最新更新日:2022/09/13
本日:count up3
昨日:12
総数:240215
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は28度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は28度です。今日も、昨日の記録的な暑さがそのまま残る朝を迎えました。今日も引続き暑くなりそうですので、熱中症には十分注意しましょう。今日の小浜は、晴れのちくもりの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 三者面談(3年生)

サマースクール IN 小浜(3日目)その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お別れの会では、中学生、ボランティアそれぞれから感想などを述べました。中学生は、「ひとりで勉強するよりもよくわかった。」「ドリームマップを成功させたい。」などと感想を述べていました。また、ボランティアは、「自分たちにとってもよい時間を過ごすことができた。」「(昨年度から)成長した姿を見ることができてよかった。」などと話していました。最後に、ボランティアから生徒一人ひとりに写真付きのメッセージカードが渡され、思い出の一つとなりました。
運営に当たっていただいた、アドラジャパン、ボランティアの皆様、PTA関係者の皆様、そして、ご支援いただいた地域の皆様に対しまして心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

サマースクール IN 小浜(3日目)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、各グループで「ドリームマップ」の発表を行いました。それぞれが、作成したマップを使って自分の将来のことを発表しました。発表の後は、内容について聞いたり答えたりして、お互いを知ることができました。

サマースクール IN 小浜(3日目)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は、マンツーマンで学習を手伝っていただきました。生徒は、少しずつ学習のコツがわかってきたようです。昼食を食べながら、ボランティアの方のプレゼンテーションを聞きました。平和な世界を築くために、様々な人と理解し合い、認め合うことが大切で、そのためには、中学校の様々な学習が重要であることがわかりました。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は28度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は28度です。今日も、昨日からの暑さがそのまま残る暑い朝を迎えました。今日も暑くなりそうですので、熱中症には十分注意しましょう。今日の小浜は、晴れのち雨の予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ サマースクール(第3日)
○ 三者面談(3年生)

サマースクール IN 小浜(2日目)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は、昨日のカレーライスに引き続き、保護者の方々にバーベキューをしていただき、おいしく食べました。午後からは、クイズ大会やドッジボールなど、グループ対抗のレクレーションを行いました。昨日の「ドリームマップ」づくりの続きでは、作成の途中で悩んだり、ボランティアと相談をしたりしながら、自分のマップを作っていきました。普段は意識しない自分と対話することで、自分の本当の気持ちに気づき夢を膨らませていました。最後は、すいか割りをして楽しみました。

サマースクール IN 小浜(2日目)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は、参加者それぞれが計画した学習内容について、ボランティアからアドバイスを受けながら、熱心に学習していました。昨日、目標を宣言したためいつもより集中できたことや、ボランティアの支援により頑張ることができたことで、生徒たちに満足した表情が伺え、3時間があっという間に過ぎました。生徒からは、「楽しかった。勉強がわかるようになった。」という声が聞かれました。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は24度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は24度です。今日も、昨夜の雨で少しだけ過ごしやすい朝を迎えました。今日も暑くなりそうですので、熱中症には十分注意しましょう。今日の小浜は、晴れのちくもりの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ サマースクール(第2日)

サマースクール IN 小浜(1日目)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、新たな参加者が入り、改めて自己紹介等のオリエンテーションが行われた後、ドリームマップ普及協会の講師の先生の話を聞きながら、自分の将来について考える活動を行いました。ボランティアと楽しく話しながら「ドリームマップ」を作成していきました。

サマースクール IN 小浜(1日目)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は、開会行事の後、ボランティア、中学生が自己紹介を行い、グループを決めました。そして、各グループで今回行う学習やレクレーションの相談などをしました。後半は、苦手な教科を好きになったり、克服したりするにはどうするかなどの対処法をグループで話し合い、自分の目標を決めました。最後に、目標を参加者全員に宣言し、決意を示しました。

サマースクール IN 小浜が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、アドラジャパンの支援によるサマースクーIN小浜がスタートしました。首都圏の大学生や社会人の方々12名とアドラジャパンのスタッフ、そして小浜中学校PTA関係者により運営されます。
3日間、自ら決めた学習内容について支援をしてもらったり、ボランティアの方々と話をして自分の将来について考えたりする活動などを行います。途中にレクリエーションやボランティアの方のプレゼンテーションを入れて懇親を深めたり、ボランティアの方々の生き方から視野を広げ、今後の進路のイメージをつかむ参考にしたりします。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は26度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は26度です。今日も、週末からの激しい厳しい暑さの続く朝を迎えました。今日も暑くなりそうですので、熱中症には十分注意しましょう。今日の小浜は、晴れのちくもりの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 3年生三者面談(〜8月6日)
○ サマースクール(第1日)

アメリカ合衆国ハノーバー町に向けて出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
二本松市「市民の翼」中学生海外派遣事業に参加する生徒たちが、本日、市役所で出発式を行い、アメリカ合衆国に向けて旅立ちました。8月7日(金)までの8日間、朝河貫一博士の足跡を辿り、ダートマス大学、イェール大学を訪問したり、ニューヨークで美術館を回ったりして研修を深める予定です。本校生も1名元気に出発しました。実り多い研修になることを期待しています。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は25度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は25度です。今日も、夏らしく日差しの強い朝を迎えました。近所のラジオ体操の音楽と一緒に蝉の声も響いています。今日も暑くなりそうですので、熱中症には十分注意しましょう。今日の小浜は、晴れときどきくもりの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 3年生三者面談(〜8月6日)

バレーボール部の皆さん、清掃ボランティアありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
バレーボール部は、長期休業中の部活動開始前に校長室や職員室、玄関の清掃ボランティアを伝統的に行っています。夏季休業中も毎日心を込めて清掃に取り組んでいます。バレーボール部のみなさんありがとうございます。

今朝の小浜は△くもり△で気温は25度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は25度です。今日も、夏らしい朝を迎えました。今日も暑くなりそうですので、熱中症には十分注意しましょう。今日の小浜は、くもり時々雨の予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 福島県PTA研究大会実行委員会

今朝の小浜は○晴れ○で気温は25度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は25度です。今日は、青空が晴れわたる夏らしい空の朝を迎えました。今日の小浜は、晴れの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 支部中学校教育研究会

「市民の翼」結団式に出席しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(金)〜8月7日(金)までの8日間、二本松市「市民の翼」中学生海外派遣事業が実施されます。本校生も1名参加し、アメリカ合衆国で朝河貫一博士の足跡を辿ります。昨日午後6時30分から、市役所で結団式が行われました。新野洋団長から各団員に認定証が授与され、一人ひとりから抱負が述べられました。本校生も「アメリカの歴史や文化を学び今後の中学校生活に生かしていきたい。」などと、期待を込めて話していました。

今朝の小浜は△くもり△で気温は24度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△くもり△で気温は24度です。今日は、くもり空の蒸し暑い朝を迎えました。今日の小浜は、くもり一時雨の予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 県中体連総合大会体操競技

救急救命講習会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(火)に、安達地方広域行政組合北消防署岩代出張所の方を講師にお迎えして、救急救命講習会を実施しました。11名の職員が3時間の講習を受講しました。DVDを見ながら、人形を使って実際に心肺蘇生の方法やAEDの使い方などを学びました。
何よりも、一人ひとりの事故防止の意識が大切です。日頃から健康管理に気を配り、部活動等では、自分の体の調子と相談しながら無理をせずに安全に取り組んでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236