最新更新日:2024/05/27
本日:count up8
昨日:78
総数:590912

山内清二さんの素晴らしいアートパフォーマンス

8月19日火曜日大船渡第一中学校体育館で、世界的パフォーマーの山内清二さんがアートパフォーマンスを披露してくれました。清二さんは、東北の復興や私たち生徒の将来を祈り期待しながら、音楽に合わせ踊りながら虎の絵と合掌する女性の絵を描いてくれました。清二さんの素晴らしいパフォーマンスを見させてもらって、清二さんの期待を裏切らないよう、この虎の絵のように強く生きていきたいと思いました。            以上、川原がお伝えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み中のサッカー部の走り

 大船渡市立第一中学校のサッカー部は、部活の他に毎日朝学校に来て暑い中1時間ぐらい走ります。その後は、体を冷やすために全員がプールに入ります。そんな中でもある日の走りを紹介したいと思います。
 その日はサーキットというメニューをやりました。それはまず初めに校庭をサイドステップで動きます。その次に駐車場に行き腕立て伏せをやり、その次はラダーをやります。その次は腰だけをつけ頭と足と腕あげ足と腕をクロスさせ近づけていきます。そして最後に坂ダッシュをします。これを全部で10本やります。それが終わったらプールに入ります。そして疲れ切った体を癒します。
 以上トマロンがお送りします。

山内清二さんのアートパフォーマンス

8月19日に大船渡第一中学校の体育館で世界的に有名なアートフォーマーの山内清二さんが音楽に合わせて虎と東北の復興を願っている女性の絵を描かいてくれました。
初めは、なんの絵を描いているかわかりませんでした、できていくうちにとらのえになっていきました。
以上野球ボールがお伝えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山内清二さんのおどろきのパフォーマンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月19日に大船渡一中体育館で世界的に有名な山内清二さんのアートパフォーマンスが行われました。
音楽に合わせて踊りながら女の人の絵と虎の絵を書きました。清二さんは大船渡の復興を願ってこの絵を書いたそうです。
    以上joがお送りしました。

中郡・指扇中と交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月18日に中郡中と指扇中と大船渡一中の3校で交流会をしました。
中郡中は,浜松市から指扇中は,大宮市から来ました。交流会には,大船渡市のゆるキャラのオオフナトンが来て,マイケルジャクソンの「スリラー」を踊ってくれました。交流会では他の学校の事が分かりとてもよい会になりました。交流会の後は給食を一緒に食べ楽しい時間になりました。以上Y・Rでおおくりしました。

3校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2014年8月18日に交流会がありました。場所は大船渡市立第一中学校の体育館でした。2校の学校が来てくださいました。学校名は中郡中学校と指扇中学校です。
 生徒会の活動の様子をプレゼンテーションで説明したりして色々な交流をしてきました。最後には3校の学校どうしでお昼ごはんを食べあって楽しみました。
m,m

8月20日の給食

画像1 画像1
8月21日木曜日の給食を紹介します。
この日の献立は、ポークカレー、味付きゆで卵、青リンゴゼリー、牛乳でした。全体で780カロリーです。
写真を見ていただければ分かるように、量もたっぷりで普段は給食を残さない3年1組が珍しく給食を残す日となりました。
しかし、カレーのスパイスがあったおかげで暑さに負けず食べ進めることができました。
食べたみんなは、「熱くておいしかった!」「具材が豊富で食べ応えがあった!」と感想を述べていました。
以上、きゅんがお伝えしました。

高校説明会

画像1 画像1
7月7日に市内の高校説明会がありました。
この日は4人の高校の先生方に来ていただき、普段の学校の様子をお話をしていただきました。
勉強や部活などのお話が詳しく聞けて、興味をもてました。
私たち3年生は、夏休みの間に一日体験入学があり、とても良かったです。
進路実現に向けてこれからも頑張っていきます。以上、くっPがお伝えしました。
                        

世界のパフォーマンス 此処に!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月19日 大船渡第一中学校体育館に、オーストラリア等世界でも活躍するアーティスト、山内清二さんがアートパフォーマンスを披露しに来てくれました。山内さんのアートは、逆さまに書き始める今まで見たことないアートです。完成がどうなるのか、最後までワクワクするものでした。
以上さわぼーがお伝えしました。

山内清二パフォーマンス

8月19日に、大船渡第一中学校で山内清二さんがアートパフォーマンスを行って下さいました。トラや女の人の絵を描いていただきました。人の手で書いたとは思えないすばらしい絵でした。できるものなら、また来ていただきたいです。以上、kkがお伝えしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

山内清二さんの華麗なアートパフォーマンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月19日にアートパフォーマンスで有名な山内清二さんが大船渡市立第一中学校に来校し、華麗なアートパフォーマンスを披露してくださいました。最初は何の絵を描いているのか全く分かりませんでした。しかし、だんだんと迫力のある虎の絵になりました。完成した絵を見て生徒が全員驚いていました。その絵を完成させたあとに山内清二さんは素晴らしい言葉を残してくださいました。
 また来校し、素敵なアートパフォーマンスを見せていただきたいです。
以上、啄木がお伝えしました。

