最新更新日:2022/09/13
本日:count up5
昨日:11
総数:239519
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

研究授業実施 1−2社会 3−1国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では教師の授業力向上を目指して、各教科とも「研究授業」を実施しています。一人の教師の授業を授業がない先生を中心に、教師全員が参観し、その授業の良い点、改善点を出し合い、授業改善につなげていこうとするものです。
 本日は、1校時に遠藤先生が1年2組の社会で「フランスとヨーロッパの結びつき」の授業を行ないました。現代を生きる生徒にとって必要なグローバルな見方が育ちました。
 4校時には引地先生が3−1の国語で「説得力のある文章の書き方」で授業を行ないました。特に3年生はこれからの受験において、作文・小論文試験がある学校が多いので、大変大切な授業内容でした。今後も全員の先生が研究授業を行う予定です。

<頑張っていること>(1分間スピーチより)

 本校では、子どもたちの表現力(コミュニケーション力)の向上を目指すために、朝の短学活で「1分間スピーチ」を行っています。
 ある教室を訪問すると、教室の後の掲示板に子どもたちの「1分間スピーチ」の原稿が掲示してあり、次のように書いてあります。
_________________________________

 私が頑張っていることは、クラリネットで高い音を出すこととアンサンブルコンテストに向けての練習です。最近気温が低くなってきて、楽器が冷たくなります。そうなると楽器で鳴らす音が低くなります。だから、私は息で温めたり、口の端を思いっきりしめたりして、高い音を出せるようにしたいです。
 アンサンブルコンテストでは、曲を6人で演奏します。私は、みんなから1拍ずれていて遅れます。だから、指を早く動かし、みんなについていけるよう頑張りたいです。
_________________________________

 部活動で常に高い目標を持ち、目標達成のために一生懸命努力する姿がみえます。12月10日(土)にパルセいいざかコンベンションホールで行われる県アンサンブルコンテスト県北支部大会での活躍に大いに期待したいと思います。(笑顔)

<将来の夢>(1分間スピーチより)

 本校では、子どもたちの表現力(コミュニケーション力)の向上を目指すために、朝の短学活で「1分間スピーチ」を行っています。
 ある教室を訪問すると、教室の後の掲示板に子どもたちの「1分間スピーチ」の原稿が掲示してあり、次のように書いてあります。
_________________________________

 これから1分間スピーチを始めます。私のテーマは「将来の夢」です。
 私の将来の夢は、バイオ技術者になることです。バイオ技術者は、バイオテクノロジーと呼ばれる、優れた生物の働きを利用して人間の生活に役立てる技術を研究開発する職業で、ウイルス、カビ、細菌や人類の研究をして製品衛生、食品衛生、環境保全へ貢献する人です。私は新薬の開発をしたいと思っています。バイオ技術者になるために、生物工学、遺伝子工学、分子生物学などといった学問を理工系の教育機関で深く学びたいので、今は勉強を頑張ります!!
 これで1分間スピーチを終わります。
_________________________________

 将来の夢をしっかりとらえ、今やるべきことに一生懸命取り組もうとする姿がみえます。夢が叶えられることを願っています。(笑顔)

長澤先生からの熱いメッセージ

画像1 画像1
 校舎2階から体育館に入る通路に大きな黒板が設置されています。その黒板に「長澤先生からの熱いメッセージ」が書いてあります。メッセージは新たなものになっています。字の一つ一つに子どもたちへの熱い気持ちが込められているのがわかります。
 メッセージは次のように書いてあります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   勉強のこと、友人関係のこと
   進路のこと・・・・
   いろいろ悩んでいませんか?

   不安、心配事は
    行動の不足から起こるのです

   努力する人は希望を語り
   怠ける人は不満を語ります

   小浜中の生徒のみなさん、悩みがあったら
   勇気を出して、先生や親に相談する
   勇気を出して、自分の考えを告げる
   がむしゃらに努力する・・・・など
   思い切って行動してみよう

   二学期も、もうすぐ終わりです
   互いに思いやりの心を持って、
      有終の美を飾りましょう

   助け合いつつ日々を楽しく

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 このメッセージを見ると心が熱くなります!(笑顔)

<最近読んだ本>(1分間スピーチより)

 本校では、子どもたちの表現力(コミュニケーション力)の向上を目指すために、朝の短学活で「1分間スピーチ」を行っています。
 ある教室を訪問すると、教室の後の掲示板に子どもたちの「1分間スピーチ」の原稿が掲示してあり、次のように書いてあります。
_______________________________

 これから1分間スピーチを始めます。僕のテーマは、最近読んだ本です。
 僕は、「新渡戸稲造」についての本を読みました。新渡戸稲造は、明治から大正時代にかけて活躍した教育者です。稲造は、21歳の時、「太平洋の橋になりたい」と言いました。その言葉通り、37歳の時、稲造は「武士道」という本を書き、西洋の国々に日本を紹介しました。そして教育界で指導的役割を果たした後、国際連盟事務局次長を務めました。
 稲造は、根っからの平和主義者で戦争に流されることを恐れました。このように先を進んだ考えを持ち、日本のために最後まで頑張りました。なので、現代の人もこの人の考えを引き継いでいくべきだと思います。
_______________________________

