最新更新日:2024/04/10
本日:count up4
昨日:128
総数:586709

10月18日(木)の給食

 10月18日(木)の給食はキャロットライス・牛乳・肉団子のスープ・エビカツ(パックソース)・海藻サラダでした。総カロリーは747kcalです。今日の主食のキャロットライスは、白米と、すりおろした人参、バター、コンソメ、塩コショウを一緒に炊きあげてあります。人参に含まれるβカロテンは油と一緒になると吸収が良くなるので一石二鳥の調理方法です。人参が嫌いな生徒でもピラフ感覚で食べられるのでありがたいメニューですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

前田鹿踊り

画像1 画像1
今年の一中祭の郷土芸能発表は、前田鹿踊りです。前田地区の生徒は、帰宅後に夜遅くまで練習です。仕上がりも順調のようです。本番が楽しみです!(^_^)v
文責 2学年 東

一中を彩る秋の花々

 秋が深まってきていますが、校内に飾られる花々も秋の装いです。職員の誰かしらが活けてくれると思うのですが気がつくと変わっていることが多く、季節が感じられ心がなごみます。今日は三階の1学年棟にとてもよい香りが漂っていました。1年生の生徒が自宅から金木犀をもってきてくれました。国語の教科書の中に、この金木犀が登場する文章がありわざわざ持ってきてくれたようです。この時期どこからともなく漂ってくる金木犀の香りですが、実際の花がどんなものなのかを理解している生徒は少ないと思います。生徒が口ぐち「わーいい香り!」といいながら花に顔を近づけているのが印象的でした。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて

 今、文化祭に向けた各種制作作業が山場を迎えています。生徒会では文化祭当日にステージ上を飾るちぎり絵の準備を進めていて、昨日から各クラスで作業に入りました。各クラスに数枚の絵がの部分部分が割り振られ、書かれた線と色の指示に従ってちぎった折り紙で彩色していきます。どんな絵ができるかは生徒会執行部にしかわかりません。生徒たちは全体像がわからないまま、でも楽しそうに作業に取り組んでいました。当日舞台の上にどんな作品が姿をあらわすか期待が高まります。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水)の給食です。

 今日10月17日(水)の給食は、角パン(いちごミックスジャム)・牛乳・春雨と青梗菜のスープ・チキン豆腐ハンバーグ・大根サラダでした。総カロリーは763kcalです。
 今日の給食で生徒が一言「このいちごジャム”いちごミックスジャム”てあるけど何をミックスしてあるの?」この問いに答えた生徒が一言「ジャムの表示を見ればわかるでしょ。」
 当たり前のようなやり取りですが、ふと思い出して何がミックスされているのか見ると原材料の欄に「果実(いちご、りんご)」と書いてあります。なぜ”りんご”なのかを調べてみるとジャムに粘りを持たせるペクチンというものに関わりがあるそうです。
 ペクチンは原料に対して、副原料の食品添加物の仲間になります。りんごのしぼりかすからも製造されています。 製造したジャムにペクチンを加えたら、それがいくら果実から由来するものだからといっても 原材料に、果実名(たとえばいちご)・ペクチン・砂糖のような記入が必要となります。 逆に、ペクチンを添加物の形で補いたくなければ、レモンやリンゴを使えば「無添加」ジャムになります。りんご由来のペクチンを使うと、2種類以上の果実を使っていることになるので表示は「ミックスジャム」となるのだそうです。生徒の鋭い視点は大人にとってもいろいろ勉強になりますね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

2年生の放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の学校での様子を紹介したいと思います。
2年生は、文化祭に向けて放課後に総合の作業をしたり、授業で残っている技術や家庭科の作品をつくっています。みんなそれぞれの作業を集中してやっています。
文責 2年生生徒

英語科の研究授業がありました。

 今日の5時間目に2年1組で英語科の研究授業が行われました。今日の学習内容は「動名詞」です。開始直後は2年1組の生徒も緊張している様子でしたが、テンポのよい授業の展開と丁寧ね指導で緊張も解け、上手な発音で音読したり、楽しく積極的に学習に取り組んでいました。
 今回の授業では、生徒の言語活動にポイントが置かれ、話す、聞く、読む、書くという4つの技能ができるだけ統合的に学習できるように指導が進められました。
 授業の中盤で「自分の好きなこと」について友達と英語で会話をする場面がありましたが英語で上手に相槌を打ったり、楽しい雰囲気で行われているのが印象的でした。自分が中学生の頃とはまったく違う授業に時代の流れを感じました。
この後行われた校内研究会でも充実した話し合いが行われました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)の給食です。

