最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:6
総数:239484
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜の気温は「ー4度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜の気温は「ー4度」です。昨日の気温が「ー1度」でしたので、今日は少し肌寒く感じます。学校周辺の道路の雪はすっかり消えておりますが、校庭の雪はそのままです。
 しかし、少しずつ春が近づいているのを肌で感じます。(笑顔)

【豆知識】2月15日は「春一番名附けの日」です

 1859(安政6)年2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡しました。それ以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており、これが「春一番」の語源(他にも諸説あり)とされています
 1985(昭和60)年からは気象庁が春一番(立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風)の発表を行っています。
 昨年の春一番は、『2月25日』でした。今年はいつになるのでしょうか?

感嘆符 インフルエンザが流行〜県内の出席停止者数が増加傾向(ご注意を!)

 県内の学校でインフルエンザが流行し、出席停止者数が増加傾向にあります。
 福島県教育委員会のホームページで公表している『インフルエンザによる休校等の状況』によりますと、14日(火)現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、休校:3校(前日比+3)、学年閉鎖:13校(前日比+10)、学級閉鎖:28校(前日比+20)、繰上下校:16校(前日比+9)、出席停止者数:3336人(前日比+216)となっています。そして、市内の小学校1校で学年閉鎖となっております。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、手の消毒、教室内の湿度確保、マスクの着用など最大限の予防策を講じております。
 ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

小浜の今朝は曇り空〜気温「ー1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 小浜の今朝は曇り空で、風も少しあります。学校周辺の気温は「ー1度」です。昨日に比べると肌寒く感じます。
 学校周辺の道路の雪はすっかり消えていますが、カーブ付近に所々凍結が見られますので、十分注意願います。

【豆知識】2月14日は「第1回箱根駅伝が開催された日」

 1920(大正9)年のこの日、第1回東京箱根間往復駅伝競走(箱根駅伝)が開催されました。
 第1回大会は、アメリカ大陸の継走での横断を実施するための代表選考会という位置付けで行われました。これは、1912(大正1)年のストックホルムオリンピックに出場した日本人五輪選手第1号の金栗四三が、「五輪で日本を強くするには、長距離、マラソン選手を育成すること」と発案したことがきっかけです。また、学生のための大会ということで、午前中は勉強時間に充てるとして、午後1時から行われました。

学習会に3年のほとんどの子どもたちが参加〜やる気満々!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日放課後、3年の希望者を対象に学習会を開きました。
 学習会の内容は、県立2期選抜学力検査【数学】の問題の傾向と対策やテストの取り組み方について話をした後、子どもたちは自作の【数学】入試予想問題(2期選抜学力検査と全く同じ形式で作成しました)に50分間挑戦しました。最後に、解き方のポイントとなるところを解説した後、解答と詳しい解説を配布しました。
 本日の学習会は希望者を対象にしましたが、3年生のほとんどが参加(県立1期選抜合格内定者も参加)しており、子どもたちはやる気満々でした。素晴らしいです!
 今後も子どもたちのためにできる限りのことをしたいと思います。

感嘆符 インフルエンザが流行(ご注意を!)

 県内の学校でインフルエンザが流行しています。
 福島県教育委員会のホームページで公表している『インフルエンザによる休校等の状況』によりますと、13日(月)現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、休校:0校、学年閉鎖:3校、学級閉鎖:8校、繰上登校:1校、繰上下校:25校、出席停止者数:3120となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、手の消毒、教室内の湿度確保、マスクの着用など最大限の予防策を講じております。
 ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

小浜の今朝の気温は「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小浜の今朝の気温は「0度」です。今月は毎日氷点下の気温が続いていたため、今日は何故か暖かく感じます。(笑顔)

【豆知識】2月13日は「苗字制定記念日」です

 1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けました。
 江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけでしたが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許されました。しかし、当時国民は、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしませんでした。そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行しました。

