最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:165
総数:363643
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

2年 道徳

道徳の教科書を使って、信頼し励まし合える友達とはどのような存在なのか、みんなで考えました。自分で考えたことをロールプレイで発表し、考えを深めていました。また、先生方も参観し、道徳の授業について研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

体育館で元気に運動する生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

昼休みに図書室で本を選ぶ生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒たちのために

画像1 画像1
画像2 画像2
庁務員さんは校内だけでなく、学校の周りもきれいにしています。

心技体

画像1 画像1
本校の武道場です。

1年 音楽

音楽の基礎確認で、音符と休符や記号について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術

私との対話〜表すことで見えてくる自分自身〜
「目を見つめて」に取り組む生徒たち。目は心の窓。それぞれの個性が表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ

どの学年も体育で取り組んでいる長距離走。昨日と一昨日は炎天下のため体育館での授業になりましたが、本日は曇り空のため、いよいよタイム測定。今まで練習してきた成果を発揮し、全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ

画像1 画像1
画像2 画像2
ゼニゴケもゆっくりと生長しています。(1年理科観察コーナー)

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の読書の様子です。読書習慣がついてきています。

自転車通学生徒への安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の昼休みに体育館で行いました。
自転車の乗り方について、再度確認し、安全な登下校について理解しました。

2年 数学

連立方程式の学習です。バスケットの試合で、シュートを9本入れて、得点が21点。さて2点シュートと3点シュートはそれぞれ何本?問題や大事な点が両側のテレビモニターに映し出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

酸素がかかわる化学変化について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内環境

画像1 画像1
体育館前です。庁務員さんがきれいに刈りました。整った環境が落ち着いて学校生活の基盤です。

1年 技術科

コンピュータの基本的な使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

今日は正負の数の除法と逆数について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「ちょっと立ち止まって」の最後です。今日は筆者の言いたいことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 家庭科

栄養素の種類と働きについて学びました。先生の質問に活発に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて

1年生の教室の戸には、テスト範囲表がはられていました。
画像1 画像1

期末テストにむけて

3年生の廊下には、期末テストに向けて、漢字の学習プリントが用意されていました。
各自必要な分だけ持っていって学習します。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 離任式
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354