最新更新日:2022/09/13
本日:count up42
昨日:61
総数:239960
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は△くもり△〜気温13度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は13度です。今日は薄曇りの朝を迎えました。昨日の中体連安達支部大会でも浜中健児の活躍する姿がたくさん見られました。保護者の皆様の応援ありがとうございました。今日は、くもり後雨の予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○弁当の日

今朝の小浜は△くもり△〜気温16度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は16度です。今日は雲の多い朝を迎えました。昨日の中体連安達支部大会では浜中健児の活躍する姿がたくさん見られました。保護者の皆様の応援ありがとうございました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○中体連安達支部大会2日目
 ○弁当の日

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温17度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は17度です。今日も良く晴れ、さわやかな朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○中体連安達支部大会1日目
 

小浜中自然誌「コクワガタ」

画像1 画像1
 夕方、道に仰向けになってもがいているコクワガタのメスを発見しました。いよいよ夏が近づいてきたなという感じがしました。
 コクワガタは、生息数そのものも多く、森林だけでなく、街路樹や公園の樹木などの都市部の小規模な緑地でも見られることがあります。ちなみに、昨年小浜中で観察できたクワガタは、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタです。
 野外では、成虫は5月から10月中旬ごろまで活動します。えさを求めて広葉樹の樹液に集まります。日中は、朽木の中に潜んでいて、夜間に灯火に飛来します。
 夜行性ですが、オオクワガタやヒラタクワガタほど徹底している訳ではなく、昼間にも活動する姿が見られます。

自由参観デーにお越しいただきありがとうございました。(中体連出陣式編その6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は、バレーボール部代表が壇上に上がり、全員で気勢を上げ出陣式を終えました。
 あいさつをいただきました保護者代表の吉田さん、応援に駆けつけていただきました地域や保護者の皆様ありがとうございました。小浜中選手団の活躍で恩返ししたいと思います。

自由参観デーにお越しいただきありがとうございました。(中体連出陣式編その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 教職員や保護者の皆様からもエールや拍手を送りました。地域や保護者の皆様から応援をいただくことで子どもたちは勇気をもらい、子どもたちが活躍することで地域や保護者の皆様を元気にするという相乗効果で小浜を盛り上げようとがんばっています。

自由参観デーにお越しいただきありがとうございました。(中体連出陣式編その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団は、2,3年男子で構成され毎朝練習を重ねてきました。全力走で入場、気合いの入った団長を中心とする面々、肘の位置もそろった統制のある姿、大きな声での応援等々、浜中伝統の大応援団の応援を受け、気が引き締まりました。

自由参観デーにお越しいただきありがとうございました。(中体連出陣式編その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 出場選手紹介では、各部ごとに壇上に上がり一人一人大会参加に対する抱負を述べました。
 最後に円陣をつくり、気合いを入れ各部のやる気をアピールしました。

自由参観デーにお越しいただきありがとうございました。(中体連出陣式編その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長あいさつ、生徒会長あいさつに加え、保護者代表あいさつをいただきました。保護者代表は、昭和54年度安達地区駅伝競争大会で優勝し県大会出場を果たした吉田さんです。
 吉田さんから、当時の練習の様子や競技中の心の動きなどについてお話をいただき、「皆さんも頑張ってください!」と選手たちにエールをいただきました。

自由参観デーにお越しいただきありがとうございました。(中体連出陣式編その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中体連出陣式は、各部の入場から始まります。吹奏楽部の行進曲に合わせて、小浜中登り旗の間を堂々と入場しました。

自由参観デーにお越しいただきありがとうございました。(給食編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 自由参観デーのメニューは、『ごはん、あじアーモンドフライ、山菜のきんぴら、豚汁、牛乳』でした。あじアーモンドフライは、からっと揚がっていてアーモンドの香ばしさとあじのうま味がよく合い、美味しかったです。豚汁は、豚肉と豆腐がたっぷり入っていてボリューム抜群でした。
 参加いただいた皆様からは、「昔に比べてごはんが美味しい。」「ボリュームがあります。」等の感想をいtだきました。 

自由参観デーにお越しいただきありがとうございました。(授業参観編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業は1日すべての学級で公開しました。平素の授業風景や休み時間を含めた子どもたちの様子がよく分かります。お子さんの所属学級以外も自由に参観していただきました。

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温20度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は20度です。今日も良く晴れ、気温が高い朝を迎えました。今日も、晴れ時々くもりで真夏日になる予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○朝会
 ○安全の日

朝の小浜は◎快晴◎〜気温20度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は20度です。今日も良く晴れ、気温が高い朝を迎えました。今日も、晴れ時々くもりで真夏日になる予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○古紙回収最終日
 ○自由参観デー
 ○中体連出陣式

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温18度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は18度です。今日も良く晴れ、気温が高い朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりで真夏日になる予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○古紙回収〜30日
 ○ALT来校日
 ○スクールカウンセラー来校日
 ○心電図検査・貧血検査(1,3年)
 ○夏制服販売

体力テストを行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力テストを行っています。2年生は、本日反復横跳びの測定を行いました。昨年度より校庭での体育授業を再開するなど、震災前の学習環境を取り戻しています。体力向上が図られていることを期待しています。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温17度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎快晴◎で気温は17度です。今日は、良く晴れた気持ちの良い朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○古紙回収〜30日
 ○ALT来校日
 ○部活動休止日
 ○13:30完全下校

平成26年度地域安全ヤングボランティア「リリーバーズ」隊員証交付式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日(月)二本松警察署に於いて、平成26年度地域安全ヤングボランティア「リリーバーズ」隊員証交付式がありました。小浜中から2名の参加があり、隊員証の交付を受けました。
 今年度の地域安全ヤングボランティア「リリーバーズ」には、中高生総勢131名の参加がありました。隊員は、犯罪や交通事故防止、少年非行防止のため、学校、学年の垣根を越え一致団結して活動をします。
 活動をとおして、安心な街つくりに貢献するとともに、参加した子どもたちの成長を期待しています。

今朝の小浜は△くもり△で〜気温17度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は17度です。今日は、昨夜の雨が上がり曇天の朝を迎えました。今日は、くもり後晴れの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○古紙回収〜30日
 ○ALT来校日

教育実習が始まりました。

画像1 画像1
 今日から3週間にわたり教育実習が行われます。今回の実習生は、小浜中学校卒業生の村上先生です。野球部で生徒会長をやられていたという、文武両道の好青年です。
 小浜中学校の子どもたちとの授業や諸活動での関わりを通して教師という職業への理解を深めます。所属学級は2年1組で、教科指導は数学を行います。
 よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式最終練習
3年生午前限
1・2年生午後式場準備
3/13 卒業式
3/14 週休日
3/15 週休日
3/16 朝会
3/18 部活動休止 更衣室清掃
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236