明日(14日(火))の放課後、3年生の希望者を対象に学習会を開きます

 県立高校2期選抜出願受付が、明日(14日(火))から17日(金)まで行われます。 第3学年の子どもたちは、現在2期選抜に向け受験勉強も最終段階に入ってきました。そこで、明日の放課後、希望者を対象に学習会を開きます。
 学習会の内容は、2期選抜の【数学】の問題の傾向と対策、自作の【数学】入試予想問題挑戦と解答・解説です。
 今後も子どもたちのためにできる限りの指導・支援をしたいと思います。

感嘆符 本日は◆部活動休止◆(期末テスト中)

 本日(13日(月))・明日(14日(火))は<1・2年生期末テスト>のため、本日は◆部活動休止◆となっております。子どもたちは、いつもより早い帰宅となりますが、明日の期末テスト最終日に向けしっかり勉強するよう励ましていただきたいと思います。

『目』(中学生人権作文コンテスト福島県大会作品集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の3年生の梅山幸子さんの作品『目』が、「全国中学生人権作文コンテスト」で優秀賞に輝き先日表彰式が行われましたが、この度<平成23年度中学人権作文コンテスト福島県大会作品集>に掲載されました。(拍手)
 梅山さんの作品については、後日、学校だよりで紹介したいと思います。

小浜の今朝の気温は「ー5度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小浜の今朝の気温は「ー5度」です。校庭の積雪はなかなか溶けません。
 学校周辺の道路の雪はすっかり溶けましたが、所々凍結している部分があります。特に、カーブ付近は十分に注意が必要です。

【豆知識】2月12日は「ペニシリンの日」です

 1941(昭和16)年のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した。
 ペニシリンは世界で初めて発見された抗生物質で、イギリスのフレミングという細菌学者がアオカビから発見し、これを医学に役立てるよう実用化を考えましたが、うまくいきませんでした。その後、イギリスのオックスフォード大学で研究をしていたオーストラリア出身のフローリーとドイツ出身のチェインという学者がペニシリンを効率良く取り出すことに成功し、1941年のこの日に大学の附属病院で人体への臨床実験に成功しました。

「遠い想い出」(創立50周年記念誌より)

画像1 画像1
 学校に保管されている創立50周年記念誌には、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 同窓会代議員の書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を紹介します。
_________________________________

   遠い想い出

 私たちは、敗戦という悲惨な毎日を送る昭和21年4月高等科1年入学か希望者は旧制中学へ進む往時の世相を思うと、シベリヤなど外国からの引き揚げ者が毎日何万人と舞鶴や呉の港で、ごった返しであった。
 国内にあっては、食料や衣料不足で都会から地方へ来て、痛ましい想い出の衣料を持って米などと交換に汽車に毎日満員であった。(当時1ドル360円)『米よこせ』のデモが東京を始め都市部で大騒ぎだった。
 昭和22年マッカーサー元帥の指導により教育基本法が公布され現在の6・3制となる。
 私たちは、新制中学2年となり初めて男女共学になった。校舎は、小学校北校舎の一部を借用して新制中学校がスタートしました。
 教科書はなし、たとえば音楽でしたら先生は小学校兼務の松本正二先生、歌「異国の丘」など木製のオルガンをひき本がないので耳で覚えた。
 国語は、大内貞先生が島崎藤村や松尾芭蕉などの本を数多く読んでくれました。また本がなく作文をひんぱんに書かされたことが記憶に残っている。
 スポーツでは、野球が戦争中禁止であったが終戦後間もなく人気をとりもどした。しかし用具が購入できず手づくりの「バットやグローブ」でしばらくの間は我慢してやった。学校ではイナゴとりなどして野球用具一式を購入していただいた時の喜びは生涯忘れることはできません。
 私も野球部へ入る。監督は、柔道の達人でもある佐藤哲雄先生がなったが、野球はまったくの素人で本を読みながらよく指導してくれた。
 当時、早稲田大学の現役選手を招き本場野球を教わったりして小浜中は、郡内でも強かったです。
 今振り返って当時を思うとき、苦しかったという印象は私にとってそんなにない、むしろ波瀾万丈の時代、今とはうらはらの時代、青春に富む中学時代、先生と楽しく過ごした想い出は語り尽くせなく、50年過ぎたいま恩師が減っていくのが淋しい。
_________________________________