 今日10月16日(火)の給食は、豚肉入りビビンバ丼・牛乳・どさんこ汁・オレンジでした。総カロリーは715kcalでした。今日のどさんこ汁は、北海道の郷土料理でその名の通り北海道の名産がたくさん入っているスープです。北海道の広大な大地で栽培されるコーンやじゃがいも、酪農で生産される豚肉などが入るのが一般的なのだそうです。今回は豚肉、もやし、コーンなどの具材を入れて中華だしと味噌で味付けをしてあります。また、今日は生徒が大好きなビビンバ丼でした。ご飯がほとんど残らないのでうれしいメニューです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

10月15日(月)の給食です。

 10月15(月)の給食は麦ご飯・牛乳・けんちん汁・かぼちゃカマンベールコロッケ・小松菜の煮浸しでした。全体のカロリーは738kcalです。今日の副菜についた小松菜は冬に多く出回る野菜です。比較的アクは少なく、カルシウム・鉄分が豊富な黄緑色野菜です。着実に季節が冬に向かっていることを実感しますね。また、かぼちゃカマンベールコロッケは生徒たちに好評で「かぼちゃとカマンベールチーズがマッチしていて美味しい」という言葉が聞こえてきました。文責:1学年菅野
画像1 画像1

第24回ポートサイドマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(日)大船渡市でポートサイドマラソンが2年ぶりに開催されました。この大会は1984年ロサンゼルス五輪大会女子マラソン日本代表の当市日頃市出身の佐々木七恵さんを顕彰した大会です。本校でも毎年女子が参加しており、今年から男子種目の導入もあり大勢の一中生が3kmを駆け抜けました。普段あまり走ることのない美術部や吹奏楽部、パソコン部の皆さんも額に汗を流しながら爽やかに走る姿が印象的でした。マラソン終了後には地元サンマ焼きやサンマのすり身汁を頂いたり、スポーツバックやシューズなどの抽選会もあり楽しい時間を過ごせたと思います。皆さんの頑張りが大船渡の元気になったと思います。生徒の皆さんご苦労様でした。関係者の皆さま本当にありがとうございました。
昨日頑張った分、今日は筋肉痛で足を引きずる生徒が多数みられる気がします。
                               文責 2学年川名

プロから学ぶ!(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(遅くなってすみません)
10月7日、東京芸術大学を卒業し、現在、トランペッターとして国内はもちろん世界でも演奏活動をしていらっしゃる「小林好夫先生」を本校にお招きし、講習会を開きました。当日は日程の関係で、90分間という短い時間でしたが、音の出し方や姿勢、表現の仕方等を丁寧にわかりやすく教えていただきました。最後には、記念写真を撮ったり、質問をしたりと真剣な中にもほのぼのとした時間を過ごしました。学んだことを、文化祭やアンサンブルコンテスト、さくらコンサートで活かしていきたい!と生徒達は口々に話していました。また、機会があれば足を運びたい!と、小林先生もおっしゃっていました。
(文責:松村)

PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、6時からPTAの保健体育部による学校環境整備作業を行いました。2学年の親子と保健体育部員が参加しました。学校の周りの草取りと校舎内の窓ふきを行いました。早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の方々に参加していただきありがとうございました。生徒の皆さんも練習試合や練習前の忙しいなか参加ありがとうございました。文化祭や50周年記念式典に向けて、たくさんのお客様を気持ちよく迎えることができます。作業後は、美しい虹もかかり心もきれいになった朝でした。
文責 2学年 東

10月12日(金)の給食です。

 今日10月12日(金)の給食はバターロールパン・牛乳・カレー豆腐・ブロッコリーサラダ・ソフール(ストロベリー味)でした。総カロリーは756kcalです。
 今日生徒たちは漂ってくる給食の香りに「カレーだ!」と思ったはずです。しかし、食缶をあけてびっくり。豆腐が入っています。そう、今日は「カレー豆腐」の日なのです。カレー豆腐は木綿豆腐、玉ねぎ、にんじん、鶏胸肉を使い、とろけるカレーとトマトケチャップで味付けをしたものです。たくさんの食材をカレーの風味で美味しくいただくことができました。文責:1学年菅野
画像1 画像1

10月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
10月11日水曜日、今日の給食の献立は、麦ご飯・牛乳・筑前煮・さばの竜田揚げ・三色お浸しでした。カロリーは少し高めの902kcalでした。揚げ物があるときはカロリーが高くなってしまうので、朝食や夕食でコントロールすることが大切です。
 今日の魚の「さば」は、脂肪量が1年中変化するのですが、10〜11月は脂肪量が多く、いわゆる『脂がのっている』おいしい時期といえます。 文責 小岩

感動に包まれてヤングアメリカンズ終了!

