最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:9
総数:239334
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

『切り絵で物語の世界』(その4)(美術室前掲示板より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術室前の掲示板には、子どもたちの作品が適宜展示してあります。現在は、第2学年の子どもたちが作った『切り絵で物語の世界』が展示してあります。物語のイメージを切り絵で表現するものです。
 子どもたちの作品を順次紹介します。(写真左から)
 タイトルから物語を想像していただきたいと思います。
_________________________________

 ・星の王子さま

 ・アリと青虫
  〜『ふしぎな国のアリス』〜

 ・お城への道
  〜『長ぐつをはいた猫』〜
_________________________________

【豆知識】3月26日は「カチューシャの歌の日」です

画像1 画像1
 1914(大正3)年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行いました。この中で松井須磨子が歌った「カチューシャの歌」(歌詞は下記に掲載)が大流行しました。

1 カチューシャかわいや わかれのつらさ
  せめて淡雪 とけぬ間と
  神に願いを(ララ)かけましょうか

2 カチューシャかわいや わかれのつらさ
  今宵ひと夜に 降る雪の
  あすは野山の(ララ)路かくせ

3 カチューシャかわいや わかれのつらさ
  つらいわかれの 涙のひまに
  風は野を吹く(ララ)日はくれる

4 カチューシャかわいや わかれのつらさ
  せめて又逢う それまでは
  同じ姿で(ララ)いてたもれ

5 カチューシャかわいや わかれのつらさ
  ひろい野原を とぼとぼと
  独り出て行く(ララ)あすの旅

「浜中通心」〜いよいよ春休み 来年度に向けて心と体の充実を〜

画像1 画像1
 先週の金曜日(23日)に「浜中通心」を発行しました。内容は、春休みの過ごし方、家庭生活、健康で安全な生活、春休みの約束事、春休みの日程などについてです。
 詳細につきましては、トップページ右側の『配布文書』の<学校からのお知らせ>の中をご覧ください。
 なお、【春休みの約束事】と【春休みの日程】は下記のようになっておりますので、ご確認の上、ご協力とご指導をよろしくお願いします。
_________________________________

【春休みの約束事】
(1)服装について
  ・登校するときは、運動着を着用する。
(2)外出時間
  ・午後5時までには帰宅する。
(3)学校の使用について
  ・学校を使用する場合は日直の先生の許可を得る。
  ・部活動の部長は、使用前後、必ず日直の先生に報告する。
(4)学校への連絡TEL55ー2236
  ・事故等があった場合は、必ず学校へ連絡する。

【春休みの日程】
・3/26(月):全員13:00に玄関ホール集合
・30(金):離任式(上履き忘れない) 8:15登校見送り後、新2学年クラス発表
・4/ 5(木):新2,3年生は10:00 体育館集合式場準備(上履き忘れない)
・4/ 6(金):始業式、入学式(普通登校)
_________________________________

本日8:30〜、『新入生オリエンテーション』が実施されます

画像1 画像1
 本日8:30〜11:00、本校に於いて『新入生オリエンテーション』が実施されます。この新入生オリエンテーションは、下記の目的のために行われるものです。
(1) 中学校の生活を理解し、新入生としての不安や心配をとり除き、スムーズに中学生としてのスタートができるようにする。
(2) 新入生としての喜びや期待を生かした、中学生としての新しい生活設計への意欲を持つ。
 中学校生活の諸準備に関するオリエンテーションと学力の実態を把握するためにテスト(国語・算数)を実施まします。
 本校生徒会役員が8:00〜、生徒昇降口付近であいさつ運動をしながら新入生を温かく迎え入れています。(笑顔)

今朝の小浜は○快晴○

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は○快晴○です。朝から青空が広がり、春の息吹が十分に感じられます。(笑顔)

<私の大切なもの>(その4)(美術室前掲示板より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術室前の掲示板には、子どもたちの作品が適宜展示してあります。現在、第1学年の子どもたちが作った<私の大切なもの>が展示してあります。子どもたちが、画面の構図や色の塗り方を学び<私の大切なもの>を描いたものです。
 子どもたちの作品を順次紹介します。(写真左から)
 タイトルから「子どもたちの大切なもの」を想像していただきたいと思います。
 なお、各作品は汚れ防止のためラミネートしてあるため、写真撮影が不鮮明なところがありますが、ご了承いただきたいと思います。
_________________________________

 ・私の趣味はこれ!!

