最新更新日:2022/09/13
本日:count up34
昨日:23
総数:239810
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は●小雨●〜気温21度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は●小雨●で気温は21度です。今日も、くもり時々雨の予報です。気温と湿度が高く梅雨らしい一日となりそうです。今日は、手作り弁当の日で、授業参観、吹奏楽部発表、学年懇談があります。

テニス部が校庭の草取りをしてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 テニス部が校庭の草取りをしてくれました。練習に入る前の時間を利用し、雨で柔らかくなった校庭の草を、汗をかきながら根こそぎ抜いてくれました。おかげ様ですっかりきれいになりました。ありがとうございました。
 この心がけを練習にも生かし、新チームがさらに強く成長できるよう応援しています。

コーディショニングトレーニングを各学年毎に行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二本松市選手育成事業で、福島大学トラッククラブの先生と二本松市教育委員会トップアスリート育成指導員の先生をお呼びして、コーディショニングトレーニングを各学年毎に行いました。
 コーディショニングトレーニングとは、脳からの指示をスムーズに筋肉に伝える働きを活性化させる動作を組み合わせたものです。練習の前や試合の前、勉強する前などに実施すると成果が上がるそうです。(すぐ活用!)
 各学期に1回実施していく予定です。

今朝の小浜は●小雨●〜気温21度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は●小雨●で気温は21度です。今日も、くもり時々雨の予報です。気温と湿度が高くなりそうです。今日は、二本松市選手育成事業で福島大学トラッククラブの先生と二本松市トップアスリート育成指導員が来校し、体育の授業でご指導をいただきます。ALT来校日、浜中タイムがあります。また、岩代PTA球技大会バレーボールの練習があります。

基礎学力コンクール(英語)を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 基礎学力コンクール(英語)を実施しました。基礎的な知識の習得を図る継続的な取り組みとして国語(漢字)、数学(計算)、英語(単語)のローテーションを組み年間を通して取り組んでいます。
 短時間で繰り返し練習する方法が有効と言われています。ご家庭での取り組みについてもご支援をよろしくお願いいたします。

今朝の小浜は△くもり△〜気温20度

画像1 画像1 画像2 画像2
  今朝の小浜は△くもり△で気温は20度です。今日も、くもり時々雨の予報です。局地的に強い雨が降る可能性があるそうです。今日は、英語学力コンクールがあります。ALT、スクールカウンセラー来校日です。


今朝の小浜は△くもり△〜気温は20度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は20度です。今日は、くもり時々雨の予報です。ようやく梅雨の時期らしい天候になりそうです。また、県中体連陸上競技大会がいわき陸上競技場で開催され、2名が出場します。ベストが出せるように頑張ってほしいです。

今朝の小浜は△くもり△〜気温は17度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は17度です。今日は、くもり時々晴れの予報です。朝はやや肌寒く感じるくらいです。今日から県中体連陸上競技大会がいわき陸上競技場で開催されます。また、午後7時より岩代PTAソフトボール大会の練習が行われます。

朝会で表彰を行いました。

画像1 画像1
 朝会で表彰を行いました。表彰されたのは英語検定4級、5級の合格者、第24回岩代ロードレース大会入賞者です。今回は、運動関係に加えて、検定試験にチャレンジした子どもたちも表彰できました。文武両道を目指してがんばっています。

生徒が作る「手作り弁当の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では平成22年度から、生徒が作る「手作り弁当の日」を実施しています。ねらいは「自分で弁当作りに関わることによって、食を通して健康を考える生徒を育てる。」です。
 今年度は、第1回が7月7日(日)第2回が10月15日(火)の予定です。できることから取り組ませたいと思います。忙しい朝ですが、ご協力をお願いいたします。

 ※写真は平成24年度の作品(手作り弁当)です。参考にして今年度も栄養満点の美味しいお弁当作りに挑戦してください。

教職員もホームページ作成の研修を行いました。

画像1 画像1
  ともしびプロジェクト授業で来校していただいた国際大学の先生方を講師として、教職員もホームページ作成の研修を行いました。
 よりみなさんに喜んでいただける情報発信を行っていきます。

岩代ライオンズクラブ様より、運動部や文化部の活動支援の目的で激励金をいただきました。

画像1 画像1
 岩代ライオンズクラブより、運動部や文化部の全体的な活動支援の目的で激励金をいただきました。7月1日、岩代ライオンズクラブ会長(2012~2013)湊 幹夫 様が岩代ライオンズクラブを代表して来校され、激励金を校長に手渡しました。体育等後援会費に繰り入れ、子どもたちの活躍の支援に活用させていただく予定です。岩代ライオンズクラブの皆様ありがとうございました。(感謝!)

今朝の小浜は△くもり△〜気温18度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は18度です。今日は、くもりのち晴れの予報です。紫陽花の花が色づいてきました。今日は、朝会で陸上県大会出場者選手紹介、ともしびプロジェクト授業を行います。


今朝の小浜は●小雨●〜気温16度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は●小雨●で気温は16度です。今日の朝はやや肌寒く感じるくらいです。今日は、期末テストが行われます。今までの学習の成果を十分に発揮できるよう頑張ってほしいと思います。1年生は初めての定期テストでもあり、不安もあると思いますが、誰もが通る道です乗り切っていってほしいです。

今朝の小浜は○晴れ○〜気温18度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は18度です。今日は、天気が安定しそうです。野鳥のさえずりがたくさん聞こえてきて、さわやかな朝です。今日も、期末テスト前で自宅学習時間確保のため部活動はありません。

今朝の小浜は△くもり△〜気温19度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は19度です。今日は、くもりの予報です。校門近くに生えているギボウシの花が咲き始めました。今日は、期末テスト前で自宅学習時間確保のため部活動はありません。


浜中ギャラリー「ひまわり」Vol3

画像1 画像1
 浜中ギャラリーに展示中の1年生が描いた「ひまわり」の水彩画です。
 今回の作品の作者評は、「時間内に仕上げられるようにがんばりました。」です。
 原色を上手に使い、青空に明るく咲くひまわりのようすがよく表現できています。


異文化交流授業を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(月)異文化交流授業を実施しました。
 生徒同士の英語の既習事項を用いたQandAを行い英語活動の準備を行った後、本校教諭が、JICAの海外派遣事業でセネガル共和国を訪問したときの様子を、簡単な英語を用いたクイズ形式のプレゼンテーションで伝えました。
 次に、3年生がクペントゥーム村の中高生との文通活動についてグループ発表を行いました。
 今回の学習の目標は、文通を通して感じたことを英語で伝えることと、話し手の考えを英語で理解することでした。最初に伝えたいたいこと(自分の考え)があり英語を道具として活用するという視点を大切にし、コミュニケーション能力の向上を目指していきます。
 今回は、小浜小学校の先生方にも授業を参観していただきました。事後の研究協議会を持ち、小中が連携しコミュニケーション能力の育成や学力の向上を図っていくための視点について話し合いを行いました。

今朝の小浜は△くもり△〜気温18度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は18度です。今日は、くもり時々晴れ予報です。あじさいの花が色づき始めました。今日は、実力テスト(3年)を行います。期末テスト前で自宅学習時間確保のため部活動はありません。


今朝の小浜は○晴れ○〜気温18度

画像1 画像1 画像2 画像2
  今朝の小浜は○晴れ○で気温は18度です。今日は、くもり時々晴れ予報です。今日は、異文化交流学習の公開授業があります。小浜小学校や安達地区の先生方が来校し、研修会を行います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/22 週休日
3/23 週休日
3/24 新入生オリエンテーション8:30
3/26 離任式
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236