最新更新日:2022/09/13
本日:count up4
昨日:9
総数:239612
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

夏の交通安全県民総ぐるみ運動が始まりました。

画像1 画像1
 本日から7月25日までの10日間に渡り夏の交通安全県民総ぐるみ運動が行われます。今年度のスローガンは以下のとおりです。
○年間スローガン「思いやり 人も 車も 自転車も」
○期間スローガン「無事帰る、ベルトに託す その想い」
 シートベルトを着用していれば小さなケガで済んだと思われる事故が多発しています。シートベルトの活用をすすめていきましょう。


今朝の小浜は△くもり△〜気温20度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は20度です。今日は、曇天の朝を迎えました。今日は、くもり後雨の予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
○夏の交通安全街頭指導
○租税教室(3年)
○部活動休止日


今朝の小浜は○晴れ○〜気温20度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は20度です。今日は、よく晴れたさわやかな朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
○放射線バッジ返却
○ともしびプロジェクト授業(3年)


連絡メール配信について説明会を行いました。

画像1 画像1
 緊急時の連絡について、より即時性と多様性を持たせるため連絡メール配信を行うことになりました。今年度は、試行期間ということで希望者に登録いただき連絡メール配信の成果と課題について確認していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
 授業参観日にPTA全体会を開催し説明をさせていただきましたが、登録の仕方については保護者会要項に綴ってありますのでご確認ください。

吹奏楽部に激励の言葉をおくりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部の演奏後、校長、PTA代表、生徒会代表よりそれぞれ激励の言葉をおくりました。
 特に保護者代表の移川直弥様には、小浜中吹奏楽部の先輩でもあり、「少人数編成でもすばらしい音を創り上げています。」と子どもたちの健闘をたたえ、愛情あふれるエールをおくっていただきました。

吹奏楽部発表会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部の今年度取り組んでいる楽曲の発表会を行いました。保護者に皆様にも多数参加いただき、大勢の前で『ヴィクトリア女王と素晴らしき英国』より「イノシシの頭とローストビーフの行列」と「ギャロップ」を演奏しました。
 すばらしい演奏に大きな拍手がおくられました。

ノート展示を行っています。

画像1 画像1
 子どもたちが日頃がんばっている学習の様子をノートで見ていただこうとノート展示を定期的に行っています。本日の授業参観の合間に保護者の皆様にも見ていただきました。
 他のノートから学習の仕方を学ぶ、良い機会にしたいと思います。

今朝の小浜は△くもり△〜気温19度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は19度です。今日は、薄曇りで涼しく穏やかな朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
○授業参観 13:20〜
○吹奏楽部発表 14:20〜
○全体会(メール配信について説明) 14:50〜
○学年懇談会 15:00〜
○弁当の日

今朝の小浜は△くもり△〜気温21度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は21度です。今日は、台風の動きが気になりますが雨が上がって薄日が差す朝を迎えました。今日は、くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
○ALT勤務日
○生徒会専門委員会
○卒業アルバム写真撮影


第1回小浜小・中合同研究協議会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 小浜中学校と小浜小学校は、学習習慣や生活習慣のスムーズな接続を図るために小浜小・中合同研究協議会を年2回開催しています。
 第1回は、小浜中学校を会場に、研究授業参観と授業参観のポイントについて小中合同のグループ討議を行いました。
 「基礎的・基本的な知識が定着する復習課題の工夫と活用」をテーマにした1年生の数学「文字と式の利用」の研究授業では、今年入学した子どもたちの様子を見ていただきました。
 付箋を用いたワークショップ型のグループ討議では、小学校と中学校の教職員が交流しながら積極的に意見を交換することができました。
 最後に県北教育事務所指導主事の熊澤先生にご指導をいただきました。
 次回は、11月に小浜小学校で行う予定です。

7月11日(金)は通常通りの授業を行う予定です。

 台風8号が接近中ですが、天気予報によれば、この近辺は明日の朝には雨が弱まってくるようです。そこで、現在のところ通常の時間で授業を実施する予定です。
 今後、状況が変わり登校が困難な場合には、明日の朝にこのホームページと連絡網を使ってご連絡いたします。
 なお、万一、これまでの雨などにより登校が困難な場合には、無理をせず、学校にご連絡をいただきますようお願いいたします。

