最新更新日:2024/06/10
本日:count up137
昨日:178
総数:363599
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

1年 理科

今日は無セキツイ動物の種類と特徴を学習しました。昆虫類や甲殻類など、実際にありやザリガニの絵を描いて確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

正負の数の利用の学習です。5人の友達の身長の平均を工夫して求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

普段ならCDを聴くリスニングテストですが、今日はALTの先生からの出題です。
生の英語を直接聴いて、聴く力も高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

希望進路の実現

3年生のホールには、入試問題集の見本が展示されています。それぞれの希望進路が実現しますように。
画像1 画像1

今回の学習会はスペシャルで

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から、朝の時間と昼休みは期末テストに向けた学習会が始まります。
今回は、各学級に教科担任の先生が来られます。学習委員会作成の予想問題に挑戦したら、どんどん質問して学力アップのチャンスです。

理科 観察コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のところも、3年生のところも増えてます。さあ、何が起きるのか、楽しみ。

学級新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級の文芸委員の生徒が作成しました。どの学級も楽しい内容です。

校内の掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前には今月の掲示。昇降口には生徒会本部が作ったポスター。「ニコッと」あいさつ。

読書

2年生の読書の様子。心の潤い。
画像1 画像1

晴天

まさしく晴天の下、生徒たちも無事等々。安全に気をつけて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

男子ソフトテニス部は、コートではげしくボールを打ち合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

サッカー部はいくつかの班に分かれて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

本日水泳部はプール掃除をしました。みんなできれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

be動詞と一般動詞について学んでいます。また今日は色の名まえも英語で言えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

文法の学習で、文節と単語について学習し、実際に区別できるかみんなで問題を解いて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保健

今日は気温が高く、熱中症予防のため、男女とも教室で保健を学習しました。男子は心と体の関わりについて、女子は知的機能と情意機能の発達について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術

プレゼンテーションソフトの使い方を学んでいます。今日は、ハイパーリンクについても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちは、校舎内外にちらばり、自分で選んだものを新鮮な視点でとらえ、描いていました。

3年 理科

生物のふえ方にはどんな方法があるか。まず、自分と同じ種類の子孫をのこすはたらきについて、各自考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

今日は、ALTの先生と一緒に楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354