最新更新日:2024/05/27
本日:count up34
昨日:175
総数:590265

10月2日(火)岩手県学習定着度状況調査(2年生)   生徒会役員選挙立候補者の選挙運動

 10月2日(火)岩手県学習定着度状況調査(2年生)生徒会役員選挙立候補者の選挙運動
 今日2年生は岩手県学習定着度状況調査を行いました。この調査は岩手県教育委員会が行うもので、その趣旨は
 各中学校において生徒一人一人の学習の定着状況を把握し、その結果を基に指導の充実を図る。また、全県的な規模で学習の定着状況を把握するとともに、明らかになった学習指導上の問題点を教育施策に反映させることにより、本県生徒の学力向上に資することです。
 調査内容は中学校2年生で国語、社会、数学、理科、意識・取り組み状況調査です。

 また、来週の9日(水)に投票が行われる生徒会役員選挙の立候補者は、選挙運動で毎日挨拶運動を行っています。今日も校門前と一中坂前で行ないました。立候補者は朝だけでなく帰りの会でも選挙活動を行っています。9日(水)は立会演説会の後に投票になります。
 写真の1枚目は学習定着度調査の様子。2・3枚目は今朝の生徒会役員選挙立候補者の選挙運動です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)衣替え・生徒朝会

 10月1日(火)衣替え・生徒朝会
 今日から衣替えです。しかし、まだ全国的に気温は高いようです。
 今朝は生徒朝会がありました。現生徒会執行部が中心の生徒会活動もあと少しになってきました。今日の朝会の主な内容は次のようになります。
 1 生徒会執行部から
 (1)10月の生徒会目標
「一中の文化をつなげよう! 〜思い出に残る一中祭にしよう〜」
 (2)一中祭テーマ「結晶〜輝こう!心を一つに
             つなげよう 明日へ」
 の再確認と承認
 (3)自転車の乗り方への一中交通安全ルール「いたしません5カ条」
  ア 並進 イ 2人乗り ウ ノーヘル エ 交差点の斜め横断
  オ 横断歩道走行
 執行部員が、全校生徒がわかりやすいように演劇形式で示しました。 
 
2 各委員長から
  下校・課題提出について、一中杯の表彰等
 写真は生徒朝会の様子、学習委員長による一中杯の表彰、いたしません5カ条の様子です(松高)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 県学調 耳鼻科検診1年
10/3 壮行式
10/4 県駅伝大会
10/7 一中祭取組開始
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538