最新更新日:2024/06/30
本日:count up25
昨日:105
総数:366925
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

学びのために

画像1 画像1
2年生の廊下にはグラフ用紙。授業でも家庭学習でも使ってOK。

暑さに負けず

あいさつ運動も暑さに負けず、さわやかに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
朝から暑い太陽の下、登校。
画像2 画像2

特設駅伝部

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが登校する前に集合し、練習に励んでいます。がんばっています、特設駅伝部員。

第64回福島県中学校体育大会

7月14日から17日まで、県内の各地で開催です。桃陵中学校からも県北大会を勝ち抜いた生徒が大会に出場しました。伊達の代表、県北地区の代表として、堂々と試合に臨みました。

ソフトテニスは白河市のしらさかの森スポーツ公園テニスコートで行われました。
まぶじい太陽の下、最後まで全力で戦いました。

応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回福島県中学校体育大会

柔道競技は、郡山市西部第二体育館で行われました。
男子女子ともに2名ずつ個人戦に出場し、女子1名が3位入賞です。
全員、力を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回福島県中学校体育大会

剣道競技はいわき市総合体育館で行われました。
女子団体戦、女子個人戦とも粘り強く最後まで戦い、1回戦を突破しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばたFes2021

本日より3日間,生徒会本部役員の企画による校内レクリエーション大会(たなばたFes2021)として,学級対抗でドッヂボールをおこなっています。
本日は1年生が競技を行いました。
優勝は1年1組でした。
各学級ともに親睦を深め,団結力を高めていました。

明日15日(木)が2年生,明後日16日(金)が3年生となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学 校内授業研究会 GIGAスクール

前時に解の公式を学習した3年生。今日は、動点により三角形の面積が変化する時、面積が与えられたときに、面積になるときの点の位置を2次方程式を利用して求める方法を考えました。

教科書のQRコードを読み込むと、動点の位置と三角形の変化が動画でみられ、問題のイメージがしっかりと、とらえられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動

JRC委員会で今週行っている募金活動。登校の時間に、昇降口で呼びかけています。
大雨で被害にあった人たちへの支援に使ってもらいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニコッと あいさつ

生徒会で作ったポスター。昇降口に掲示されています。
画像1 画像1

それぞれの思いを応援する 桃陵中学校

数学検定の申し込みをする生徒が日々、増えています。
数学がもっとできるようになりたい、高校入試に役立てたい。そういう思いは上級生から下級生へも広がっているようです。

申し込みは明日まで。

問題の解き方だけでなく、問題集の選び方、学習の進め方等、わからないことはいつでも聞いてください。
画像1 画像1

それぞれの思いを応援する 桃陵中学校

今日から白い羽根募金運動を始めたJRC委員会の生徒たち。テレビや新聞で観た大雨の被害でたいへんな人たちのために、自分たちも何かをしたい。
思いをよびかけ、思いがひろがり、思いをとどけよう。
画像1 画像1

それぞれの思いを応援する 桃陵中学校

地域の方といっしょに進めている桃プロジェクト。
伊達市の特産物の桃の収穫体験をし、さらに夢は次のステップへ。
桃を使ったお菓子作りに挑戦。伊達のよさを生かし、伊達をもっともりあげたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの思いを応援する 桃陵中学校

2年ぶりに開催される英語弁論大会。英語を使って思いを伝えたいと出場を希望した生徒たち。
英語科の先生方で校内審査会が開催されました。一人一人が緊張しながらも、練習の成果を発表。やりたいという思いを行動にうつして、努力する姿がすばらしい。
画像1 画像1

校内授業研究会 1年 理科 GIGAスクール

白い粉の正体を探るためには、どうしても習得しなければならないのがガスバーナーの使い方。なんと今日の授業だけで、全員がマスターしました。
ここで威力を発揮したのが、タブレット端末。先生の模範動画の視聴、チェックリストを確認しながらの、練習。そして、本番では生徒同士で、動画撮影をし、正しくできたか客観的に自己評価をしました。わからなければ、互いに教え合い、みんなで伸びる1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の世界を楽しむ

校内漢字テストも終了し、朝自習の読書の時間も再開。15分の読書で、落ち着いた気持ちで1日が始まる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一週間のスタート

1学期も残りあとわずか。今週もスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの青空

一週間のスタート。雨が続いていましたが、久しぶりに青空が見えました。
画像1 画像1

吹奏楽部 県大会へ

7月10日(土)福島県文化センターで行われた福島県吹奏楽コンクール県北支部大会で、吹奏楽部は心を一つに素敵な演奏を行い、銀賞を獲得。県北支部代表として県大会への切符を手にしました。

応援ありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 小学6年生訪問
集金日8(1年生)
2/23 天皇誕生日
2/25 卒業式練習2
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354