最新更新日:2022/09/13
本日:count up6
昨日:11
総数:239520
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

【豆知識】11月23日は「新嘗祭(にいなめさい)」です

 天皇が五穀の新穀を天神地祇に勧め、また、自らもこれを食する祭儀で、現在は天皇の私的祭祀として行われるほか、伊勢神宮などでも行われ、伊勢神宮には天皇の勅使が遣わされます。
 明治5年までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていました。明治6年から太陽暦が導入されましたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になることもあって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととし、明治6年ではそれが11月23日でした。翌明治7年には前年と同じ11月23日に行われ、以降11月23日に固定して行われるようになりました。

勤労感謝の日〜「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」

 本日は「勤労感謝の日」です。「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」国民の祝日です。1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定されました。戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めました。

学校だより「おばま」第43号を発行

 本日、学校だより「おばま」第43号を発行いたしました。
 記事の内容は、昨日(21日(月))の「黒森和弥様(昭和36年度(第15回)卒業生)からの200冊以上の本の寄贈」と「学校給食食材の放射性物質検査実施の結果」についてです。
 詳細につきましては、トップページの右側の『配布文書一覧』をご覧ください。

提出物 第3回授業参観

画像1 画像1
 本日第3回授業参観お知らせを配付しました。お忙しい中ですが、年4回の授業参観ですので、ぜひ足を運んでいただき、お子さんの様子をご覧いただければ幸いです。以下のような内容で実施しますので、配付文書の内容を確認していただいて、12月2日(金)までに出欠確認表を提出してください。

1 日時  12月12日(月) 13:10〜
    授業参観 13:10〜14:00、学年懇談会 14:15〜13:35
2 内容場所  配付文書をご覧ください。
3 その他
 ・ 入口は生徒昇降口です。スリッパなどを持参ください。
 ・ 校庭への駐車はできませんので、相乗りで節車にご協力ください。

※ 配付文書にもアップしておりますのでご覧ください。
※ 写真は第2回授業参観の様子です。 

【豆知識】11月22日は「大工さんの日」です

 日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定しました。
 11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となり、11月22日が大工との関係が密接であることから制定されました。

<私の気になるニュースは「TPP」>(1分間スピーチより)

 本校では、子どもたちの表現力(コミュニケーション力)の向上を目指すために、朝の短学活で「1分間スピーチ」を行っています。
 ある教室を訪問すると、教室の後の掲示板に子どもたちの「1分間スピーチ」の原稿が掲示してあり、次のように書いてあります。
_______________________________

 私の気になるニュースは「TPP」です。結論から言うと、私はTPPへの参加には反対です。その理由は2つあります。
 まず1つめは物価が高騰するからです。ニュースを見ていると、「TPPに参加した場合、物価が今よりもっと高くなる。」というのを聞いたことがあります。それでなくても今は不景気だというのにこれ以上物価が上がってはもっと国民の生活が苦しくなってしまいます。
 2つめは参加して日本にとって、有利な点はあるのか、ということです。「農業は、農業は。」といって農業のことしか発表していませんが、その他の医療や工業、水産業などでも有利になる点がないから発表できないとしか思えません。
 農業のためだけにTPPに参加しても、日本が不利な状況に立つのは目に見えています。政治家の人はもっとよく考えて、参加するかどうかを決めるべきだと思います。
_______________________________

 とてもしっかりした意見や考えを持っています。将来はぜい政治家になって欲しいと思うのは私だけでしょうか!?(笑顔)

<将来の夢を語る>(1分間スピーチより)

 本校では、子どもたちの表現力(コミュニケーション力)の向上を目指すために、朝の短学活で「1分間スピーチ」を行っています。
 ある教室を訪問すると、教室の後の掲示板に子どもたちの「1分間スピーチ」の原稿が掲示してあり、次のように書いてあります。
_______________________________

