最新更新日:2024/06/01
本日:count up87
昨日:110
総数:361115
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

3年 家庭科

中学生もみんな消費者。そんなときは消費生活センターに相談しよう。
はじめに、パンフレットを見て、消費生活について考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科観察コナー

画像1 画像1
3年生のホールにも3つの植物が置かれました。
ぜひ、観察しよう。

読書

画像1 画像1
3年生の朝の読書の様子。中学校時代に身につく読書習慣。

画像1 画像1
画像2 画像2
西門の近くのお花です。

登校

青空の下、無事登校。1週間の気持ちの良いスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

英語を使った日記の書き方を学習しました。時間の流れにそって書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会

日本の気候の特色や区分について学びました。臨時休業中の学習プリントの確認もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

連立方程式とその解という単元です。方程式を成り立たせる文字の値を、方程式の解ということを学び、計算問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

音階について学び、「調」とは何か学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

分数を含む除法について学んでいます。分子・分母には−をおかないことや逆数は符号そのままで分子・分母を入れかえることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「ちょっと立ち止まって」という説明文を読んで、本論1をまとめました。
友だちのノートをスクリーンに映して、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 保健体育

長距離走の本番です。記録を更新。たくさんの応援の中で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

根号をふくむ式の乗法や除法を、工夫して計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

画像1 画像1
さすが3年生。読書中の集中力。

あいさつ運動

生活委員の生徒たち。金甌日だけのローテーションで、今日は1組。
元気な声で、さわやかに。
画像1 画像1

登校

早いうちは大丈夫でしたが、突然の通り雨に、傘をさして。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい住まい

画像1 画像1
画像2 画像2
アカハライモリの水槽が大きくなりました。陸地でひとやすみ。

部活動

吹奏楽部も、楽器ごとに教室に分かれて練習です。1年生は、先生と一緒にまだ楽器を使わずに、リズムを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

合唱部。今は少人数に分かれ、距離をとり、換気をし、マスクをつけて練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

美術部の生徒たち。6,7月のテーマは「夏」。一人一人が自分の作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354