終えます。


今朝の小浜は●小雨●〜気温21度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○くもり○で気温は21度です。厚い雲がたれ込めています。今日は、くもりの予報ですが、今後天候は回復の見通しです。
 今日の行事は以下のとおりです。
  ○夏季休業
  ○サマースクールin東京(〜8月2日)



英語弁論大会スキットコンテスト部門、立ち稽古を始めました。

画像1 画像1
 英語弁論大会スキットコンテスト部門の練習が、創作、暗記から立ち稽古に入ってきました。劇の内容は秘密ですが、始業式時に校内発表会で披露します。また、あすなろ祭でも発表します。楽しみにしていてください。

「サマースクールin東京」勉強がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「サマースクールin東京」の様子です。大学生ボランティアの方々にマンツーマンで勉強のサポートをしてもらっています。
 午前中は学習、午後は体験学習というプログラムで、昨日は東京大学訪問、本日は、ユニクロや資生堂などの企業訪問を行います。
 皆、元気でがんばっています。

小浜中自然誌「ひまわり」

画像1 画像1
 校舎前に植えられたひまわりの花が咲きはじめました。除線作業で表土をはぎ取られ、砂をまかれたところは、植物に必要な養分欠乏の環境です。
 しかし、植物のすごいところは、無理せず、収入に合った背丈で成長し花を咲かせ、次代へ命をつなぐ種子を残すところです。この種子には、ひまわり本来の大きく成長できる能力は確実に伝えられています。

今朝の小浜は●小雨●〜気温21度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は●小雨●で気温は21度です。いよいよ8月に入りましたが、今日も厚い雲がたれ込めています。くもり時々雨の予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
  ○夏季休業
  ○光南高校体験入学
  ○学法福島オープンスクール
  ○サマースクールin東京(〜8月2日)


小浜中自然誌「アサガオ」

画像1 画像1
 職員室前のグリーンのカーテンにしようと栽培していたアサガオが、耐震工事のため校長室前の花壇に移植されました。大きく成長していたので心配していましたが、悪天候の連続が幸いして、なんとか根付いたようです。毎朝、紫色のさわやかな花を咲かせています。
 アサガオは、奈良時代末期に遣唐使がその種子を薬として持ち帰ったものが初めといわれています。アサガオの種の芽になる部分には下剤の作用がある成分がたくさん含まれており、奈良時代、平安時代には薬用植物として扱われていたようです。

今朝の小浜は△くもり△〜気温22度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は22度です。今日も、厚い雲がたれ込めています。くもり後雨の予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
  ○夏季休業
  ○福島明成高校体験入学
  ○サマースクールin東京(〜8月2日)

小浜中自然誌「カブトムシ」

画像1 画像1
 朝の巡視をするとカブトムシやクワガタがたくさん校舎の壁や街頭の下で採集できます。今朝は4匹いました。
 カブトムシは、基本的に夜行性で、昼間は樹木の根元、腐植土や枯葉の下などで休み、夕暮れとともに起きだして餌場まで飛んでいきます。夜明け前には再び地面に潜り込みますが、学校で採集される個体は、夜遊びが過ぎて帰れなかったものと思われます。


バレー部のボランティア活動に感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バレー部は、長期休業になると、職員室や玄関などの清掃を行ってから練習に臨みます。やらされるのではなく、自分から快く取り組んでいます。プレーヤーの前に人として他から認められることが大切だと考えているからです。
 バレー部のみなさんに感謝するとともに、心の成長と技の向上を大いに期待しています。

「サマースクールin東京」に参加する2,3年生21名が出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 「サマースクールin東京」に参加する2,3年生21名が出発しました。「サマースクールin東京」は、NPO法人 ADRA JAPAN が主催する復興支援事業の1つで、夏季休業を利用し、学習意欲と学力を高めるための自主学習をサポート、大学や企業訪問を通したキャリア教育、そして学習の合間のリフレッシュをプログラムとして行うものです。
 4日間のプログラムを通して、大いにエンジョイし、英気を養ってきてほしいと思います。

今朝の小浜は△くもり△〜気温21度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は21度です。今日も、くもり後雨で午後から激しく雨が降る予報です。落雷に注意が必要です。
 今日の行事は以下のとおりです。
  ○夏季休業
  ○二本松工業高校体験入学
  ○福島西高校体験入学
  ○福島西高校体験入学
  ○サマースクールin東京(〜8月2日)

今朝の小浜は△くもり△〜気温21度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は21度です。今日は、くもり後雨で午後から激しく雨が降る予報です。落雷に注意が必要です。
 今日の行事は以下のとおりです。
  ○夏季休業
  ○福島南高校体験入学
  ○福島成蹊高校オープンスクール
  


平成25年度二本松市「市民の翼」が出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二本松市は毎年「市民の翼」中学生派遣事業を実施し、市内の中学生2年生をアメリカに派遣しています。派遣団は、朝河貫一博士にゆかりのあるアメリカ各地の見学やイェール大学訪問、ハノーバー町でのホームステイ体験などを行います。
 本校から女子1名が参加します。結団式では、「アメリカで英語体験はもちろん、アメリカの生活を肌で感じ取ってきたいと思います。」と期待と抱負を発表しました。
 たくさんの文化に触れ、人と関わり、多様性を理解し、感性をさらに豊かにできるよう期待しています。

安達支部英語弁論大会に向けて夏季休業中も練習に励んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安達支部英語弁論大会は、9月3日に、暗唱、創作、スキットの3部構成で開催されます。本校から参加する子どもたちは、1学期から原稿を作ったり、暗記をしたりして準備を続けてきました。英語担当の先生方やALTのエミー先生からのアドバイスやレッスンを受けどんどん上達してきています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 週休日
3/2 週休日
3/3 朝会(宮本先生のお話)
新入生保護者オリエンテーション
3/4 卒業式予行
同窓会入会式
第4回古紙回収〜7日
3/5 部活動休止・更衣室清掃
3/6 SC来校
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236