最新更新日:2024/06/10
本日:count up106
昨日:165
総数:363733
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

防災リーダー育成プログラム

第4回 避難所に学ぶ
体験を通して、たくさんのことを学び、感じました。そして行動する力に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陵中学校の伝統 校風

1年生の道徳の授業で、学校の伝統や校風を先輩から受け継いで、さらに発展させていく大切さについて考えました。1年生が班ごとにあげた桃陵中学校の伝統です。9カ月の中学校生活で、しっかり受けとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが見ている風景

6校時を終えて、正面に見える霊山。桃陵中学校校歌「若き誓い」にも登場する霊山。
「仰ぎみる 霊山の 嶺をもはるか 凌ぐ理想」

画像1 画像1

2年 理科

大気の動きと日本の天気のまとめのプリントに取り組みました。問題を解いたら先生に答えをもらいます。答え合わせ後は、それで終わりではなく、間違ったところやポイントをノートに丁寧にまとめていました。学習に前向きに取り組む2年生です。意識の高さを感じます。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

「不思議な動物」
肉づけの仕上げに入ってきました。いろいろな道具を使い細部の凸凹まで表現していきます。作りながらいろいろなアイディアわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

生徒たち1人1つずつ持っている丸いものは、地球の模型です。教室の前の方から光を当て、どのように地球が運動すると太陽が日周運動して見えるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災リーダー育成プログラム

これまで週末に校外で活動してきましたが、今週から昼休みに校内での活動になりました。講師の先生にお出でいただき、自分でできる防災についてまとめていきます。昨日と今日で自己課題を設定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のやもり

2匹寄り添って、生活しています。
画像1 画像1

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
読書好きの生徒たち。8時のチャイムの前に読み始めている生徒も多くいます。

赤い羽根共同募金運動

3日目の今朝は、各学年3組のJRC委員会の生徒たちが募金運動を行いました。
開始時刻には集合し、募金を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科

メロンの入荷量と価格の動きを表す表とグラフから、経済の鉄則について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会

地理の分野で、京浜工業地帯と北関東工業地域の形成は、関東地方の人口の変化とどのように関係しているか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

女子は体育館で、創作ダンスの5時間目です。笑顔で恥ずかしがらずに、身体を大きく使って、グループごとに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

男子は、武道場で柔道です。今日は前まわり受け身のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

漢詩の学習です。今日は、孟浩然の「春暁」を読み味わいました。春眠暁を覚えずとはどんなようすかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

きれいな青空の下、みな無事に登校。
画像1 画像1

赤い羽根募金

今朝は各学年2組のJRC委員会の生徒が呼びかけました。登校してくる生徒たちは、自分の学年の募金箱に募金を入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大会にむけて

吹奏楽部は、12日(土)に行われる吹奏楽アンサンブルコンテスト県北支部大会に向けて、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、美術室で、それぞれ自分の作品作りに取り組んでいます。

子どもたちが見ている風景

画像1 画像1
夕方、音楽室から見える風景です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354