最新更新日:2024/05/26
本日:count up68
昨日:128
総数:360668
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

放課後 部活動

練習時間が短いため、時間を有効に使って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 部活動

部活動では、自主的に練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 部活動

新人大会に向けて、練習に励む生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 家庭科 研究授業 GIGAスクール

幼児のおもちゃを製作している2年生。今日は顔を仕上げます。
その前に、小学校でも学んだ「玉結び」の復習。各自タブレットで玉結びのやり方を動画で確認し、練習。そして、1分間に何個できるか挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつも きれいに

今日も庁務員さんは、一階生徒ラウンジの窓ふき、菜園周りの除草。きれいな学校に。
画像1 画像1
画像2 画像2

伸びる 2年生

学習室に置いてあるのは、定期テストの範囲の学習プリント。
自由に持っていって、さあ学習。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひととき

読書に集中する2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会 研究授業

本日は三権分立について学びました。国会、内閣、裁判所の仕組みとそれぞれの関連性について調べ、みんなで確認しました。

また、社会科では、毎回新聞記事を切り抜き、自分の考えを書いています。

今、日本や世界で何が起きているのか関心を持ち、視野を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の目標

生活委員会の生徒が毎週設定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

静かな教室。読書を楽しむ3年生。本の世界へ。
画像1 画像1

互いに伸びる

3年生の廊下には、自学用の学習プリント。みんなの読書感想文。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路

画像1 画像1
通学路に咲くアサガオ。

生徒会立会演説会・新役員選挙

 9月10日(金)に,次の生徒会役員を選出するための立会演説会と選挙が行われました。
 感染予防に配慮し,候補者の演説会場と各教室をZoomでつなぎ,オンライン上での演説会となりました。
 生徒たちは,画面を通して各候補者の考えに真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋に

すばらしい秋晴れの下、安全に気をつけ、生徒たちが登校。今週もスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術 研究授業

鑑賞の授業です。浮世絵を鑑賞し、表現のよさや美しさを感じ取りました。
絵の中で何が起こっているのかな。作品の中から聞こえてくる音は?
いろいろな視点から一つの作品を鑑賞し、発表し合うことで、より深い学びになっていきました。

研究授業では、他の教科の先生も参観します。
学ぶのは生徒だけでなく、先生方も指導法について研修をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい学校環境

庁務員さんが中にを整備していました。整った生活環境が充実した学校生活の基盤です。
画像1 画像1

1年英語 研究授業 GIGAスクール

自分の好きな人物をタブレット端末を使って、友だちに紹介しました。
写真を張り付け、一般動詞の三人称単数現在の英文を作り、紹介文を発表し合いました。
どの生徒も積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県北駅伝大会 桃陵中大活躍!

 9月2日に開催された県北地区中体連駅伝競走大会では,桃陵中学校の大活躍が光りました。女子が2位,男子が4位で,男女アベックでの県大会出場権を獲得しました。
 また,女子4区では区間賞を受賞しています。
 昨日より,県大会に向けた練習が再開しています。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の選挙活動

本日5・6校時は,令和3年度生徒会本部役員選挙立会演説会を実施します。
今年は「会長」「副会長男子」「副会長女子」「庶務1年女子」の4役で選挙戦が繰り広げられます。
これまで,立候補した生徒たちは朝の登校時間に校門に立って選挙活動を行ってきましたが,今日で最後になります。最終日ということもあって,いつも以上に熱が入っていたように思われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高等学校説明会

9月8日(水),9日(木)の2日間,県北地区内の16校の高等学校の先生方にきていただき,高校説明会を行いました。
それぞれの学校の校風や特色,カリキュラム等について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 小学6年生訪問
集金日8(1年生)
2/23 天皇誕生日
2/25 卒業式練習2
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354