最新更新日:2024/06/10
本日:count up134
昨日:178
総数:363596
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

3年 数学

相似な図形の問題を解きました。本日は私立高校の入試のため、教室はまばらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会

公民分野で、国の政治の仕組みや裁判所と裁判などについてまとめました。
入試に臨んでいる生徒も、学校で勉強する生徒も、一生懸命。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染予防

昼休みが終って教室に入る前に、しっかりと手を洗う生徒たち。水はとても冷たいですが、しっかり洗って感染予防に努めています。
画像1 画像1

昼休み

昼休み、3年生は高校入試に向けて、1・2年生は明日の伊達市学力調査や22日のスペリングテストに向けて教室で勉強する生徒も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪を満喫

待ちかねた昼休み。外で思いっきり雪遊び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の願い

全校生に配られた絵馬。自分の願いを書いて貼っていきます。3年生は何と言っても高校合格!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前線の通過はいつ?

2年生の理科の授業で考えました。グラフの気温、湿度、気圧、風向き、風力、天気の変化から推測しました。各クラスの優秀作品例が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気表

画像1 画像1
2年生の入り口のドアに掲示されていました。毎日の13時の天気が記号で表されています。

本との時間

朝の読書。本に親しむ2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の朝

今朝も登校時は雪。安全に気をつけて登校。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

さっそく 先生へ

集まった課題を職員室に持っていく生徒たち。冬休みの学習の成果が詰まっています。
画像1 画像1

1年 学級活動

「3学期の目標」や「新年の抱負」を書く1年生。
教卓の上には、提出された冬休みの課題。充実した生活だったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

どの学年も開催しました。3学期で学年のまとめをしっかり行い進級の準備をすること。
特に3年生は全員の希望進路の実現に向けて、気持ちを引き締めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学級活動

3年生は全学級で、「新年の目標一文字」に取り組みました。
一文字に思いを込めます。出来上がったらさっそく廊下に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

新型コロナウイルス感染防止のため、放送により行いました。
生徒指導の先生からは、3学期の生活の仕方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

目標

今月の目標と今週のめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

8時には全員着席して、読書です。冬休みもたくさん本を読めたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

余裕を持った登校

登校時刻の8時前には、全員余裕を持って登校完了です。すばらしい。
画像1 画像1

あいさつ運動

生活委員とのさわやかなあいさつで、3学期がスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354