 これから1分間スピーチを始めます。私のテーマは「将来の夢」です。
 私の将来の夢は保育士になることです。理由は、小さい子の面倒見るのが好きだからです。
 私は職場体験で小浜幼稚園に行きました。そこで幼稚園の先生の仕事ぶりを見て、幼稚園の先生もいいなと思いました。どちらの仕事も小さい子相手でとても大変だと思っています。私は、この夢を叶えるために、勉強はもちろん、人との接し方を気を付けて、過ごしていきたいと思います。
 これで1分間スピーチを終わります。
_______________________________

 将来の夢が叶えられることを願っています。(笑顔)

全学年の無遅刻記録更新中!(笑顔)

画像1 画像1
 全学年で無遅刻運動を実施していて、無遅刻記録は今日も継続中です。
 本日で、第1学年は◇127日◇(2011年4月6日スタート)、第2学年は◇144日◇(2011年2月9日スタート)、第3学年は☆521日☆(2009年4月7日スタート)となっております。
 このまま継続し、明後日の休み明けも全学年で記録更新することを大いに期待したいと思います。(期待)(笑顔)

各学年の掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、各学年の掲示板が廊下に設置してあります。そこには連絡事項の記入の他に教員からのメッセージも記入してあります。
 各学年の掲示板には、次のようなメッセージが記入してあります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 【第1学年】
  いよいよ今週 期末テストです
  あと3日間 集中して学習しよう!
 _______________________________
 【第2学年】
  期末テストが間近です
  やれるだけのことをやりましょう
  そこから反省が生まれます
  「やらなかったらダメだった」では何も生まれません
 _______________________________
 【第3学年】
  期末テスト1週間前になりました
  3年生にとっては、進路目標達成に重要なテストになります
  「勉強して良かった」と言える結果を残しましょう
  テスト勉強をしている姿を見せましょう
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 何気ない一言ですが、常に子どもたちに励ましの言葉をかけようとする教員の姿が見られます。

重要 「学校給食食材の放射性物質検査」実施の結果、全ての項目で『不検出』〜本校給食は安全・安心です!

画像1 画像1
 本校の給食は、二本松市岩代学校給食センターで作られています。
 去る11月16日、岩代給食センターで作られた学校給食食材(写真:11月14日の給食)の放射性物質検査(ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法)が、厚生労働大臣登録検査機関:日本環境科学株式会社(山形県山形市高木6番地)によって行われ、その結果が二本松市教育委員会を通して通知がありました。
 検査の結果、下記のように全ての項目に於いて『不検出』でした。
_________________________________

    (検査項目)    (検査結果) (単位)
  放射性核種
    ヨウ素―131     不検出   Bq/kg
    セシウム―134    不検出   Bq/kg
    セシウム―137    不検出   Bq/kg
_________________________________

 子どもたちが毎日食べている給食は、安全・安心です!〜ご安心を!

自転車の施錠率100%継続中

画像1 画像1
 2学期当初、子どもたちの自転車の無施錠が毎日数台ありました。そこで、施錠していない自転車は、施錠して鍵を本人に渡すようにした結果、完全施錠(施錠率100%)になり、本日も継続しています。
 今後もこの取り組みを継続し、子どもたちの防犯意識を高揚させていきたいと思います。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

「マスク・帽子」着用率100%継続中

画像1 画像1
 本校では、子どもたちの放射性物質による内部被ばくをできるだけ軽減するために、マスク・帽子の着用を励行しています。本日もマスク・帽子の着用率が100%で継続しています。
 今後も子どもたちの安全安心のために、マスク・帽子の着用を励行するよう指導していきたいと思います。
 ご協力よろしくお願いします。

研究授業実施 3−2美術 1−1数学

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では教師の授業力向上を目指して、各教科とも「研究授業」を実施しています。一人の教師の授業を授業がない先生を中心に、教師全員が参観し、その授業の良い点、改善点を出し合い、授業改善につなげていこうとするものです。
 本日は、4校時に柳田先生が3年2組の英美術で「てん刻のデザイン」の授業を行ないました。5校時に齋藤祐一先生が1年1組の数学で「線対称、点対称」の授業を行ないました。今後も全員の先生が研究授業を行う予定です。

