最新更新日:2020/03/30
本日:count up1
昨日:0
総数:201134
TOP
■給食センターより
 ※飯館中学校のホームページへ
  リンクします。

陰山英男先生来校

 百ます計算などでおなじみに隂山英男先生が来校されました。
 まず、6年生の模範授業が行われました。短時間に集中して取り組むことで脳が活性化することを授業を通して教えてくださいました。
 次に、教職員、保護者対象の講演会が行われました。隂山先生の提唱された早寝早起き朝ご飯をこれからも続けていきたいと思います。
 隂山先生、お忙しい中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日の全校集会では、まず、飯舘村読書感想画コンクールの表彰が行われました。受賞者は教育長さんからじきじきに賞状と副賞をいただきました。
 また、相馬地方作文コンクールの表彰も行われました。
 受賞したみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいスポ(11月)体つくり運動

 今日のいいスポは体つくり運動でした。体力向上のため、また速く走れるように気をつけることをたくさん教えていただきました。
 腕をしっかり振ること、あごを引くこと、鼻から息を吸って、口から吐くことなどに気をつけ、走りやすいフォームを見つけるという授業でした。今日学んだことを持久走の練習に生かしてほしいと思います。福島大学の皆様、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気のよい休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝はとても冷えた小学校でしたが、10時ぐらいから太陽も顔を出し、気温がぐんぐん上がりました。子どもたちはのびのびうんていや鉄棒あそび、砂場あそび、ドッジボールなどを友達と一緒に楽しく遊んでいました。

避難訓練

 火事を想定した避難訓練を行いました。
 休み時間に予告なしで行ったため、びっくりする児童もいましたが、整然と避難することができました。
 また、4年生以上は煙体験も行いました。煙の中に入ると周りが全く見えず、呼吸もしづらくなることが分かりました。
 火事は絶対にあってはいけませんが、もしものために備える訓練は日頃からしっかりやっておきたいと思います。ご協力いただいた、伊達地方消防組合中央消防署南分署(川俣消防署)のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 個別懇談5日目(臼石)
11/18 個別懇談6日目(臼石)
11/19 個別懇談7日目(臼石)
11/21 校内持久走大会
旧飯舘村立草野小学校
旧飯舘村立飯樋小学校
旧飯舘村立臼石小学校
【住所】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0003
【FAX番号】
0244-42-1538