最新更新日:2024/06/06
本日:count up49
昨日:129
総数:363229
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

本校の教育目標

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAで作成した本校の教育目標「独歩・信愛・協働」
そしてもうひとつ。

手洗い

画像1 画像1
感染予防の手洗い。体育の授業のあともしっかり行っています。

玄関にも

画像1 画像1
玄関にもお花が飾ってあります。校内のうるおいです。

朝の読書

すべての学級で朝の読書。落ち着いた1日のはじまり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
画像2 画像2
桜も桃も満開。学校の花に囲まれた学校です。

2年生 学級活動

学級目標を考えました。黒板には、一人一人がどんな学級にしたいか生徒たちの思いがまとめられていました。自分たちでいい学級を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陵中学校生徒会

自分たちで、しっかり目標を持って、活動しています。
新入生も加わり、さらに活発な生徒会を目指します。頼もしい桃陵中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級活動

今日はみんなで、学級目標を考えました。みんなでよい学級を作っていきます。
画像1 画像1

1年生の掲示

画像1 画像1
1年生の廊下の掲示です。これから始まる中学校生活3年間。3年後の自分をイメージしながら、日々を大切に生活していきます。

楽しみな修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に延期になってしまいましたが、3年生は修学旅行の班行動の計画を立てました。

自分たちにできること

登校の時も、「密接」しないよう意識して。

新型コロナウイルスの感染予防を考えて行動する生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春爛漫

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の桜の花、周りの桃の花、そして菜の花が咲き、美しい季節です。

無言清掃

画像1 画像1
桃陵中学校の3本柱でもある無言清掃。

始まる時も無言で整列。学校中が静寂に包まれ、心を整えてから清掃が始まります。

自分ができること

画像1 画像1
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため言われたことを受け身で行うのではなく、
この状況を早く終わらせるために今自分ができることを、生徒一人一人が考え、1日の生活場面ごとにまとめました。

今大切なことは、日本や世界の状況を正しく理解すること、自分や大切な人の命を守るために、自分で考え行動すること。

学校生活のきまり

画像1 画像1
5校時には、全学年で「学校生活のきまり」について確認しました。
より良い学校生活のために、年度初めに理解しておきます。

新学期の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下には、新学期の目標がそれぞれ漢字一文字で表現されていました。
「学」「受」「頑」「挑」等々、生徒たちの思いが込められています。

30秒手洗い

昼休みも終わるころ、手洗いをしっかりしている2年生。始業式で保健の先生に教えていただいた通り、30秒かけて丁寧に洗いました。感染予防を意識して生活しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上履きを整えて

2学年ホール前。廊下には上履きがきちんと並んでいました。
さすが「先輩」後輩のお手本です。
画像1 画像1

昼休み

画像1 画像1
学校が始まり、友達と仲良く過ごしています。

子どもたちが見ている風景

学校の周りの桃の花もきれいなピンクの花を咲かせています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/28 生徒登校日
4/29 昭和の日
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354