最新更新日:2024/06/28
本日:count up112
昨日:252
総数:366689
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

3年 体育

久しぶりに校庭での体育です。気持ちよく走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

正門前の花壇のお花も、校庭の桜の緑もきれいな季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今朝は、各学年2組の生徒があいさつ運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

気持ちの良い青空の下、元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車点検1

自転車置き場では、整備点検票をつけておきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車点検

本日,保原町自転車組合の方々に自転車通学の生徒の自転車を点検していただきました。
ほとんどの自転車がきちんと整備されていました。
整備不良だった自転車は早急に改善するようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は自転車点検です。

明日は自転車点検となっております。
本日,事前指導を行いました。
自転車通学の生徒は,明日は必ず自転車で来て,写真にある点検カードをつけることになります。

安全な登下校のために,ご協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ一つで明るい毎日

生徒会本部役員、生活委員会、みんなで作る明るい毎日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで感染予防

登校の様子を見ていると、友だちとの間にちゃんとソーシャルディスタンス。
自分たちで感染予防に努め、学校生活を送る桃陵中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校前に

体育の先生が、朝早く校庭に白線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで がんばる1年生。

16日(金)に1年生の1人1冊のノートが配られました。自主学習用のノートです。
表紙はやる気を示す赤。みんなで頑張り、みんなで伸びる1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「とうりょう」確認テスト

1年生は,桃陵中学校での生活のきまりについて記載されている「とうりょう」の内容について,穴埋めの問題を行いました。
中学校での生活の約束事を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習の時間

2年生は,「地域理解」をテーマに課題探求学習をスタートしました。
タブレット端末を積極的に活用して、調べていきます。とても役立つツールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 タブレット講習会2

3年生は,2回目のタブレット講習会を開きました。
今回は,実際に授業で使うアプリの使い方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ 締め切り!

本校では学校で英語検定が受検できます。第1回目の締め切りは4月21日(水)。検定日は5月29日(土)です。高校入試にも役立ちます。ふるって受検を。

受検日まで1ヵ月半もあり、途中にはゴールデンウイークも入ります。
特に3年生は、高校入試もあり、早めの合格が決め手です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校っていいね。

きちんとソーシャルディスタンスを保って登校する生徒たち。あいさつ運動の生活委員の生徒たちも距離を保って。みんなで感染防止に努めて、安全安心な学校生活に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達の見ている風景

3階の廊下1年4組わきからの今朝の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陵中学校の三本柱

入学したての1年生も、しっかり朝の読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陵中学校の三本柱

学級にも本が用意されています。
画像1 画像1

全校生へのお願い

桃陵中生徒会本部では、充実した学校生活のために、全校生徒に意見や提案を呼びかけています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 新入生保護者説明会
1/22 英語検定3
1/24 第4回定期テスト(3年)〔〜25日〕
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354