 先人の生き方から学び、人はどうあるべきかをしっかり考えています。私たちも自分の生き方をしっかり見直したいと思います。(笑顔)

<今頑張っていること>(1分間スピーチより)

 本校では、子どもたちの表現力(コミュニケーション力)の向上を目指すために、朝の短学活で「1分間スピーチ」を行っています。
 ある教室を訪問すると、教室の後の掲示板に子どもたちの「1分間スピーチ」の原稿が掲示してあり、次のように書いてあります。
_______________________________

 私が、一番頑張っていることは、腕立てです。私はバレーでトスが、遠くまで飛ばせません。それでお姉ちゃんに「お前は、腕の力がないから遠くまで飛ばせないだ」と言われ、毎日、20回ずつやっています。でも最近眠たくて、やらない時と10回だけやる時があります。元々腕立てをやるようになったのは、お姉ちゃんがきっかけでした。お母さんがお姉ちゃんに話をしたことで、お姉ちゃんに「腕立てを50回連続やりなさい」と言われてやり始めましたが、30回が限界でした。そこで、お姉ちゃんが、「50回連続できるようにしなさい」と言われ、それから頑張ってきたのですが、まだ50回連続でできないので、50回連続できるようにしたいです。
_______________________________

 お姉さんの助言をもとに、自分の限界に挑戦し頑張る姿が見られます。早く目標が達成できるといいですね。(笑顔)

研究授業実施 3−2数学

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では教師の授業力向上を目指して、各教科とも「研究授業」を実施しています。一人の教師の授業を授業がない先生を中心に、教師全員が参観し、その授業の良い点、改善点を出し合い、授業改善につなげていこうとするものです。
 本日は、3校時に大内先生が3年2組の数学で「三角形の相似条件」の授業を行ないました。今後も全員の先生が研究授業を行う予定です。


スクールサポーター通信No.10

 本日、スクールサポーターの星和夫様が来校され、スクールサポーター通信No.10を持ってきていただきました。(12月1日付け発行のものをいち早く持ってきていただきました)
 スクールサポーター通信の内容は、「11月末現在の二本松警察署管内の声かけ事案の態様」「誰でもできる護身術」「危険回避のポイント」など盛りだくさんです。
 詳細につきましては、トップページ右側の<配布文書>の【各種情報】又は<配布文書一覧>の中をご覧ください。

<今頑張っていること>(1分間スピーチより)

 本校では、子どもたちの表現力(コミュニケーション力)の向上を目指すために、朝の短学活で「1分間スピーチ」を行っています。
 ある教室を訪問すると、教室の後の掲示板に子どもたちの「1分間スピーチ」の原稿が掲示してあり、次のように書いてあります。
_______________________________

 ぼくは、腰の振りと反射神経を良くするため、頑張っています。理由は、どちらも卓球に必要だからです。
 腰の振りは、ドライブやスマッシュを打つ打撃に必ず必要です。以前は、腰を使わないで打っていました。でも、腰の振りを入れたところ、以前よりスマッシュの決まったのが多かったです。この変化に嬉しく思い、今、もっと腰を振っています。反射神経はもともと欠けているなと思っていました。少しずつマシーンのスピードを上げて、ランダムに打つ練習をしていけば、反射神経も良くなると思うので、続けていきたいです。
 これで発表を終わります。
_______________________________

 部活動で、体力や技能の向上を目指し一生懸命努力している姿が素晴らしいです。今後も頑張って欲しいと思います。(笑顔)

<私の気になるニュースは「TPP」>(1分間スピーチより)

 本校では、子どもたちの表現力(コミュニケーション力)の向上を目指すために、朝の短学活で「1分間スピーチ」を行っています。
 ある教室を訪問すると、教室の後の掲示板に子どもたちの「1分間スピーチ」の原稿が掲示してあり、次のように書いてあります。
_______________________________

 私の気になるニュースは「TPP」です。結論から言うと、私はTPPへの参加には反対です。その理由は2つあります。
 まず1つめは物価が高騰するからです。ニュースを見ていると、「TPPに参加した場合、物価が今よりもっと高くなる。」というのを聞いたことがあります。それでなくても今は不景気だというのにこれ以上物価が上がってはもっと国民の生活が苦しくなってしまいます。
 2つめは参加して日本にとって、有利な点はあるのか、ということです。「農業は、農業は。」といって農業のことしか発表していませんが、その他の医療や工業、水産業などでも有利になる点がないから発表できないとしか思えません。
 農業のためだけにTPPに参加しても、日本が不利な状況に立つのは目に見えています。政治家の人はもっとよく考えて、参加するかどうかを決めるべきだと思います。
_______________________________

 とてもしっかりした意見や考えを持っています。将来はぜい政治家になって欲しいと思うのは私だけでしょうか!?(笑顔)