 ・My Monster
_________________________________

【豆知識】3月25日は「電気記念日」です

画像1 画像1
 1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯されました。日本で初めて灯った電灯でした。

「3年間の思い出」(創立50周年記念誌より)

画像1 画像1
 学校に保管されている創立50周年記念誌には、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時現役の野球部主将の書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   3年間の思い出

 野球部で過ごした3年間を振り返ると、さまざまなことを思い出します。
 まず、入部1年目、初めはボール拾いなどでしたが、3年生の引退後、やっとまともにボールやバットを握って練習できた時は、うれしくてたまりませんでした。その中で1番思いで深いのは、新人戦です。僕もレギュラーとして出られましたが、緊張のあまり思うように体が動かずチームも負けてしまい、あの時は悔しくて涙が出ました。
 そして2年目、先輩達にとっては最後の中体連、相手はなぜかまた新人戦の時と同じ相手、新人戦のかりを返したい、勝ちたい、という気持ちが勝って、勝つことができました。それは、まぐれではなく、実力でした。その後も勝ち、何年かぶりかの県北大会出場という快挙を成し遂げました。
 そして3年目、今度は僕達にとって最後の中体連、目標は県大会出場、それだけ僕達は強かった。2年連続で県北大会出場を成し遂げ、目標に大きく近づいた。が、運命の県北大会1回戦の相手は北信中学校、敵の投手や大した投手ではなかった。いいあたりは多かったがいつもの打線のつながりがなかった。0対01死2塁でむかえた7回裏、打球はセンターへ、ランナーがかえってきてホームイン、サヨナラ負け。僕は頭が真っ白になって倒れこんだ。そして涙があふれてきた・・・・。
 こうして僕達の3年間は終わりました。
 今思うと、部活をしていたころ、野球をしていたころが1番楽しかったと思います。引退して、初めてその楽しさに気付きました。だから後輩には、部活がやれる、野球がやれる今この時をもっと大切にしてほしいと思います。そして県大会に行けることを望みます。
_________________________________

 何事にも熱中している時が、一番充実して楽しい時なのだと思います。先輩の言葉は、ぜひ後輩達に伝えていきたいと思います。

『切り絵で物語の世界』(その3)(美術室前掲示板より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術室前の掲示板には、子どもたちの作品が適宜展示してあります。現在は、第2学年の子どもたちが作った『切り絵で物語の世界』が展示してあります。物語のイメージを切り絵で表現するものです。
 子どもたちの作品を順次紹介します。(写真左から)
 タイトルから物語を想像していただきたいと思います。
_________________________________

 ・「いざ、出陣!!」
  〜『桃太郎』〜

 ・桃の中身は何じゃろな
  〜『桃太郎』〜

 ・An old woman found a peech !?
  〜『桃太郎』〜
_________________________________

「創立50周年を迎えて」(創立50周年記念誌より)

画像1 画像1
 学校に保管されている創立50周年記念誌には、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 同窓会代議員の書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   創立50周年を迎えて

 この原稿を書く前に、坊主頭で学帽をかぶりカバンを背負っていた自分をふと思い出す。
 中学生になりたての頃、初めての教科である英語にとまどい、なんで外国の言葉を勉強するの?とふと疑問を抱いた時期があった。
 また、部活動の面では中体連大会が近くなると、夜遅くまでの練習でもう疲れて家に帰る。その当時は精神的、体力的にも疲労がたまっていたのにちがいないとふと思った。
 しかし、その反面熱心に時には、ジョークを言ってクラスを和ませてくれた先生方やバカなことを言い合い、時には真剣に話し合った友人がいて楽しい中学生活の思い出の方が多かった。
 まさ、余談はともかく私たちの母校である小浜中学校が今年創立50周年を迎え、長い歴史のある小浜中は、7千人を超える同窓生がいる。そして、それぞれの進路を歩んでいる。
 最近、私は中学の友人に久しぶりに会い中学時代の話をするととても懐かしく、ふと今まで中学生だったように思った。中学の友人は、いつまでも大切にしていきたい。
 私は、これからも小浜中学校を卒業したことを誇りに思い、これからの小浜中の発展、活躍を願って
 『がんばれ』とエールを送りたい。
_________________________________