実力テストがありました。

 8月20日(水)に実力テストがありました。
 前日の19日が、2学期の始業式だったため、すぐ次の日のテストでした。
 夏休みに、実力テストに向けてがんばって勉強した人も、そうでない人も、集中して全力でテストにのぞんでいました。気温が30度を超える暑い中、みんながんばっていました。
 結果が良かった人も、そうでない人も、しっかり復習して、次のテストも頑張ってください!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 以上、くまもん2号がお伝えしました。
画像1 画像1

大きなアートパフォーマンス

8月18日の一中体育館で山内清二さんのアートパフォーマンスが行われました。
大きなキャンバスのようなものにトラを描いて、「人の心の中には、トラが眠っている。」ということを教えてもらいました。そして、さらに大船渡の復興を願っているという絵も描いていただきました。
最初、両手を使って踊りながら描いていてアートパフォーマンスはちがうなと思いました。
以上、1年h・yがお伝えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食な〜んだ?

画像1 画像1
 8月22日(金)の給食をご紹介します。今日のメニューは、牛乳、バターコッペパン、彩りきゃべつのメンチカツ、ビーンズサラダ、かぼちゃのポタージュです。 
 2学期が始まり、約一週間しか経っていませんが、この美味しい給食のおかげで、みんな毎日元気に過ごしています。明日の給食も楽しみです!!

 以上、くまもん3号がお伝えしました☆

32度のなかの実力テスト

画像1 画像1
8月20日水曜日、1時間目から5時間目まで全校で、実力テストがありました。1年生は、初めての、実力テストで問題も難しっかったと思います。32度の中でのテストだったのですが、1年生から、2、3年生まで全力でがんばっていました。                                                    2学年広報委員 くまもん1号

乳幼児学級

 7月28日と8月2日は、市立中央公民舘主催の乳幼児学級が開催されました。
 中学生ボランティアとして、市内中学校から唯一一中の3年生の美紅さん、千晴さん、温人君、2年生の夕映さん、菜子さんの5名が参加しました。高校から東高、住高から20名が参加しています。
 お母さん方が学習している間に託児をしたり一緒に手作り玩具で遊び交流を深めました。昨年度から開催されている事業ですが、参加してくれた5名の意欲の高さや素直さ、将来を見据えた姿勢、社会貢献への感心の高さなど感心しました。と礼状もとどいています。いい体験をしましたね。(小松)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

境内清掃

 8月12日(火)朝7時から一中野球部2年生1年生約30人が猪川町の天照御祖神社の境内の回りや100段以上ある階段の清掃作業を行いました。当初は10日の予定でしたが台風11号のため延期しました。その台風による風雨で階段には葉や枝がたくさんあり、濡れていたため作業は大変でしたが、見違えるようにきれいになっていくことで部員も飽きることなく最後までしっかりと取り組んでくれました。
 9日の市内大会では優勝した一中野球部、ボランティア作業も頑張りました。
 30日から行われる県大会でも一戦一戦力を発揮することをお願いしておきました。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校バレーボール大会

 第44回東北中学校バレーボール大会が宮城県の利府町にある宮城県営体育館(セキスイハイムスーパーアリーナ)で8月8日から行われ、一中女子バレーボール部が岩手県代表として出場しました。
 初戦は、青森代表の稲垣中学校と対戦し、1セット目26対24、
2セット目14対25、3セット目8対25、セットカウント1体2で敗れました。
 1セット目を粘りで取ったときは、波に乗るかなと思われましたが、セッターが変わった2セット目3セット目は、左右に振られ、なかなかペースを掴めずに敗れてしまいました。4名しかいない3年生。試合後、涙を流した3年生は、これからまだまだ県選抜等に続きます。新人大会に向けて、2年生1年生が後に続きます。
 会場で声援を送っていただいた父母会の皆さま、6名の3年男子、市民の皆さまに御礼を申し上げます。今後も一中部活動にご支援ご協力をお願いいたします。(小松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛町の七夕出演

 今年も一中吹奏楽部は、盛町の七夕祭りに出演しました。
 沿道には、ボランティアで祭りを手伝いに来た明治大、
早稲田大、立命館大、安城市の高校生、部員のご家族、
盛町青年商工会、観客等、大勢の人が並びました。
 聴衆に感動と喜びを与えること出来た演奏となりました。
 汗をかきながらの演奏大変だったことでしょう。
 お疲れ様でした。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全ポスター

 夏の交通事故防止県民運動が8月1日から10日までの10日間
行われました。
 スローガンは、ゆずりあい そのやさしさも おもてなし でした。
 そして、そのポスターには昨年度の交通安全ポスターコンクール
中学校の部でみごと最優秀賞を受賞した 2年2組の鈴木なずなさん
の作品が採用になっています。
 メール中 危険が見えない 聞こえない というポスターは、細部まで
丁寧に描かれています。
 町中で見ることが出来ました。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/4 中体連評議員会・理事会合同会議
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538