 台風が通り過ぎた後に、気温が高くなったり風が強まったりすることも予想されます。登下校には十分注意し、また、熱中症対策もよろしくお願いいたします。

第1回「朝食について見直そう週間運動」の結果について

画像1 画像1
 第1回「朝食について見直そう週間運動」を6月9日(月)〜13日(金)の期間で実施しました。朝食をとることによって、健康の維持や学力向上に効果があることは各報告で証明されており、小浜中学校でも資料「朝食について見直そう」を配付したり保健給食委員会の活動で食に関する標語募集(朝食摂取や生活リズムに関する標語)をしたりして啓発活動を行ってきました。
 その結果は以下のとおりです。
○朝食摂取率 97%
○朝食に野菜を食べた生徒 58%
○夕食に汁物を食べた生徒 54%
 ご協力ありがとうございました。次回の「朝食について見直そう週間運動」は11月に実施する予定です。


今朝の小浜は△くもり△で気温は20度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は20度です。今日は、雨が上がって厚い雲に覆われていますが静かな朝を迎えました。しかし、今後の台風の動きに注意が必要です。今日は、くもり時々雨の予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
○基礎学力コンクール(英語)
○ALT勤務日
○スクールカウンセラー来校
○小中合同研究協議会
○部活動休止(吹奏楽部は大会前のため実施)

今朝の小浜は●雨●で気温は20度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は●雨●で気温は20度です。今日は、雷を伴った強い雨の朝を迎えました。今後の台風の進路が心配されます。今日は、雨の予報です。
今日の行事は以下のとおりです。
○ 県中体連陸上競技大会 いわき大会

今朝の小浜は○晴れ○で気温は24度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は24度です。今日は、雨もあがり少し残った雲のの間から晴れ間が見える梅雨の中休みの朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
今日の行事は以下のとおりです。
○ 県中体連陸上競技大会 いわき大会
○ 地区PTAソフトボール練習

二本松市サイクルガードリーダーの委嘱を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 二本松警察署より、平成26年度二本松サイクルガードリーダーに2年生8名が委嘱を受けました。自転車の安全運転に関する啓発活動に協力する予定です。
 サイクルガードリーダーの皆さんの活躍を期待しています。

今朝の小浜は△くもり△〜気温19度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は19度です。今日は、小雨が降る湿度の高い朝を迎えました。今日は、くもり時々雨の予報です。
今日の行事は以下のとおりです。
 ○朝会
 ○ALT勤務日
 ○白い羽根募金〜10日
 ○福島県陸上競技大会1日目

二本松市選手育成事業による巡回指導でコーディネーショントレーニングを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 二本松市選手育成事業では、各学校において専門指導者による巡回指導を行っています。小浜中では、昨年度に引き続き福島大学の菊田先生にお越しいただき全学年でコーディネーショントレーニングの指導を受けました。
 1年を3期に分けてご指導をいただきます。1期は、各学年2時間行う予定です。

今朝の小浜は●雨●〜気温17度

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は●雨●で気温は17度です。今日は、小雨が降る梅雨らしい朝を迎えました。今日は、くもり時々雨の予報です。
今日の行事は以下のとおりです。
 ○二本松市保護司会広報活動7:15〜7:30
 ○ALT勤務日
 ○二本松市選手育成授業
 ○岩代PTA球技大会バレー練習19:30
 

小浜中自然誌「アカハライモリ」

画像1 画像1
 校舎西側の側溝でアカハライモリを見つけました。
 和名の「井守」は、野井戸の中にも生息するので「井戸を守る」に由来するという説や、井は田んぼを意味し、水田に生息することから「田を守る」との意味に由来するという説があります。
 フグと同じテトロドトキシンという毒をもち、腹の赤黒の斑点模様は毒をもつことを他の動物に知らせる警戒色になっていると考えられています。陸上で強い物理刺激を受けると横に倒れて体を反らせ、赤い腹を見せる動作を行います。
 イモリは脊椎動物として特に再生能力が高く、たとえば尾を切ったとしても完全に骨まで再生するそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 週休日
3/16 朝会
3/18 部活動休止 更衣室清掃
3/21 春分の日
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236