最新更新日:2024/06/10
本日:count up138
昨日:178
総数:363600
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

理科観察コーナー

今日のテンテンです。
画像1 画像1

1年 国語

文節を単語の学習です。1つの文節を3つの単語にみんなで分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

一般動詞のlikeやplayについて学んで、文を日本語に訳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「帰れソレント」を聴き、同主調転調を学びました。先生がピアノを弾きながら歌うのを聴き、転調したと思ったときに、手を挙げていました。

3年 美術

自分との対話「目を見つめて」テーマは、表情。命。光と陰影で立体感を表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

今日は動物の生殖の仕組みを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の特別学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学習の様子。テストに向けて、どの生徒も真剣。

朝の特別学習会

朝の読書の時間ですが、昨日から全学年で。特別学習会を実施。
教科担任の先生から教わります。学習委員会作成の予想問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
正門前の花壇。今、整備中。
つぎのどんなお花になるのでしょうか。楽しみです。

登校

画像1 画像1
今朝は少し涼しい中、無事に登校。

学級活動

本日の5校時は全学年学級活動。1,2年生はQ−Uテスト生活アンケート。3年生は生活アンケートと進路希望調査について。自分の学校生活や進路について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよテスト前

画像1 画像1
画像2 画像2
来週月曜日は1学期期末テスト。職員室は生徒入室禁止になりました。
配付物は学級日誌等は、廊下のボックスで受け取ります。

昼の特別学習会

昼休みの時間も集中して学習する3年生。高校入試も意識し、真剣に取り組んでいます。
先生の解説にも熱が入ります。

取り組むのは、どの学年も学習委員会が作成した予想問題。
学校全体で、期末テストに向けて学習に取り組む桃陵中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の特別学習会

今回は、各教科担任の先生が、順番で学級に入ります。
先生から大事な点の解説があったり、質問することもできます。

2年生もよく努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の特別学習会

本日より、来週の期末テストにむけた、昼休みの学習会の始まりました。
1年生も初めての定期テストにむけて、真剣に勉強しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴

今朝も気持ちの良い青空の下、生徒たちが登校しました。
画像1 画像1

今週のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下でぶつからないよう、また新型コロナウイルス感染防止のためのソーシャルディスタンスを確保するために、めあてを意識して生活しましょう。

質問に答えて

先日放送で行われた生徒会総会の際に各クラスから出された質問に対して、生徒会本部から回答がありました。昇降口の階段に掲示されています。
画像1 画像1

2年 理科

今日は金属利用の歴史について学びました。酸化銅と炭素が銅と二酸化炭素に変化する様子を原子カードを使ってみんなで完成させました。また還元や酸化についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

今日はパイプオルガンの歴史や仕組み、特徴などを学習しました。実際に映像と音楽も鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354