感嘆符 卒業生による本の寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、昭和36年度(第15回)卒業生の黒森和弥様(埼玉県新座市、上の写真左端)から、たくさんの本を寄贈していただきました。日本歴史全集や美術全集などのシリーズものや単行本など200冊以上いただきました。(その他週刊誌多数)
 黒森様は小浜より関東方面に就職し、昭和45年頃から定期的に本を購入し、蔵書していたそうです。60歳を過ぎ本の有効活用を考えていたところ、同級生の本校同窓会長大内正男様の仲介で、今回の寄贈が決まりました。
 本日昼休みに全校生で黒森様を拍手でお出迎えし、その後校長室で贈呈式を行いました。生徒代表として生徒会長の石川君、副会長の大内君と村田さんが出席し、本の贈呈の後、石川君が「今後大切に使わせていただきます。」と、お礼の言葉を述べました。
 贈呈式には黒森様の他、同級生の小浜中学校大内正男様(小浜)、渡辺健様(埼玉県三郷市在住)、塩沢卓志様がお出でになりました。
 今後大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
 

【豆知識】11月21日は「歌舞伎座開業記念日」です

 1889(明治22)年のこの日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場しました。この歌舞伎座の外観は洋風でしたが、内部は日本風の檜づくりでした。元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田勘彌座がありましたが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことでした。当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興されました。

学校だより「おばま」第42号を発行

 本日、学校だより「おばま」第42号を発行いたしました。
 記事の内容は、20日(日)に行われた「バレーボール部保護者会の奉仕作業」、本日の朝会で行われた「各種表彰伝達」についてです。
 詳細につきましては、トップページの右側の『配布文書一覧』をご覧ください。

全学年の無遅刻記録更新中!(笑顔)

画像1 画像1
全学年で無遅刻運動を実施していて、無遅刻記録は今日も継続中です。
 本日で、第1学年は◇126日◇(2011年4月6日スタート)、第2学年は◇143日◇(2011年2月9日スタート)、第3学年は☆520日☆(2009年4月7日スタート)となっております。
 このまま継続し、全学年で記録更新することを大いに期待したいと思います。(期待)(笑顔)

手話ボランティアから学んだこと(朝会での教師の話)

画像1 画像1
 2学期から朝会のスタイルを変え、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、国語担当の引地祐子先生の手話ボランティアについての話です。
 大学時代に手話に興味関心を持ち、教員になってから手話サークルに入り、聴覚障がい者に対する手話ボランティア活動を行った時に、相手に言葉を伝えるためには表情も必要であること、聴覚障がい者の前で健常者同士が会話をしないこと、手話ができなくても紙に書いて伝えることができること、聴覚障がいも個性の一つであることなどについての話がありました。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

朝会で各種表彰伝達が行われる

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝会で下記の各種表彰伝達を行いました。
○第57回青少年読書感想文福島県コンクール
  準特選 前田さん(2年)
  入選  内池さん(2年)
○第20回戒石銘顕彰に関する作文コンクール
  最優秀賞 前田さん(2年)
  入選   内池さん(2年)
  入選   菅野さん(2年)
○福島県バレーボール協会優秀選手賞
  伊東さん(3年)
  鈴木さん(3年)
○基礎学力コンクール(漢字)
  代表 紺野さん(1年)
     紺野さん(2年)
     渡辺さん(3年)

 おめでとうございます!(拍手)(笑顔)
 表彰伝達後、表彰を受けた子ども一人ひとりがしっかりした感想などを述べていました。

吹奏楽部1・2年生の生演奏による朝会の入退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の生演奏に合わせて行っています。先週の朝会から吹奏楽部1・2年生だけでの生演奏となりました。1・2年生らしい元気のある素晴らしい生演奏でした。(笑顔)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任、職員会議
4/5 式場作成
4/6 着任式・始業式・入学式
PTA行事
4/6 新入生保護者会、PTA役員会・引継会
その他
3/31 学年末休業日
4/1 学年始休業日
4/2 学年始休業日
4/3 学年始休業日
4/4 学年始休業日
4/5 学年始休業日(最終日)
4/6 春の交通安全運動

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236