<将来の夢を語る>(1分間スピーチより)

 本校では、子どもたちの表現力(コミュニケーション力)の向上を目指すために、朝の短学活で「1分間スピーチ」を行っています。
 ある教室を訪問すると、教室の後の掲示板に子どもたちの「1分間スピーチ」の原稿が掲示してあり、次のように書いてあります。
_______________________________

 これから1分間スピーチを始めます。私のテーマは「将来の夢」です。
 私の将来の夢は保育士になることです。理由は、小さい子の面倒見るのが好きだからです。
 私は職場体験で小浜幼稚園に行きました。そこで幼稚園の先生の仕事ぶりを見て、幼稚園の先生もいいなと思いました。どちらの仕事も小さい子相手でとても大変だと思っています。私は、この夢を叶えるために、勉強はもちろん、人との接し方を気を付けて、過ごしていきたいと思います。
 これで1分間スピーチを終わります。
_______________________________

 将来の夢が叶えられることを願っています。(笑顔)

各学年の掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、各学年の掲示板が廊下に設置してあります。そこには連絡事項の記入の他に教員からのメッセージも記入してあります。
 各学年の掲示板には、次のようなメッセージが記入してあります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 【第1学年】
  いよいよ今週 期末テストです
  あと3日間 集中して学習しよう!
 _______________________________
 【第2学年】
  期末テストが間近です
  やれるだけのことをやりましょう
  そこから反省が生まれます
  「やらなかったらダメだった」では何も生まれません
 _______________________________
 【第3学年】
  期末テスト1週間前になりました
  3年生にとっては、進路目標達成に重要なテストになります
  「勉強して良かった」と言える結果を残しましょう
  テスト勉強をしている姿を見せましょう
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 何気ない一言ですが、常に子どもたちに励ましの言葉をかけようとする教員の姿が見られます。

研究授業実施 3−2美術 1−1数学

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では教師の授業力向上を目指して、各教科とも「研究授業」を実施しています。一人の教師の授業を授業がない先生を中心に、教師全員が参観し、その授業の良い点、改善点を出し合い、授業改善につなげていこうとするものです。
 本日は、4校時に柳田先生が3年2組の英美術で「てん刻のデザイン」の授業を行ないました。5校時に齋藤祐一先生が1年1組の数学で「線対称、点対称」の授業を行ないました。今後も全員の先生が研究授業を行う予定です。

研究授業実施 2年英語

画像1 画像1
 昨日に引き続き本日2校時目に2年2組の英語で研究授業を行ないました。油井先生と齋藤一先生のTTによる授業で、「動名詞の使い方」をテーマに授業を行ないました。
 今後全教員が研究授業を行ない、お互いに授業内容や方法を指摘し合い、授業力の向上に向けて努力したいと思います。

感嘆符 ☆授業力UP! 各教科研究授業実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では教師の授業力向上を目指して、各教科とも「研究授業」を実施しています。一人の教師の授業を授業がない先生を中心に、教師全員が参観し、その授業の良い点、改善点を出し合い、授業改善につなげていこうとするものです。
 今週は、昨日の3校時に齋藤一先生が3年2組の英語で「現在分詞の後置修飾」の授業を行ないました。本日は5校時に田口先生が1年2組の音楽で「リコーダーの演奏」の授業を行ないました。今後も全員の先生が研究授業を行う予定です。

いつも綺麗に整理された子どもたちのロッカー

画像1 画像1
 どの時間帯にどのクラスを訪問しても、クラスの後にある子どもたちのロッカーは、いつも綺麗に整理されています。当たり前のことですが、当たり前にきちんとできるところが、小浜中の素晴らしいところです。(笑顔)

万人子守地蔵尊の深紅の「もみじ」

画像1 画像1
 先日、学校近くの万人子守地蔵尊で、3学年の希望する子どもたちと保護者が合格祈願祭を行いましたが、その万人子守地蔵尊の「紅葉(もみじ)」が深紅となりとてもきれいです。(笑顔)

学校正面の紅葉

画像1 画像1
 本日は曇り空で今にも雨が降りそうな天気ですが、学校正面の山々の紅葉が進み赤や黄の色のコントラストがきれいです。(晴れているともっときれいなのですが・・・)(笑顔)

学校近くの万人子守地蔵尊の「もみじ」がとてもきれいです

画像1 画像1
 学校近くの万人子守地蔵尊の「紅葉(もみじ)」がとてもきれいです。子どもたちは、このきれいな紅葉を見ながら登校しています。(笑顔)

校舎前の紅葉がきれいです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎前の紅葉が進み、とてもきれいです!学校にお越しの際は、一度足を止めてご覧いただきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任、職員会議
4/5 式場作成
4/6 着任式・始業式・入学式
PTA行事
4/6 新入生保護者会、PTA役員会・引継会
その他
3/31 学年末休業日
4/1 学年始休業日
4/2 学年始休業日
4/3 学年始休業日
4/4 学年始休業日
4/5 学年始休業日(最終日)
4/6 春の交通安全運動

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236