 1年生は今日の夕方から行われたヤングアメリカンズのショーを全員立派にこなし感動のうちに幕を閉じることができました。ショーは第1幕がヤングアメリカンズの皆さんによるショーで、第2幕がヤングアメリカンズと生徒たちが作る内容になっています。ショーに先だってリハーサルを行い、その最後に感謝の歌とメッセージの入った横断幕を全員でヤングアメリカンズの皆さんにプレゼントしました。曲はカーペンターズの「Top of the world」です。とても喜んでもらい一緒に盛り上がって歌いました。
 ステージでのショーはあっという間に終わってしまいましたが、全ての生徒がそれまでに覚えた全てのことを発揮して一生懸命頑張りました。感動的なステージにできたと思います。どの生徒の胸にも大切な思い出が刻み込まれたと思います。
 今回、指導していただいたヤングアメリカンズの皆さん、そしてサポートしていただいたスタッフの方々や保護者の皆さま、大切な出会いの場を提供していただいた大船渡市教育委員会の皆様本当にありがとうございました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングアメリカンズ2日目(午前中のワークショップ)

 1学年はヤングアメリカンズの二日目のワークショップに参加しています。すっかりヤングアメリカンズのみなさんと打ち解けた生徒達は楽しみながらワークショップに参加しています。
 午前中のワークショップでは前半は、二つのグループに別れダンスとクリエィティブのチームに別れて活動しました。
 クリエィティブの活動ではピアノやギターの演奏を聞きながら静かな環境で自分の中に浮かんだイメージを絵に表してみるという活動に取り組みました。後半はショーのフィナーレで踊る演技の練習をしました。最初にヤングアメリカンズの皆さんがフィナーレで踊る踊りを見せてくれるのですが、非常に感動的な踊りで全員が引き込まれてしまいました。午後は今日のショーに向けたリハーサルです。感動的なステージになるように生徒達は頑張ることでしょう!文責1学年:菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮設交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は宮田団地、2組は盛小団地、3・4組は長洞団地に行きました。
1組は、集会所でお手玉を作りました。優しく教えていただきました。また、駐車場の草取りと畑の草取りを行いました。写真は、その様子です。
2組は、駐車場の砂利敷きと折り紙。3・4組は、窓ふきとゴミ拾いをさせていただきました。ありがとうございました。文責 2学年 東

仮設交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3、4校時、2学年は、総合的な学習の時間に仮設住宅に「ふれあい交流活動」を行いました。集会所で合唱を披露した様子です。「合唱を聞いて、励まされた」と涙を流しながら聞いていた方もいました。ありがとうございました。文責 2学年 東

ヤングアメリカンズ(午後のワークショップ)

 ヤングアメリカンズの午後のワークショップは明日のショーで行うダンスを教わり、全体を通して練習しました。
 生徒たちの飲み込みは早くあっという間に覚えてショーの流れをつかんでいました。中にはソロで歌ったり踊ったりする生徒もいます。1対1でヤングアメリカンズから直接指導を受けて、ステージ上で立派に歌ったり演技をしていました。最後に通しで練習したときは非常に盛り上がっていました。明日のショーは非常に期待が持てます。みなさん楽しみにしていてください。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日【水】の給食

画像1 画像1
10月10日【水】目の愛護デーの今日の給食の献立は、角パン・ブルーベリージャム・牛乳・レタスとワンタンのスープ・プレーンオムレツ・ビーフン炒めです。
 「ビーフン炒め」のビーフンとは、うるち米を原料とするライスヌードルの一種で中国などのアジア各地で食べられています。スープにしたり、今日のように肉や野菜などを加えて炒めた焼きビーフンが一般的のようです。とてもおいしかったと好評でした。文責 3学年 小岩

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 分掌部会
2/15 入学説明会
2/18 運営委員会

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538