 誰でも中学校時代の思い出が一番残っているんですね。卒業生の方々のエールに、小浜中一丸となってこれかも応えていきたいと思います。

【豆知識】3月24日は「マネキン記念日」です

画像1 画像1
 1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させました。マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことです。「招金(まねきん)」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使いました。

<私の大切なもの>(その3)(美術室前掲示板より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術室前の掲示板には、子どもたちの作品が適宜展示してあります。現在、第1学年の子どもたちが作った<私の大切なもの>が展示してあります。子どもたちが、画面の構図や色の塗り方を学び<私の大切なもの>を描いたものです。
 子どもたちの作品を順次紹介します。(写真左から)
 タイトルから「子どもたちの大切なもの」を想像していただきたいと思います。
 なお、各作品は汚れ防止のためラミネートしてあるため、写真撮影が不鮮明なところがありますが、ご了承いただきたいと思います。
_________________________________

 ・世界に一つだけのグローブ

 ・大切な宝物
_________________________________

講師:柳田先生の離任式が行われる

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午前中、修了式の後、本校体育館に於いて、講師:柳田先生(美術科担当)の離任式が行われました。
 柳田先生には、子どもたちの美術の感性を高めていただくとともに美術に関する知識、理解や技能についてきめ細かく指導していただきました。子どもたちは、絵画コンクールに於いてたくさんの入賞を果たすことができました。ありがとうございました。
 柳田先生は、4月からは神奈川県の正式教員に採用され、約1000人の大規模中学校に勤務されます。柳田先生のご活躍を子どもたち・教職員一同期待申し上げます。

修了式が無事に終了〜全員出席(欠席ゼロ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日10:40〜、本校体育館に於いて『平成23年度修了式』が行われました。修了式には、子どもたち70名全員が出席(欠席ゼロ)し、各学年代表の子どもに修了証書を授与しました。校長式辞の後、各学年代表の子どもから力強い「修了と進級の決意」がありました。

学校だより「おばま」第70号(最終号)を発行

画像1 画像1
 本日、学校だより「おばま」第70号(今年度最終号)を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(3/19〜3/23)の本校の空中放射線量」「GIANTS杯県北地区予選に本校野球部が参加」「明日から春休みです!事故やケガがないように!」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の『配布文書一覧』をご覧ください。

【豆知識】3月23日は「世界気象デー」です

画像1 画像1
 世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定しました。1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足しました。WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織です。日本は1953(昭和28)年に加盟しました。

感嘆符 乾燥注意報が出ています(ご注意を!)

 平成24年3月22日(木)21時25分の福島地方気象台発表によりますと、「中通り、浜通りでは、23日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。中通り、会津では、ここしばらくなだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [継続]乾燥注意報 
   [解除]強風注意報 
  乾燥 注意期間 23日まで
    実効湿度 55パーセント 最小湿度 30パーセント
_________________________________

感嘆符 県内でインフルエンザが流行(ご注意を!)

 県内の学校でインフルエンザがまだ流行しております。
 福島県教育委員会のホームページで公表している『インフルエンザによる休校等の状況』によりますと、昨日(22日(木))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学年閉鎖:7校、学級閉鎖:5校、繰上下校:17校、出席停止者数:3273人となっています。
 また、隣の小浜小学校で学年閉鎖となっております。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、手の消毒、教室内の湿度確保、マスクの着用など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。
 子どもたちには校内でもマスクの着用をするよう指導しています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「4度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、風もなく穏やかです。気温「4度」ですが、そんなに肌寒くは感じません。
 今日はいよいよ修了式です。今年度の授業日数は<204日>でした。

【豆知識】3月22日は「放送記念日」です

 1925(大正14)年のこの日、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めました。東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送されました。3月22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し7月12日に愛宕山からの本放送が開始されました。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
その他
3/26 新入生オリエンテーション
3/27 県立高等学校通信制出願締切
3/28 学年末休業日
夏季休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始休業日

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

進路関係

同窓会関係

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236