 当時の物資不足で苦労したことがよくわかります。「物を大切にする」ということは、不易でありこれからも大事にしていきたいです。

【豆知識】2月11日は「建国記念の日」です

 1966(昭和41)年から国民の祝日になりました。建国記念の日とは、「建国をしのび、国を愛する心を養う」国民の祝日です。
 この日はかつて「紀元節」という祝日でしたが、戦後になってこの祝日は廃止されました。1951(昭和26)年頃から復活の動きが見られ、1966年に、日附は政令で定めるものとして国民の祝日に追加されました。
 「建国記念日」ではなく「記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日であるという考えによるものです。

「私の思い出」(創立50周年記念誌より)

画像1 画像1
 学校に保管されている創立50周年記念誌には、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 歴代PTA会長の書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を紹介します。
_________________________________

   私の思い出

 「光陰矢の如し」という言葉があります。早いもので母校が創立してから50年の月日がたちました。この学び舎から数千名の人々が社会に出て、それぞれの地域においてご活躍されておりますことは、誠に素晴らしく小浜中学校の誇りとするところでしょう。
 戦後50年が過ぎ、さらには地方自治法が施行されて50年がたち、記念すべき創立50周年の事業であること誠に喜ばしいかぎりであります。
 この母校が創立された頃の思い出は沢山あります。自宅の近くで遊んでいると本宮(旧グンゼ工場)が、爆撃されているのを、間近に見た思い出があります。
 とても恐ろしい光景でした。又『蟻とキリギリス』の話のように、夏になると準備をしなければならない物がありました『薪』です、冬の暖房の為の燃料です。今の成田町田から約4キロの道を歩いて運ぶのです。今ではとても考えられないことです。
 当時の私たちの学年は4クラスありました。今は全学年で9クラスと聞いております。小浜中に限らず全国的に少子化が問題となっております。又、以前は今のような「イジメ」等も無く狂気的な犯罪も無く平和な時代だったと思います。
 今後も我々が学んだ母校を守り皆さんと共に継承し、小浜中学校が限りなく発展されますようご祈念を申し上げますと共に、50周年記念事業に際し、ご苦労されました、同窓会役員始めPTAの役員並びに教職員の皆々様に感謝を申し上げまして私の思い出の一言と致します。
_________________________________

 昔の苦労が実感できます。これからも「イジメ」のない明るく元気な学校にしていきたいと思います。

【豆知識】2月10日は「間宮林蔵が樺太とロシアが海で隔てられていることを確認した日」です

 1800年前後に起こった、樺太が「島」であるのか「半島」であるのかの論争に決着を図るため、幕府天文方の高橋景保は、松田伝十郎、間宮林蔵を樺太に派遣し、探検させました。1808年、西海岸を探検した松田は、海峡最狭部に達し、ここが海峡であることを確認しました。東海岸を探検していた間宮も松田に合流して、同様に海峡を確認し、翌1809年のこの日、間宮は、現地人の船で海峡を越えて大陸に渡り、樺太とロシアが海で隔てられていることを確認しました。後に「間宮海峡」と名付けられました。

リンクに『日本の学校・全国の学校サイト検索』を設けました

 ホームページトップ右側のリンクの<その他>に、『日本の学校・全国の学校サイト検索』を設けました。このリンクからアクセスしていただきますと、日本全国の学校のホームページがご覧いただけます。ぜひご利用ください。
 また、このサイトでは、各学校のホームページの活性度をランク・順位付けしてあります。
 小浜中学校のホームページがどの位の活性度なのか、ぜひご覧いただきたいと思います。「東北」→「福島」→「中学校」とクリックしていただければご覧いただけます。

学校だより「おばま」第61号を発行

 本日、学校だより「おばま」第61号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(2/6〜2/10)の本校の空中放射線量」「今年度最後の授業参観にぜひお越しください」「先輩から後輩へのメッセージ(創立50周年記念誌)です。
 詳細につきましては、トップページの右側の『配布文書一覧』をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 卒業式予行
同窓会入会式
その他
3/3 ひな祭り
3/5 啓蟄
3/8 県立高等学校2期選抜学力検査

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

進路関係

同窓会関係

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236