最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:87
総数:361115
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校時は、雪そして風。

1年 美術

ペーパーナイフ、バターナイフの制作です。今日はどんな形にしようかデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

図形の学習で、「対角線がそれぞれ中心で交わる四角形は平行四辺形である」ことの証明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

今日はALTの先生と一緒に学習しました。canを使って〜ができる、できないという表現を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

本日の午後と明日は学年末テスト。中学校生活最後の定期テストにみな全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝自習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は本日の学年末テストにむけて、1年生は今週末のスペリングテストにむけての楽手です。

青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
正門前であいさつ運動を行う生徒会本部役員の生徒たち。青空の下で今週もスタート。

がんばってます 3年生

来週の月、火曜日の学年末テストに向けて学習に励む3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写作品

2年生の廊下には行書で書いた書写作品が掲示されました。みんな上手です。
画像1 画像1

1年 職業調べ

本やインターネットを活用して調べてきたなりたい職業や興味のある仕事。今日は新聞にまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

比較級や最上級について学習し、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで 伸びる

1学年の学習室には、スペリングテストのための練習用紙。希望者はどんどん持っていきます。

画像1 画像1

卒業文集

3年間を振り返って、心に残ったことを文章に。
それぞれの思いが込められた卒業文集になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染予防

窓を対角線に開け、常時換気をしています。また全学級に加湿器を備え、サーキュレーターも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

今日は関係代名詞のまとめの問題を解きました。来週は学年末テスト。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

今日は労働について学びました。初めに10分ほどの映像を見て、その後労働の意義や労働者の権利についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬来たりなば

冬来たりなば春遠からじ
画像1 画像1
画像2 画像2

登校

水たまりも凍る寒さに負けず、今日も安全に気をつけて登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市学力調査

本日1,2年生は伊達市学力調査に取り組みました。冬休みを利用して復習もしてきました。3学期は、スペリングテストや学年末テスト、実力テストなどもあり、学年で学習したことをしっかり身に付けて、進級を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021新年の抱負

「進」「歩」「努」「笑」・・・。1年生も新年の抱負を漢字で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 2年:立志式お祝い会
2/5 授業参観3 学年懇談会
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354