最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:19
総数:88660
6月25日(火)明北小校内見学会を実施→「お知らせ」をご覧ください

明南小学校との交流(2年生)

6月3日 金曜日 晴れ時々雨

今日は、ふたつの学年で明南小学校との交流が行われました。
ひとつは6年生。
もうひとつは2年生です。

6年生は、松本市四賀にある化石館とその周辺で、
化石をとったり、地層を見学したりしながら交流を行いました。

わたしは、今回2年生の交流に同行させていただいたので、
その様子をお伝えします。
今回の目的はふたつありました。
ひとつは、なつさがしをすること。
もうひとつは、明南小の2年生と仲良くなることです。

はじめにあやめ公園で出会い、鬼ごっこを通して交流しました。
初めのうちは鬼になっても、
自分の学校の友だちを追いかける姿が多く見られました。
なかなかそこから抜け出せないでいましたが、
最後には少しずつ、お互いに追いかける姿が見られました。

そのあとは、両校が混ざった班でなつさがしです。
今年の不順な天候のせいか、あまり虫がいなかったり、
大きな犬を連れて散歩に来られた方がいて、
犬に興味が向かってしまったりで、
たくさんの発見をすることはできませんでしたが、
少しずつ距離が縮まってきているのを感じました。

最後は龍門淵公園の遊具で遊びました。
ここが一番混ざっていたでしょうか。
お互いの遊び方をまねしあいながら遊んでいました。

2年生ということもあって、
すぐに仲良くというのは難しかったようですが、
5年後には中学に一緒に通う仲間です。
回数を重ね、お互いに知り合い、刺激し合ってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の献立が楽しい

6月2日 木曜日 晴れ

今月は「食育月間」ということで、
給食の献立が楽しいです。

毎日、いろいろな地方の献立になっていて、
今日は沖縄の献立でした。

明日は「スタカレー」。
どんなカレーでしょうか?
翌日のメニューに興味がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班 始動

6月1日 水曜日 くもり

朝の時間に、縦割り班の発足会を行いました。
全校児童ができるだけどの学年も1人は入るように分け、
8つのグループを作りました。
今日は初めての顔合わせです。

この班では、一緒に遊んだり、読み聞かせをしたり、
運動会では全校リレーで競ったりします。
休み時間には高学年が音頭をとって練習をしたりもします。

普段の休み時間にも学年関係なく遊んでいる子どもたち。
こういった活動がいきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学年行事
6/3 6年化石見学
2年 明南小との交流
その他
6/6 三校合同研修会
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください