最新更新日:2022/09/13
本日:count up2
昨日:11
総数:239516
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

全学年の無遅刻記録更新中!(笑顔)

画像1 画像1
 全学年で無遅刻運動を実施していて、今日も継続中です。
 本日で、第1学年は◇160日◇(2011年4月6日スタート)、第2学年は◇177日◇(2011年2月9日スタート)、第3学年は☆554日☆(2009年4月7日スタート)となっております。
 第3学年は、入学式(1年)からずっと継続しており、学年無遅刻記録の日本一を目指しています!
 このまま継続し全学年で記録更新することを大いに期待したいと思います。(期待)(笑顔)

小浜は◇快晴◇

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の小浜は◇快晴◇で、空は澄んだ青空が広がり雲一つ見られません。太陽の光が校舎に燦々と降り注いでいます。(笑顔)

【豆知識】1月24日は「郵便制度施行記念日」です

 1871(明治4)年のこの日、「郵便規則」が制定されました。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始されました。それまでは飛脚便に頼っていましたが、前島密の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始されました。

重要 本日、子どもたちは13時30分に一斉下校となります!〜部活動なし

 本日は、14時30分から白沢中学校に於いて「福島県中学校教育研究会安達支部研究協議会」が開かれ、安達支部内中学校のほとんどの教員が参加するため、子どもたちは、給食・短学活後、13時30分に一斉下校となります。そのため、本日は部活動は休止となります。
 なお、本日部活動休止のため、明日(25日(水))は部活動日となります。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

全学年の無遅刻記録更新中!(笑顔)

画像1 画像1
 全学年で無遅刻運動を実施していて、今日も継続中です。
 本日で、第1学年は◇159日◇(2011年4月6日スタート)、第2学年は◇176日◇(2011年2月9日スタート)、第3学年は☆553日☆(2009年4月7日スタート)となっております。
 第3学年は、入学式(1年)からずっと継続しており、学年無遅刻記録の日本一を目指しています!
 このまま継続し全学年で記録更新することを大いに期待したいと思います。(期待)(笑顔)

感嘆符 市内の学校でインフルエンザ流行の兆し〜ご注意を!

 昨日、二本松市教育委員会より、「インフルエンザの予防と対策について(通知)」がありました。通知によりますと、3学期に入り、市内の各学校でインフルエンザ流行の兆しが見られ、学級閉鎖等が行われている学校もあります。
 本校では、インフルエンザの予防について、子どもたちには機会ある毎に指導しております。昨日行われた朝会でも、保健委員会よりインフルエンザについての話がありました。
 今後も、インフルエンザの予防のために、「手洗い・うがい」の励行、マスクの着用、朝の手の消毒、こまめな換気など、最大限の防止策を講じていきたいと思います。
 ご家庭では、下記の点について、ご協力、ご指導をよろしくお願いします。

・日々の体調管理に努めるとともに、規則正しい生活習慣を確立し、健康的な生活を送るようにする。(お子さんの具合が良くない時は、無理をさせないで静養させてください)
・外出後のうがい、手洗いの励行を徹底する。(学校から帰宅したら直ちに手洗い、うがいをさせてください)
・部屋の換気を適切に行うとともに、適切な温度と湿度を保つようにする。
・感染を防ぐために、インフルエンザの症状のある生徒はマスクを使用する。(咳が出る時は、常にマスクを着用するようにしてください)
・インフルエンザの疑いがある場合は、直ちに医療機関を受診する。
・お子さんのことで気になることがあれば、学校へ連絡いただきたいと思います。

今日は快晴になりそうです(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎東側から太陽が顔を出し、日差しが眩しいくらいです。今日は快晴になりそうです。学校隣の日渉園にも青空が鮮やかに見えます。(笑顔)

校門付近が凍結しております〜ご注意を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校門付近から駐車場にかけて、路面が凍結しております。学校にお越しの際は、スリップしないよう十分に注意してください。

【豆知識】1月23日は「八甲田山の日」です

 1902(明治35)年のこの日、日本陸軍第8師団青森歩兵第5連隊と弘前の第31連隊が冬の八甲田山を踏破する行軍訓練に出発しました。陸軍はこの時、日露戦争を目前に控えて、寒冷地での行軍のデータを取りたいと思っていました。
 両隊はこの日、八甲田山を踏破するルートを互いに反対側から登り始めました。しかし折しも記録的な寒波が押し寄せ、すさまじい吹雪にあい、弘前第31連隊の方は地元の人を案内に付けていたこともあり幸運にも目的地までたどり着くことができましたが、青森第5連隊のほうは道に迷ってしまいました。冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要でしたが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、寒さと飢えと疲労の為に遭難しました。
 25日になって199名の死亡が確認されました。

スクールサポーター通信No.15

 二本松警察署スクールサポーターの星和夫様には、いつも地域の安全や安心のためにご尽力いただいております。
 本日、スクールサポーターの星和夫様が来校され、スクールサポーター通信No.15を持ってきていただき、子どもたちの非行事故防止について指導助言をいたさきました。
 スクールサポーター通信の内容は、「考えよう!やっていいこと・悪いこと〜3つの心で非行防止!」「自分の身は自分で守る〜危機意識を持つ!」「昨年の声かけ事案の特徴」など盛りだくさんです。
 なお、声かけ事案発生で、不審者の誘いを拒否した好事例が掲載されておりましたので、下記に紹介します。
 詳細につきましては、トップページ右側の<配布文書>の【各種情報】又は<配布文書一覧>の中をご覧ください。
_________________________________

  【声かけ事案発生情報】

  不審者の誘いを拒否した好事例

 1月10日(火)午後3時ころ、二本松市街地を女子高校生が徒歩で歩道通行中、後方から来た乗用車の男から「雑誌のインタビューをしてもいいですか」と声をかけられたが、女子高校生は、「いや」とはっきり拒否したところ、車は走り去った事案が発生しました。


※車からの声かけは、連れ去りや車内での暴行等に発展する危険性が極めて高い事案です。ご注意を!
_________________________________

吹奏楽部1・2年生の生演奏による朝会の入退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の生演奏に合わせて行っています。吹奏楽部の3年生が引退した後は、1・2年生だけでの生演奏となっています。寒い中でも1・2年生らしい元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)

全学年の無遅刻記録更新中!(笑顔)

画像1 画像1
 全学年で無遅刻運動を実施していて、今日も継続中です。
 本日で、第1学年は◇158日◇(2011年4月6日スタート)、第2学年は◇175日◇(2011年2月9日スタート)、第3学年は☆552日☆(2009年4月7日スタート)となっております。
 第3学年は、入学式(1年)からずっと継続しており、学年無遅刻記録の日本一を目指しています!
 このまま継続し全学年で記録更新することを大いに期待したいと思います。(期待)(笑顔)

校舎周辺は雪化粧〜積雪:約13cm

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎周辺は、一面雪化粧となりました。校舎周辺の積雪は、約13cmです。学校周辺の道路は凍結しておりますので、学校近くを車で通行する場合は、スリップしないよう十分に気をつけていただきたいと思います。

【豆知識】1月22日は「カレーライスの日」です

 1982(昭和57)年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。昭和49年生まれの小学校1年生から昭和41年生まれの中学3年生(今年38〜46歳までの方)が食べたことになります。

「私のPTAの思い出」(創立50周年記念誌より)

 学校に保管されている創立50周年記念誌には、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 歴代PTA会長様の一人が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を紹介します。
_________________________________

   つらかった、校舎引地工事

 早50年の節目に当り経過が薄れがちでしたが、50周年記念行事が行われるとの事で回顧する機会が出来光栄に思います。
 私は、昭和22年度小学校高等科を卒業しましたが、改正による中学校の移行期間があり同級生約220名でしたが、新制中学3年に進学した数は30数名程度でした。
 当時、現在の中学校の場所を選定しその引地造成は学区の各戸に割当てられ、モッコ、リヤカー、トロッコ等で行い、河川の変更も皆人力による作業で、私の家では18人の人夫割当で辛かった思い出が浮かんできます。
 やがて私の子供が中学になり、昭和53年PTA会長をさせて頂きました。
 昭和24年に新築した校舎は焼却年限が来、昭和52〜3年に現在の校舎が新築され、PTA会長渡辺さん、私が副会長でした。特に校舎周辺の緑化が最大事業であり、学区全戸より協賛金を頂き植栽を行いました。
 同53年には屋体完成し、私が会長で設計、入札立会、特に引地造成が岩盤で特別予算組入の難工事でした。

_________________________________

 昔は、校舎を造るのにもかなりの苦労があったのですね。

【豆知識】1月21日は「ライバルが手を結ぶ日」です

 1866(慶応2)年のこの日、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結びました。


本日(21日(土))は『大寒』です

 本日は、大寒(一年で寒さが最も厳しくなる)です。『暦便覧』には、「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明しています。この頃に寒稽古が行われます。寒稽古は、寒の時期に、武道や芸事の修練をし、技術の向上や精神の鍛錬を目的にしています。かつては最も寒気の厳しい夜明け前後に行われていましたが、暦の上での大寒の前後に行われる稽古をいうようになりました。
 風邪を引かないように十分に注意したいものです。

「在職5年の思い出から」(創立50周年記念詩より)

 学校に保管されている創立50周年記念誌には、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 歴代校長が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部抜粋して紹介します。
_________________________________

   在職5年の思い出から

 私は昭和47年4月から52年3月までの5年間在職。この誇り高い小浜中学校で39年の教員生活のしめくくりをさせていただきました。非才な私を支えてくださった皆さまのご厚情終生忘れ得ません。衷心感謝いたしております。ありがとうございました。
 さて私も退職後20年、80才を迎えます。おぼろげな記憶から特に印象に残ることを記し50年の歩みのひとこまになれば幸甚に存じます。
 私の最初の忘れ得ない思い出としてはブラスバンド部の創部です。以前からPTAを中心に同窓会、体育等後援会が一体となり検討を進めており、47年度に入り資金造成に具体的な取り組みを決定、まず町長等に予算措置の懇願書を提出、一方白岩中の楽部を招き演奏をきき理解を深めた。そしてPTA、生徒会による「ふきとり」により40万円、同窓会員の協賛金30万円、計70万円を確保、PTA会長、同窓会長の連名で町長への寄付採納願いに添えて提出した。後日120万円の予算をいただき楽器の購入ができた。音楽科の戸田先生を中心に部員をまとめ活動に入った。特に日本楽器社東北指導担当の大友先生(仙台市)が数度にわたり来校し宿泊して心技一体の優れた指導に敬服感謝、いまも心に残ります。48年2月18日「PTA一日入学」を開催し町長等来賓のご臨席をいただき発表会を行い、報告、披露しお礼を申し上げた。以来毎年県大会に出場。それぞれの部門で入賞の成績をおさめた。現在交通安全、町産業文化祭等の特別演奏に万感の思いで拝聴いたしております。
_________________________________

 ブラスバンド部創部には、たいへんな苦労があったのですね。

【豆知識】1月20日は「戦後初の地下鉄が開業した日」です

 1954(昭和29)年のこの日、帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)丸の内線の池袋〜御茶ノ水が開業しました。戦後初の地下鉄となりました。

学校だより「おばま」第57号を発行

 本日、学校だより「おばま」第57号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(1/16〜1/20)の本校の空中放射線量」「マイコプラズマ肺炎Q&A(厚生労働省)」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の『配布文書一覧』をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任、職員会議
4/5 式場作成
4/6 着任式・始業式・入学式
PTA行事
4/6 新入生保護者会、PTA役員会・引継会
その他
3/31 学年末休業日
4/1 学年始休業日
4/2 学年始休業日
4/3 学年始休業日
4/4 学年始休業日
4/5 学年始休業日(最終日)
4/6 春の交通安全運動

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236