最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:87
総数:361116
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

2年 国語

君は「最後の晩餐」を知っているか、という説明文を読んでいます。語句や表現の工夫に着目して、筆者の見方や考え方を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

今日は、月と惑星の見え方について学習しました。上弦の月や下弦の月も理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

ギターを練習しています。ちょうちょをコード演奏できるように、コードの押さえ方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術

卒業制作の「篆刻」に取り組んでいます。今日は持ち手の彫刻です。工作やすりでまず荒彫りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「少年の日の思い出」を読んでいます。主人公の心情を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

今日はCanを使って、「〜できますか?」と友だちに聞いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

女子は保健分野で、呼吸器・循環器の発育・発達について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

今は「標本調査」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

今朝は雨上がりの登校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会

26日の午後に開催しました。今年度の学校生活の様子を説明し、生徒たちが落ち着いて学習に励む様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

1年生も読書の習慣がしっかりできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術科

制御ロボットを使い、自分でプログラムした通りに動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

年齢の表し方や「〜のように見える」という表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

対角線がそれぞれの中心で交わる四角形は平行四辺形であることの証明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

女子は武道場で柔道です。専ら受け身の取り方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 家庭科

今日は「家族の空間と快適な色の関係」を考えました。キットを使って、各自浴槽の色によってバスルームの印象がどのように見えるのか比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒たちの見ている風景

日中は気持ちの良い青空が広がりました。
画像1 画像1

2年 音楽

今日は鑑賞です。「勧進帳」を観て、歌舞伎と音楽の関わりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今度は漢字検定

今週の土曜日には漢字検定があります。
画像1 画像1

1年 国語

「少年の日の思い出」を読んでいます。今日は登場人物2人の関係を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 県立前期選抜追検査
3/11 卒業式準備
3/12 卒業証書授与式
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354